けいた@組織作りする社長

営業120人、WEBクリエイター40人、WEBメディア25人の規模間の組織を別会社で0…

けいた@組織作りする社長

営業120人、WEBクリエイター40人、WEBメディア25人の規模間の組織を別会社で0→1で立ち上げ。いずれも自身が未経験からスタート|累計1,200人超えの指導|TOPプレイヤーとTOPマネージャーを複数排出|事業改善と仕組み化が得意|

最近の記事

マネジメント未経験者や小規模事業経営者が失敗しがちな事。

これからチームビルディングするなら知って欲しいマネジメント未経験者や小規模事業経営者が失敗しがちな事の2つ。それは【①フラットと無法地帯を履き違える】【②報酬制度へ過剰に頼る】です。 【①フラットと無法地帯を履き違える】企業やチームの「フラットで風通しが良好」とは聞き心地が良い。例えばメンバーからの意見は参考になるから積極的に採用。そうするとメンバー全員が能動的に動く。皆が目標を目指してキラキラした職場。 ただし、これらはほぼ幻想です。もし成立しているとすれば、前提メンバ

    • 独りよがりリーダーになってない?

      「必死で数字作ってるのは自分だけ」「やる気ない奴ばっかり」「部下に任せられない」 「必死で数字作ってるのは自分だけ」「やる気ない奴ばっかり」「部下に任せられない」こんな風に感じて独りよがりになってない? チームリーダーとメンバー間で数値への姿勢に温度差がある場合、その多くはリーダー側の「相手視点の欠如」と「優先順位意識の欠如」から発生している。 【①数字を追っているいないの判断】 まず追っている、追っていないの判断基準はどのようにしていますか? 「評価は結果のみで判

      • 組織が拡大出来ないのは何故?

        人がすぐ辞める。クレームが多い。常に忙しい。これから組織化したり、現組織を拡大しようと考えている経営者が直面する問題点ですね。 売上や利益が出ていて対外的には上手くいっているように見えても「人材定着率」「顧客満足度」「業務量」に悩む経営者は意外と多いんです。 また、その弊害として「自社にノウハウが溜まらない」「サポート不足で解約率が高い」「評判が悪く新規獲得コストが上がる」それらを要因として結果的に「組織化が出来ずスケールしない」状態に陥っている事が多いでしょう。 【解

        • 新たに組織長、チームリーダーになる方は是非読んで欲しい。

          はじめに前提として私自身は個人プレイヤーとしては並程度です。でもチームマネージャーとしては並以上の自負があり、結果も出して来ました。ただそこに至るまでは「二度としたくない後悔」の積み重ねでした。 この記事は私が体験した辛い思いをお伝えして、今後新たに人を率いる立場(チームリーダーや管理職)になる方に少しでも参考になればと思い書かせてもらいます。 【調子に乗ったままの昇進】20歳の時に某通信上がりの方々で構成された黒い会社へ入社しました。 先に上げた通り私自身は個の実力は

        マネジメント未経験者や小規模事業経営者が失敗しがちな事。