見出し画像

【動画紹介】The History of IBM: the Personal Computer to Watson 〜WatchMojo.com

今回の企業紹介動画はIBMさんです。数あるIT企業の中でも古い歴史を持つ企業です。IBMの歴史を描いた動画はたくさんのチャンネルで作られていますが、サムネが一番古そうなモノを選びました。

<動画はこちらです>・・・英語です

IBMの歴史


・世界最大のコンピュータ会社
・「ビッグブルー」

Computing-Tabulating-Recording Company

・IBMの前身
・1911年6月16日に設立
・多様なビジネス効率化製品を提供(タイムレコーダーなど)

トーマスJワトソンが社長に就任

トーマスJワトソン

・4年で2倍の利益
・会社の方針を転換〜アメリカの雇用に大きく影響
・障害者を雇用した最初の企業のひとつ
・従業員研修プログラムを作成
・週40時間労働、労働者に団体生命保険を導入
・雇用の平等な機会の初期段階

International Business Machines Corporation(IBM)誕生

最初のIBMのロゴ

・1924年2月14日に改名
・パンチカード技術など多くの技術革新で成功
・大恐慌の中でも強気の姿勢
・1935年アメリカに社会保障法施行〜会計業務が高度化
・2600万人のアメリカ人労働者の雇用記録の追跡を担当
・1940年代に大幅に事業拡大

コンピューター事業に参入する

IBM701ビジネスコンピューター

・1950年代にビジネス・科学用途のコンピュータの生産を開始
・1952年IBM701ビジネスコンピューターが公開
・1956年には世界初の磁気ハードディスクを発売
 冷蔵庫2台分の大きさで費用は1メガバイトに1万ドル
・1956年6月19日トーマスJワトソン死去
 息子のトーマスJワトソンジュニアに会社の経営を譲渡
・1960年代タイプライターのSelectricラインを発表
 後に受賞、タイプライター市場の支配へ
・1964年Selectricは修正機能によりワードプロセッサーの始祖へ

IBM System/360発表

IBM SYSTEM 360

・1964年に発表、業界を再び変革
・メインフレームコンピュータシステム
・NASAと宇宙計画において提携、月探索に貢献
・1969年クレジットカードの磁気ストリップを導入、世界標準へ
・店舗用UPCコード読取技術を完成
・1971年にフロッピーディスクを導入

IBMパーソナルコンピューター発表

TIME誌の表紙

・1981年に発表 〜ビジネスの世界にさらなる革命
・1982年にタイム誌がパーソナルコンピューターを「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に

ディープブルーの発明

・1980年後半からビジネスコンピューティングの変化で苦戦
 その中で新しい試みに挑戦
・チェスの世界チャンピオンに勝利
・2011年に雑学クイズ番組「ジェパティ」で2人のチャンピオンを負かす
・自然言語で尋ねられた質問を処理できる
・膨大な知識データベースを使用
・医療関係で薬、病気、診断に関して医師をサポートする可能性
・今後100年の多くの貴重な発見に貢献していく










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?