見出し画像

Clubhouseをコミュニティでどう使う?~DevRel Meetup in Clubhouse #2に参加して

今日(2021年2月15日)はDevRel Meetup in Clubhouse #2に参加しました。

※DevRel in Tokyoについて(connpassページから引用)

DevRelとはDeveloper Relationsの略で、自社製品/サービスと外部開発者とのつながりを作り上げる活動になります。一般的にエヴァンジェリストまたはアドボケイトと呼ばれる人たちが活動します。このコミュニティではDevRelの認知度向上やDevRelを行っている企業、グループのための情報共有を行っていきます。


参加のきっかけ

今回参加した理由は「Clubhouse」です。いちおうIT屋さんなので全く興味の範囲外ではないのですが自社製品/サービス開発ではなく社内向けの情シスなので参加するのは引け目を感じていたコミュニティです。・・・とはいえ確か参加した記憶がありますが・・・参加グループではあったのでconnpassの通知が来て「おっ」と思ったのがきかっけです。

最近急速に流行したClubhouse。さすがにアンテナが高いコミュニティ関係者の間では話題騒然となりました。・・・とはいえこのツールをどう使っていいのかまだ決まっていないという事で、どのコミュニティもFacebookとかTwitterのみで告知したりする、いわゆる「非公式」的な感じだとかZoom+Clubhouseというような併用でのイベント開催がほぼすべてなのかな・・・と思っていたらconnpassでの公開という公式感のあるやり方でのイベント開催があるという事で早速の参加です。

イベントの概要

Clubhouseは聞いた内容のログを取ったりするのはNGなので、内容については何も語りません。ただ内容は自分が聞いてもすごくわかったし、楽しい内容ではありました。今回はどちらかというとコミュニティ運営側の観点での感じた事なんかを書こうと思います。

ちなみにconnpassで公開された内容はこれです。イベントの狙いとしてはコミュニティの内容や雰囲気を感じてもらおう・・・ターゲットは新規参加者っぽい感じです。(間違っていたらすみません。

画像1

参加者側の視点

参加する側、とくに今回の自分のような「自信のない参加者」の場合はClubhouseって心理的安全性が高い媒体ですよね。聞くだけですし。特にメインのイベントが双方向(ZoomのブレイクアウトルームとかDiscode開催やoVice、Remoなんかを使うイメージ)が主体だったりすると初参加の人から見ると「怖い」印象があったりして・・・なかなか参加しにくい感じもありますが、今回のように「出張版」という位置づけで「聞く専門」の立場が保証されている感じなのは安心感があります。これを何回か聞いてどんな感じの人が、どんなテーマで話のかを知って、メインのイベントに参加する勇気を醸成する・・・・このパターンはありかなと感じました。

特にこのClubhouseはスマホ参加で、聞くだけですし、設定された時間も一時間ということで「ちょっと聞いてみよう」というのみはいいと感じました。

運営側の視点

運営側の視点で見るとClubhouseで開催するイベントの目的って何なのかな・・・という事です。今回のDevRel Meetup in Clubhouse #2はタイムスケジュールやconnpassでの公開を見る限り「新しい人の獲得」ですよね。まだここにかじを切っているコミュニティはあまりない感じです。いまのところ「既存メンバーのコミュニティに対する・・」というよりも「わからないからとりあえず身内で・・・」という感じの開催が多いですよね。

でも音声のみなので資料を伴うセミナーのように「理解を深める」とか参加者同士で「親交を深める」みたいな効果は見込めないし、音声だけだと長時間というのも難しいし・・・・メインで行うコミュニティイベントに位置付けるのはちょっと難しいですよね。

制約があるから短周期で開催できる?

逆に良いことは「方法に制約がある」という事ですね。主催する側も参加する側もiPhone、しかも音声のみなので出来ることが少ない反面、期待値もそのレベルなので配信とか資料とか・・・そういう準備は必要が無いというか、やれないというコンセンサスがとれているというのは楽ですよね。準備が要らない分、開催周期を短く設定できるというのは魅力かもしれません。・・・当然、話内容は考えておく必要はあると思いますが・・・・

DevRel Meetup in Clubhouseも毎週開催する方向みたいなので、次回も参加してみようかなぁって思っています。とにかく今回の内容(秘密ですが)は面白かったので・・・・ってやっぱり話の内容は大事かなぁって思います。


まだiPhoneしか利用できないこともありますが、今後はClubhouseを利用したイベントがだんだん開催されるようになるとは思います。しばらくはそれぞれのコミュニティで試行錯誤しながら・・・という事になると思いますが今後の展開が楽しみです。

まずはconnpass公開でClubhouseイベントを開催したDevRel Meetup in Tokyoさんには敬意です!ありがとうございました。


あと3月3日にはメインのイベントがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?