見出し画像

『思考のクセとそのメリット・デメリットとは』

どうも、keitaです☺︎

今回で24回目の投稿です✨

いつもありがとうございます😊



前回は『自分自身との向き合い方に必要なこととは』についてお話しさせていただきました、、

内容をご覧になりたい方はこちらから前章に食べますのでクリックお願いいたします✨


前回の内容としては、

ネガティブ思考があまり良くないというお話でしたが

今回はそんなネガティブ思考のメリットについてもお話ししていきます、、



ネガティブ思考の人にありがちなことが

『気にし過ぎてしまう』というこです、、


ですがこれはデメリットの方だけではないと考えています


なぜなら

『気にしすぎる』≒『思いやり』

ここに繋がってくると思っているからです!!


思いやりのある人間は周りの気持ちを理解し行動に移すことができます、、

気にしすぎというのをデメリットの方で捉えて

自ら受け入れられないとこれがマイナス思考に繋がっていき

言動行動とともにマイナスな方向に行ってしまいます、、


このマイナス思考を受け入れることから始めてみるといいかもしれません😌


そのことが自分自身を受け入れることに繋がり

客観視することで知りたくなかった、知るはずではなかった自分のマイナス面を知ることにも繋がっていきます、、


そこから改善に繋がっていくと成長した自分に出会えるのではないでしょうか、、、


また、マイナス思考だからといって無理矢理プラス思考に持っていくことは厳しいです、、


というより、やりすぎは良くないということです


マイナスと聞くと悪いことばかりを想像してしまいますがそうではありません、、


たとえば、

if then planning(準備をする)


決して横文字が好きなわけではありません、、笑


『もし、こうなったら、このプランで行く』

どういうことか

"トラブルの対処を決めておく"ということです


そうすることによって最悪の状態を免れることに繋がります、、


今回のコロナ騒動でも

最悪のケースを想定していた人には

大したダメージもありません

自分もその1人でした、、


仕事がなくなる,給料が少なくなる

予期せぬ事態を想定しておくことはどんな時代にも必要です、、


スポーツ選手が怪我をしないためにストレッチをしたり整体に通ったり

学生がテスト前に赤点を取らないように勉強をするようなものです😌


前回も話しましたが

どちらが良い悪いではありません、、

どちらにもメリットデメリットはありますが


自分と向き合っていく中での考え方の使い分けができると

どちらともが良い方に役立てられるかもしれませんね☺️



今回は以上です。


Instagram▷keitaaaaa_0727

良いなと思っていただけたらフォローと拡散お願い致します✨







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?