保湿剤の塗り方

こんにちは evidenceよりexperience
Dr.Kです

今日は保湿剤の塗り方についてです

冬になると子供も大人も
カッサカサですね

看護師さんとかは
みんな自分の好きなハンドクリームとか持ってて
空き時間にぬりぬりしてますね

今日は、自宅でする保湿対策をお教えします

特に乳幼児とか小児にお勧めです

もちろん大人にもおすすめですが、
若い人達はみんな自分の好きな保湿剤があるので
それつかってもらってていいと思います

本日お教えするのはワセリンの塗り方だけです

うちでは、保湿はワセリンのみです

顔だろうが、おなかだろうが、
全身ワセリンです

でも

ワセリンってべたべただし

塗った後テカテカになるので敬遠する人多いですね

病院で扱う保湿剤としてはヒルドイドも有名で

どちらかというと、ヒルドイドの方が人気ですね

保湿剤はワセリン派とヒルドイド派にきっぱり分かれますね

経験上ですが、

ワセリンの方がリピーター少ないです

ヒルドイドは毎回「皮膚がカサカサで重宝しています。今日も処方してください」と、いう方多いです

でも

見方を変えると、

毎回処方してもカサカサ治ってないんですよね

やめたらカサカサになるんですよね?ともいう

ワセリンは、中途半端はないです

効くか効かないかです

ま、好まれることはなぜか少ないですが。。。

ちなみに。。。

ワセリン薬局で買うと微妙に高いです

なので、子供の受診とか自分の受診があればついでに処方してもらうのがいいでしょう「乾燥肌で、ワセリンをいつも使用してるんです~」な感じで

で、結論

ワセリンは濡れた身体に塗りこみましょう

ベストはお風呂上りの身体を拭く前

うちでは、風呂場にワセリン置いてます

そして、足とか顔とか乾燥しているところに塗り込んでから
タオルでパタパタ叩きながら拭いてます

コツはこれだけです

結構これで治る人多いので、リピ処方あまりないです

クリニックとしては儲けがでない治療法ですが、
受診したらついでにもらっといて損はないと思います

リップにもなるしね

はい、終わり

今日の『病院では教えてくれないこと』は

薬局で売ってる薬をクリニックで出してもらうと
3割負担なのに高くなることありますよ

っての。

私自身経験したんですが、

肘が痛くて、どうしても「ロキソニン」飲みたくて
でも家になくて

よし!歩いて数分のめっちゃ暇そうなクリニックで処方してもらおう
3割負担やから安いやろ  と。

初診料288点処方箋料68点 3割負担なので
これだけで1000円超えます
これに薬代がかかるのよ

調剤薬局行ったらカウンターの横に700円くらいでロキソニン売ってた

ちなみにワセリンも初診で処方されたら高くつきますので市販のでいいと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?