マガジンのカバー画像

ピーターの法則

141
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ランドセル

ランドセル

僕が小学生の頃は当たり前に
男の子は黒
女の子は赤
でした
その中に一人だけピンクのランドセルを使ってた子がいた
目立ってた

その子の持ち前の明るさと相まってそのピンクのランドセルが似合ってた
僕は、あの子だけピンクのランドセルだなーと思ってた

こんなにも全員がマスクをするようになる前
僕は黒いマスクをしてる人に対して
黒いマスクをしてるなーと思ってた
白いマスクが大多数の中で黒いマスクをフラ

もっとみる
夜

夜は詩人になるから危険である
たいした思想もないのにおセンチな気分に流されてSNSに余計なことを書いてしまう
悩むなら昼間にしたほうが良いし
太陽の下ではそんなにクヨクヨ出来ない

それでもやはり夜が好きで
人通りの少なくなった道路の点滅信号を横目に
自動販売機で買った缶ジュースを片手に
左手はポケットに突っ込みながら
うどん屋の前に置いてある巨大な狸の置物の頭を撫でたりしながら歩くのである

もっとみる
夢

1番最初の夢は歯医者さんだった
なぜそう書いたかはもう覚えてない
その割に大きくなったら虫歯が大量にできて歯医者にめちゃくちゃ通うことになる

その後、裸の大将をドラマで見たのをキッカケに
将来の夢は旅人に

中学の卒業文集には脚本家と書いた

高校の頃はドラマ、ビーチボーイズに憧れて
民宿経営をすることが将来の夢になった

大学は教員養成課程だったので
そのまま行けばおそらく保健室の先生になって

もっとみる
やかんで作る麦茶

やかんで作る麦茶

僕の曲で
シングアソングライター
というものがあるんだけどそれの冒頭

やかんで作る麦茶の匂いが懐かしい 扉を開けたまま君が来るのを待っている

という歌詞が自分で凄く気に入っている

僕の実家は夏は麦茶、冬はなにか別のお茶に変わっていて
麦茶を飲むと夏だなーって気分になる

大学の頃、3階の部屋に一人暮らしをしていて
少しでも電気代を浮かせるためにエアコンは殆ど使わずに
ベランダ側の窓を全開にし

もっとみる
もも

もも

年が明けた時は新しい服を着る
というルールが我が家にはあって
下着ももちろん新しいものを履いてた

一人暮らしをするようになってからは
そんなのもめんどくさくなっていたけど
今年はやってみるかーって年があって
コストコの下着が丈夫だし枚数多いしオススメですよ
と言われて買いに行った

こういう外国の製品はワンサイズ下を買った方が無難かなーと思って
Sサイズを買って帰って履いてみると
めちゃくちゃに

もっとみる
メイド喫茶

メイド喫茶

中学の同級生がメイド喫茶で働いている
という噂を聞いて
友達3人で行ったことがある
いい迷惑だ

僕らの姿を視認した彼女は明らかに
ゲッ
と言った

メイド喫茶らしからぬ物凄くドライな接客をされて
流石の僕らも少し反省したのだけど
最後、課金してチェキを撮ってもらった

ため息混じりの彼女と僕らの3人は写真を撮った
彼女はそのチェキに
プチ同窓会♡
と書いてくれてた

ハート鷲掴みにされた

無駄

無駄

無駄かどうかは分からないけど
行きと帰りで道を変えるのが好き

大学で落語研究会に入っていた時
特に意味もなく年明けから1週間ぐらい部室に泊まり込んでその間風呂とか入らなかった
ハエみたいなった
今は流石に嫌だけど、その当時はそんなのが好きだった

無駄なことが思い出になると思ってる
しなくて良いことをする
やらなくても良いことをやる
それはつまり
やっぱりそれをやらなくちゃいけないって事なんだと

もっとみる
ミラクル

ミラクル

奇跡はきっと起こらない、本当にそうか確かめたいんだ、馬鹿だろ
ってあの頃ネズミハナビが歌ってくれていて
僕も本当にそうか確かめたことがあったけど
それで実際に奇跡があったのかなかったのか忘れてしまった

大学の頃フォークソング部に入っていて
友達がDOPING PANDAのコピーバンドをやってたんだけど
その友達が演奏するMIRACLEが大好きだった
カッコよかった
ギターを持ってステージ上で歌え

もっとみる
万華鏡

万華鏡

趣味はなんですか?と聞かれるといつも困る
酒もタバコもギャンブルもやらないので
せめてコーヒーぐらいはと思って安物のコーヒーミルを買って豆を挽いてコーヒー飲んでるけど
それにもクリームをたっぷり入れてる、味が分からない

僕の家族は夏はキャンプ、冬はスキーとアウトドア一家で
特に冬場スキー場近くのホテルや旅館に泊まった時はお土産で万華鏡をなぜか買ってもらってた
今思うと僕の初めての趣味かも、万華鏡

もっとみる
POP VIRUS

POP VIRUS

コロナ禍になって部屋でパソコンでNetflix見たりして
1日誰にも会わなかったり、ニュースを見てゲンナリしたりしてたときに
ウイルスという言葉にうんざりしてたら
ふとPOP VIRUSという言葉が入ってきて
曲を聴いてみると
見に見えるものも見えないものも
今までもこれからも広がったりしていくんだよ
と優しく言われた感じがして
とても救われた

で、僕もそんな気持ちをstarという曲にした

もっとみる