見出し画像

【8パックバトル】6弾カード考察【全文無料】


❑要旨

 初めまして、ポメ(@keita_pome_poke)といいます。
 12月から8パックバトルが再度開催されるということで6弾の8パックバトル目線でのカード評価をしてみました、悲しい事に自分はキャンセル待ち1件で前回の8パックバトルに続き当選はしていませんが今回8パックバトルに参加される方の参考になれば幸いです。1月は自分も当選したいです…
記事は全文無料投げ銭方式にしてあるのでもしよろしければ投げ銭していただけると大変嬉しいです。

評価はS〜Cでつけており下記基準でつけています。
▪️評価S:引けたら絶対採用
▪️評価A:引けたら9割採用
▪️評価B:引けたら他のカードと合わせて採用するかも
▪️評価C:まず採用する事は無い

【更新履歴】
11/28
※順次更新していきますが現状は赤と緑と青のみです
 更新の通知の為フォローしていただけると幸いです(11月中に書き終える様に頑張ります)
12/3
※黒まで更新しました。あと黄色とスペシャルカード更新します…
12/3
※全て一旦更新しました、何か思いついたら更新します。

❑赤

S評価:2枚
A評価:6枚
B評価:3枚
C評価:6枚
2000カウンター:1枚(サガ)

OP06-002 イナズマ

【評価A】
・8パックバトルに於いてハンド(リソース)を増やすカードはほぼ無いので2ドン付けての7000アタックによりハンド2枚orライフ1枚バニッシュはそれなりに強いと思っています。

OP06-003 エンポリオ・イワンコフ
奇跡を信じるのであれば採用…

【評価C】
・今回の6弾では特徴《革命軍》を持つキャラが少なく(対象はイナズマとレイズ・マックスのみ)効果を活かす事が出来ない為低評価です。

OP06-004 オマツリ男爵
映画見てないので誰かわからない…

【評価C】
・8パックでリリーカーネーションとセットで引けたとしても採用は怪しいです。

OP06-005 ガスパーデ
映画見てないので(ry

【評価A】
・5コス、6コスのバニラカードは基本採用でいいと思います。

OP06-006 サガ
映画見てない(ry

【評価A】
・2000カウンターとして有用ですが、場に出したとしても効果を使えれば次の開始ターンまで6000になるので相手から取られにくいです。

OP06-007 シャンクス
シャンクスってもう少し効果優遇されてもよくないですか...?

【評価S】
・8パックバトルに於いてシークレットのゾロが今回1番の当たりカードだと思っていますが、唯一1枚でそのゾロを返せるカードです。

OP06-008 シュナイダー
映画見てな(ry

【評価B】(A寄りのB)
・3コスト以下のバニラはリーダーの5000と同値の為4コスト以上のバニラと比較する少し優先度は低いです。ただ先攻の2ターン目に出せるキャラとして採用はアリです。

OP06-009 シュライヤ
映画見て(ry

【評価S】
・相手リーダーのドン付与アタックをブロック+1000カウンターで守れるので非常に優秀です。
ブロッカーは最後の方のターンに相手のリーサルを無くす為に多面展開することもあるので出す出さないの判断はよく考えましょう。

OP06-010
元ロジャー海賊団

【評価A】
・7000ブロッカーは非常に優秀

OP06-011 トットムジカ
映画見たので知ってます!(プロモカードの為に…)

【評価B】
・リーダーをレストにすることで最大21000アタックができますが過剰なだけな気がします。

OP06-012 ベアキング
映画見(ry

【評価C→B】
・リーダーは5000なので…5コス7000バニラを入れましょう。※追記:キャラも対象なのみてませんでした、ドン付与なしでKO無効になるのは強いかもです。

OP06-013 モンキー・D・ルフィ
トリガー登場もして欲しかった…

【評価A】
・他のFILMのカードの引き次第ですがFILMのカードを多く引けたのであれば一緒に入れたいカードです。

OP06-014 ラチェット
映画(ry

【評価C】
・弱いとしか言いようがないです…

OP06-015 リリーカーネーション
ググったら可愛いお花が出てきました

【評価C】
・このキャラ自体のアタック値が0でなければまだ採用の余地はあったかもしれないですが基本採用は無いと思います。

OP06-016 レイズ・マックス
ゴードンさん…

【評価A】
・赤ゾロでゴードンを使っていた人ならわかると思いますが-3000によるキャラ処理能力は高いです。

OP06-017 恋のメテオストライク

【評価C】
・ライフ1枚というのは結構重いコストだと思います、メイン/カウンター両方使えますが使い所は少なそうです。

OP06-018 ゴムゴムの大猿王銃乱打
アニメの切り抜きシーン使ってるカードは微妙だよね

【評価B】
・トリガーはまぁまぁなのと相手のリーサル計算を狂わせる事ができるカードなので他に優先するカードがなければ入れてもいいかもです。

OP06-019 青龍印 流水
アニメ絵の切り抜きは(ry

【評価B】
・相手のアタック値を下げるカードがレイズ・マックスとイチジのみなのでマイナス効果と合わせて使うのは難しいかもしれないですが相手のブロッカーを処理してリーサルする際には有効なカードだと思います。

❑緑

評価S:1枚
評価A:7枚
評価B:8枚
評価C:3枚
2000カウンター:1枚(ゼオ)

OP06-023 アーロン

【評価A】
・ハンド1枚捨てるのはリーダー5000アタックを1回止めるのと同じ事なので効果は強いと思います(ハンドの不要カードを1000カウンターとして切れる)、アタック値が6000なのとトリガーでリーサルを消せる可能性があるのも優秀です。

OP06-024 イカロス・ムッヒ
頭が発光するよ!

【評価B】
・ライフ1枚加える事で5コスで最大9コスの仕事が出来るカード、アーロンやヒョウゾウ、はっちゃんなどと一緒に出せれば強いが専用構築ではないので登場時効果を使うのは難しそう。

OP06-025 ケイミー
可愛いね

【評価B】
・サーチ対象となる《魚人族》《人魚族》のカードの引き次第な所はありますが、ホーディ、アーロン、ゼオ、ダルマ、ハモンド、ワダツミなどと一緒に引ければ採用はアリです。

OP06-026 コウシロウ

【評価B】
・コスト4以下の斬属性は22種類あるので対象キャラはそれなりにいるのかも、3コスト使って2回アタック(2回目はキャラのみ)は強いのか?

OP06-027
懸賞金7千300万ベリーもあるようには見えないな

【評価C】
・弱いです…

OP06-028 ゼオ
無駄にプライド高いゼオさん

【評価A】
・出す事は無さそうだけど2000カウンターとしてA評価です。

OP06-029 ダルマ
サメっぽくないけどサメの魚人らしい

【評価A】
・最大で14000、15000アタックが出来る、フィニッシャーとしてはかなり優秀?(ライフ無くても効果は使えます)

OP06-030 ドスン
語尾がどんどん変わってく人

【評価C】
・3コスで6000になれるのは優秀だけどもライフ1枚加えるデメリットが重いです。

OP06-031 はっちゃん
たこ焼き美味しそう

【評価C】
・トリガーも特に強くはないので4コス6000バニラを優先しましょう。

OP06-032 ハモンド

【評価B】
・低コストブロッカーとしては有り、他の引けたブロッカーと比較して入れるかどうか判断しましょう。

OP06-033 バンダー・デッケン九世
魚人なのに能力者なのは不自由そう

【評価B】
・何コストのキャラでもKOできるのは優秀だが特徴《魚人族》のカードはあまり採用されないとこを考えると登場時効果のコストを満たすのが難しいかと思います。方舟ノアがトリガーで出てくるのも期待値が低いです。※12/5追記、評価B→A、《魚人族》のカードあまり採用されないと書きましたが自分で評価したカード見ると比較的多かったのでA評価に変更します、《魚人族》系のカードいっぱい引きたいですね。

OP06-034 ヒョウゾウ
ヒョウモンダコは猛毒を持ってるそうで

【評価B】
・小粒ブロッカーをレストにしながらフィニッシャーとしては使えるかも。

OP06-035 ホーディ・ジョーンズ
パラレルの絵結構好きです

【評価S】
・8パックバトルに於いてアタック回数を増やせる速攻持ちはかなり優秀なカードだと思います。ホーディをサーチする為にケイミーを入れる可能性まであるかもしれないです。

OP06-036 リューマ
秋水は中二病っぽくてカッコいいよね

【評価A】
・登場時/KO時効果が優秀で相手から取られ辛いキャラです。スリラーバーグ海賊団なのでホバックでトラッシュから回収もできます。

OP06-037 ワダツミ
おっさんのパンチラはいらないです

【評価A】
・デカいバニラは強いです。ケイミーからサーチもできます。

OP06-038 一大・三千・大千・世界
言う時絶対噛みそう

【評価A】
・使い辛いラディカルビームですが1コス4000カウンターは優秀だと思います、トリガーも悪くないです。

OP06-039 お前じゃ退屈凌ぎにもなりゃしねェ!!!
使う時言うの少し恥ずかしい

【評価A】
・相手の6コス8000バニラをKOできるので優秀だと思います。トリガーもメイン効果と同じなのでレスト効果で相手のリーサルを無くす事もできます。
アタック値6000〜8000キャラが4コストでKOできるのは偉そう。

OP06-040 矢武鮫
「流鏑馬」でやぶさめとは絶対読めない

【評価B】
・2面処理してカードとしては偉いが3コスト以下というのが微妙、コストマイナスカードとしてはペローナしかない為一緒に引ければ合わせて入れる可能性はあるかも。

OP06-041 方舟ノア
直せるあの一族ってなんですか?

【評価B】
・トリガー効果自体強いですがハンドに来た時に6コスト使って出すカードでもないので8パックバトルに於いてはあまり採用はないかと思います。デッケンとの両採用なら有りです。

❑青

評価S:1枚
評価A:7枚
評価B:4枚
評価C:4枚
2000カウンター:2枚(ギオン、つる)

OP06-043 アラマキ
髪の毛黒色だったけど大将みんな黒なので緑色にされた人

【評価S】
・ブロッカーなので出した次の相手ターンから仕事する優秀なカードです、アタック値も8000なので7000以下のアタックはシャットできる点も優秀です。
ハンド1枚コストで相手の2コスブロッカー(ハモンド、ボルサリーノ、シキ、ケルベロス)を除去しながら11000アタック+リーダーアタックによるリーサルを狙う事もできます。起動メイン効果なので出したターンにも効果を使う可能性もあります。

OP06-044 ギオン
異名は桃ウサギ、確かに桃です

【評価A】
・2000カウンターですがアタック値が5000あるので場に出す可能性もあります、効果は正直使い所無さそうですが…

OP06-045 クザン
燃え上がる正義の頃のクザンさん

【評価A】
・カウンターは無いですがバニラスタッツはありながらハンドの入れ替えができるので優秀だと思います。

OP06-046
昔から徹底的なサカズキさん

【評価B】
 ・2コスト以下で戻したいキャラが少ない為5コスならバニラを優先したいです。

OP06-047 シャーロット・プリン

これも桃

【評価B】
・8パックバトルで効果が刺さる場面が少ないかなと思います。

OP06-048 ゼフ
赫足のゼフ

【評価C】
・リーダーナミで使ってあげてください。

OP06-049 センゴク
君臨する正義はちょっとカッコいい

【評価A】
・バニラなので評価A、たしぎと一緒に引きたいとこです。

OP06-050 たしぎ
スモーカーとシャンブルズしたたしぎも出して下さい

【評価B】
 ・評価A以上の海軍のカードが引けていれば採用していいと思います。ケイミーなどと同様の考え方です。

OP06-051 つる
昔は美人、今は76歳のおばあちゃん

【評価A】
・2000カウンターなので評価A、効果もリーサルなどでもしかしたら使うかもしれないです。

OP06-052 トキカケ
時をかける少女

【評価C】
・特に効果も強く無いと思います。

OP06-053
まだ海軍の頃のサウロ

【評価C】
・スタッツも低いし効果も強くないので採用はないと思います。

OP06-054 ボルサリーノ
実はスパイとか言われている人

【評価A】
・条件はあるものの2コスのブロッカーとしての採用は有りです。アタック値も4000あるのでブロッカーだけでなくアタッカーとしても使いやすいです。

OP06-055 モンキー・D・ガープ

【評価A】
・カウンター値は無いですがバニラスタッツなのでA評価です。ブロッカー無視効果はおまけ程度ですが輝く時があるかもしれないです。

OP06-056 天叢雲剣
レイリーのカード化も楽しみですね

【評価C】
・青黒サカズキには採用したい評価Sのカードもコスト低減効果のあるカードがペローナだけでは流石に評価Cです。

OP06-057 おれは女の涙を疑わねェっ!!!!
カッコいいね

【評価C】
・+1000が弱いのとデッキ上からコスト2以下のキャラ登場もできないと思います。他のカード入れるのを優先した普通に1ドンつけてアタックしましょう。

OP06-058 重力刀 猛虎
サカズキと仲が悪い人の技

【評価A】
・7ドンも使うカードですが相手の5コス6コスのカードを2枚デッキ下に送ることで相手メインアタッカーを欠損させる可能性があるカードだと思います。
B寄りの評価Aですが自分ならデッキに入れると思います。

OP06-059 ホワイトスネーク
スモーカーさんのカードはあんまり恵まれれない感

【評価B】(A寄りのB)
・手札が減ら無い点は良いですが2ドンで+1000なのが少し痛いです、同値で複数回アタックされる状況であれば輝くかもしれないです、たしぎを引けていれば《海軍》のカードのかさ増しとして入れる可能性はあるかと思います。

❑紫

S評価:1枚
A評価:5枚
B評価:10枚
C評価:4枚
2000カウンター:2枚(ソラ、鎌ぞう)

OP06-060 ヴィンスモーク・イチジ
自分と誕生日が一緒だった

【評価B】
・変身後と一緒に引ければ入れるかも程度、起動メイン効果で-1ドンしないと5ターン目までは変身後の効果が使えないので正直微妙です、都合よく2枚引けていれば強いですが…

OP06-061 ヴィンスモーク・イチジ
同上

【評価B】
・6ターン目以降であれば10ドン同士なので変身前が無くても効果は使えます、デバフ+速攻があるので盤面処理カードとしても優秀ですが素出しの7ドンが少し重いです。

ヴィンスモーク・ジャッジ
ステルスブラックは7弾で出ますか?

【評価B】
・8パックでジェルマ66のカードを複数引けなければ効果がかなり弱いです。もし複数引けたならばその時考えましょう。

OP06-063 ヴィンスモーク・ソラ
優しいお母さん

【評価A】
・2000カウンターなのでよっぽど入れると思います、場に出す事は無さそうです。

OP06-064 ヴィンスモーク・ニジ
アンテナは意味あるの?

【評価B】
・イチジと同じで都合よく変身後を引けて一緒に手札に持って来れれば強いですが難しいと思います。

OP06-065 ヴィンスモーク・ニジ

【評価B】(A寄りのB)
・イチジと同様で変身して登場時効果が使えれば強いですがご都合だと思います、6ターン目以降は素出しで登場時効果が使えるので変身前よりは入れる価値はあります。普通に5コス6000、カウンター持ちなのは偉いので他に5コス帯と比較して採用するか考えましょう。

OP06-066 ヴィンスモーク・ヨンジ

【評価B】
・イチジ、ニジと同様の評価です。

OP06-067 ヴィンスモーク・ヨンジ

【評価A】
・ブロッカー付きで、6ターン以降は6000ブロッカー、アタッカーとなるので優秀です。
1000カウンターがあるのもいいですね。

OP06-068 ヴィンスモーク・レイジュ
イラストめちゃ好きです

【評価B】
・イチジとかと同じ評価です。

OP06-069 ヴィンスモーク・レイジュ
ごち♡のリーパラはちょっと欲しかった

【評価B】
・後攻1ターン目に変身前から出せたら強いですが流石にご都合が過ぎるので現実的ではないです。
6ターン目以降に出して2ドローはそれなりに使えるかと思います。

OP06-070 エルドラゴ
映画みてな(ry

【評価A】
・バニラなので採用したいです。FILMなのでルフィのサーチ対象でもあります。

OP06-071 ギルド・テゾーロ
STテゾーロの2ドロー効果も好きです

【評価B】
・他のFILMのカードが引けていれば採用したいです。特に2000カウンター持ちの「サガ」やシュライヤなどが引けていれば採用はありかもしれないですがコスト4以下の対象カードが結構少ないです。

OP06-072 コゼット

【評価C】
・ブロッカーにほぼなれないので採用は無しです。

OP06-073 シキ
竹中直人の声はすごく合ってる

【評価S】
・低コストブロッカーかつ8枚ドンがあれば手札の入れ替えができる為優秀です、FILMなのでテゾーロで回収とルフィでサーチもできます。

OP06-074 ゼファー

【評価A】
・KO効果は少ないので優秀だと思います、7コスで7000なのが少し残念ですが採用候補です。

OP06-075 バトラー伯爵
映画み)ry

【評価C】
・特に使う理由は無さそうです…。
 →追記:評価変更C→B 2コスブロッカーのハモンド、ケルベロス、ボルサリーノ、シキをレストにする事ができるのでフィニッシュや盤面のキャラを処理したい時に活用できそうです。

OP06-076 人斬り鎌ぞう
キラーさん

【評価A】
・2000カウンターかつアタック値も5000あるので優秀です、効果はテゾーロなどの効果発動時に使えるかもしれないですがおまけ程度かなと思います。

OP06-077 混色バグ

【評価B】
・他のドンマイナスの効果を使わない限り10ドンの状態でないと使えないので少し使い勝手が悪いですが効果とトリガー自体は悪くないです。

OP06-078 GERMA 66

【評価C】
・ジェルマ限定サーチなのでよっぽど入る事は無いかなと思います。

OP06-079 ジェルマ王国

【評価C】
・これもジェルマ66と同様です。

❑黒

S評価:1枚
A評価:6枚
B評価:6枚
C評価:5枚
2000カウンター:2枚(シンドリー、ペローナ)


OP06-081 アブサロム
アブロサムって言われがち

【評価B】
・コスト低減効果がペローナしかいないのでコスト2以下KOというのがあまり有効に使えません。

OP06-082 犬っぺ
本当は犬ッぺらしい

【評価C】
・手札リフレッシュする為に出したいカードでも無いと思います。

OP06-083 オーズ
デカい

【評価B】
・効果を無効にする為のキャラKOのコストが重いです。ステージの「スリラーバーク」と2コストのスリラーバーク海賊団のカードが複数引けていれば入れるかも?しれない程度ですがあまり現実的では無いと思います。

OP06-084 風のジゴロウ

【評価C】
・特に採用することは無さそうです。

OP06-085 クマシー

【評価C】
・トラッシュの枚数5枚毎に+1000はいいとこで+2000程度かなと思います。

OP06-086 ゲッコー・モリア
今回の弾の強カード

【評価S】
・9000のスタッツのキャラが出つつトラッシュの4コスと2コスのキャラも同時に出せて一気に3面展開ができる非常に優秀なカードです。2コスはブロッカーや、4コスは4コス6000のバニラや登場時効果のあるリューマやアーロンなどを一緒に引きたいです。

OP06-087 ケルベロス
イラスト可愛い

【評価A】
・低コストブロッカーとして優秀なのとスリラーバーク海賊団なのでステージの1コスを払う事でレストで毎ターン復活する事もできます(ステージは必須ではないですが)

OP06-088 サイ
数合わせ的なドレスローザ

【評価A】
・リーダーのアタック前にアタックすれば3コス6000のカウンター持ちカードです、返しの相手のターンは自分のリーダーがアタックしていれば4000になっているので相手リーダーかキャラから取られると思いますが先攻2ターン目に出てくる6000アタッカーは優秀です。(2000カウンターの枚数は引き次第なので...)

OP06-089 タララン

【評価C】
・リーダーモリア専用カードかなと思います、モリアでも採用するかは怪しいですが…

OP06-090 ドクトル・ホグバック

【評価B】
・トラッシュにスリラーバーク海賊団のカードがあればハンドが減らないカードなので優秀です、他にスリラーバーク海賊団のカードが引ければ一緒に採用しましょう。

OP06-091 ビクトリア・シンドリー

【評価A】
・2000カウンターなので採用です、ホグバックも一緒に引けると嬉しいところです。

OP06-092 ブルック
ケルベロスと同じイラストレーターの方の絵

【評価A】
・下の効果はよっぽど使わなさそうですが4コスをトラッシュに置けるのは優秀だと思います。リューマや菊之烝みたいなKO時効果持ちに対して出したいところです。

OP06-093 ペローナ
1月のフラシ出させて下さい…

【評価A】
・2000カウンター枠として採用です、登場時効果としても強いですしアタック値も5000あるので十分です。ホグバックから回収できるのも偉いです。

OP06-094 ローラ

【評価A】
・バニラなので採用です、ローラもホグバックから回収できるのがいいですね。

OP06-095 影の集合地
技名カッコ良すぎ

【評価B】
・スリラーバーク指定なのが少し使いにくいのかなと思います。

OP06-096 •••なにも!!!な゙かった・・・!!!!
ゾロのカッコいいシーン

【評価C】
・正直このカードの強い使い方があまりわからないです…8パックバトルであれば採用されるようなカードだったらすみません

OP06-097 ネガティブホロウ
生まれてきてすいません

【評価B】
・他に入れたいものがなければ入れてもいいかなと思います、これで相手の評価Sカードが抜けたら気持ち良くなれます、ババ抜き練習しておきましょう。

OP06-098 スリラーバーク
今ちょっと話題の島

【評価B】
・先述した通りケルベロスぐらいしか出したいキャラがいないので余り採用はないかなと思います。

❑黄

S評価:2枚
A評価:8枚
B評価:4枚
C評価:5枚
2000カウンター:2枚(アイサ、日和)

OP06-099 アイサ

【評価A】
・2000カウンターなので採用です。ライフ見れたとしても出すのは勿体無いです。

OP06-100 イヌアラシ

【評価A】
・ハンドが減らずに場に出せるトリガー効果が優秀です、効果も2コスブロッカーなどをKOするのに使うかもしれないです。

OP06-101 おナミ
パラレルカード欲しい…

【評価S】
・コスト、アタック値、効果、トリガーどれを取っても優秀です、イナズマと同じくバニッシュ効果付与は強いです。場に出してもアタック値3000なのがいいですね。

OP06-102 カマキリ

【評価C】
・特に効果も強くないので採用はあまりないかと思います。

OP06-103 河松

【評価B】(A寄りのB)
・トリガー効果は赤鞘キャラ全部同じですが効果が少し要求が重いのとカウンターがないのが少し厳しいです、ただ3コス5000という最低ラインはあるので3コスト帯で他になければ採用してもいいと思います。

OP06-104 菊之烝
このイラストすごい好きです

【評価S】
・アタック値6000がとても優秀です、8パックバトルにおいて2000カウンターの採用枚数は運なので、相手目線KOしに行くのも嫌なので場持ちもいいです。トリガーで出てきたら相手は泡吹いて倒れます。

OP06-105 ゲンボウ

【評価B】(A寄りのB)
・3コスト以下のバニラはリーダーの5000と同値の為4コスト以上のバニラと比較する少し優先度は低いです。赤のシュナイダーと同様で先2に出せるキャラとして採用はアリです。(シュナイダーはFILMなのでルフィサーチやテゾーロで回収できる為少し偉いです。)

OP06-106 光月日和
目の描き込みがスゴイ

【評価A】
・2000カウンターとして採用です、登場時効果も採用している優秀なトリガーを埋める事ができるので優秀ですね。トリガー効果は少し忘れがちなので全部のカードのトリガーを覚えておきましょう。

OP06-107 光月モモの助
龍の状態のバニラじゃないのはいつ出ますか…

【評価A】
・ブロッカーで6000なのが優秀です、登場時効果を強く使うためにトリガー持ちの赤鞘系のキャラは一緒に採用したいです(相手のライフが3以下の状態ならライフに埋めたいです、トリガーで出ない状態であれば特に埋める必要はないです)

OP06-108 天狗山飛鉄

【評価B】
・モモの助でライフに埋めてリーダーをターン中7000にする事はできますが、逆に言うとその使い方しかほぼないので採用は難しそうです。

OP06-109 傳ジロー

【評価A】
・6000というアタック値とトリガーが強いです、ドン付与で効果KO無効はおまけ程度だと思います、多分2ドン付与している余裕はないかなと思います(主な効果KOはシャンクス、デッケン、退屈凌ぎ、おナミ(トリガー)、排撃ぐらいだと思います)

OP06-110 ネコマムシ

【評価A】
・ハンドが減らずに場に出せるトリガー効果が優秀です(イヌアラシと同様)、アタック時効果は前ターンに出てきた5000のアクティブキャラに7000でアタックしハンド2枚切らせる要求ができるので使い所によっては有効に使えそうです。

OP06-111 ブラハム

【評価C】
・ワノ国と比較すると使いにくいカードばかりです…

OP06-112 雷ぞう

【評価C】
・アタック値が4000なのとアタック時効果があまり強くないのでC評価です。

OP06-113 ラキ

【評価C】
・キャラではなくリーダーも対象あればクンフージュゴンになれたのに…

OP06-114 ワイパー
もう少し使える効果を期待してた…

【評価B】
・よっぽどバニラを優先しそうですが5コス7000のスタッツは優秀なので他に5コス帯のカードが引けなければ採用しましょう。

OP06-115 お前が消えろ
対戦相手に向かって言わないようにしましょう

【評価A】
・8パックバトルでは0コス3000カウンターは優秀なカードだと思っています。ドンを構える必要がない(キャラに付与、キャラ出しにドンを回せる)のとカウンター持ちのカードをしっかり引けるかは運なのでどのカードでもカウンターカードとして扱えるので優秀だと思います、トリガー効果条件はかなり厳しいのでおまけ程度かなと思います。日和とセットで引けると嬉しいですね。

OP06-116 排撃
10倍のエネルギーは流石です

【評価A】
・5コスキャラKOは強いですがどちらかというと下効果の1ダメージの方が優秀かなと思います。リーサルで使うまで温存するかKO効果を使うか判断が難しそうですがどちらにせよ使い所はあるかと思います。

OP06-117 方舟マクシム
黒黄のデッキで使ってみたいカード

【評価C】
・リーダーをレストにすることで2コス以下をKOできますがリーダーの5000アタックを放棄してまで使いたい効果ではないです。

❑シークレットカード

OP06-118 ロロノア・ゾロ
今回の1番引きたいカード

【評価SS】
・出せたらシャンクス以外(デッケンもありますが単体ではできないので…)では除去されません、出した次の自分のターンほぼリーサルのターンになりそう、ゾロが引けたらゾロマリガンでいいかなと思います。
コミパラゾロも引きたいですね。

OP06-119 サンジ
ステルスブラックまだですか?

【評価S】
・デッキ操作のカードは無いので登場効果は完全に運ですが単純にスタッツは高く採用はありかなと思います。

❑スペシャルカード

OP03-008 バギー

【評価B?】
・リーダーが全ての属性を持っているのでリーダーからはKOされません、ですがアタック値が3000なのでアタックする為に毎回2ドン付与が厳しそう、あとサーチ効果も赤のイベント限定なのが辛いですね。

OP03-114 シャーロット・リンリン
前のパラレルは少し怖いのでこっちで集めたいです

【評価S】
・効果、スタッツ共に優秀です、引けたら採用でいいと思います。

OP04-024 シュガー

【評価S】
・序盤に出てくると非常に面倒なカードです、終盤も登場時効果で相手のブロッカーなどレストにしてリーサルも狙えます。使うタイミングあるかわからないですがパワー0なので河松の効果でライフに送る事もできます。


OP04-064 ミス・オールサンデー

【評価A】
・ドン加速と1ドロー効果は優秀です、トリガー効果も登場時効果が使えるタイミング(ドンが6ドン以上になる場合)であれば使って出すと思います。

OP05-051 ボルサリーノ

【評価S】
・相手のキャラを処理できる数少ないカード、4コスをデッキ下に置けるのは優秀だと思います。リューマや菊之烝みたいなKO時効果持ちに対して出したいところです。

OP05-091 レベッカ
欲しいけどスペシャルカード高いです…

【評価A】(B寄りのA)
・ブロッカーとして優秀なのと黒の3〜7コスのキャラカードを回収する事ができます。理想としてはペローナかホグバックを回収したい所です、登場させる効果の対象が少ないのであまり使え無いかなと思います(登場させるとしたらケルベロスかサイとかかな)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?