見出し画像

【漢方メモ】漢方薬の紹介ー晶三仙

「しょうさんせん」と読むこの薬は、
イスクラ産業(株)から発売されて
いる、いわゆる胃腸薬です

この晶三仙は中国中南部原生の
山査子(さんざし)という植物に、
麦芽と植物性発酵物をミックスして
作られています

特筆すべきはその口当たりの良さ

漢方薬と聞くととかく、

「苦くて飲みにくい」

そんなイメージが強いでしょう

が、

この晶三仙には苦味は全くなく、
とにかく酸味がかった爽やかな甘さが
特徴ですね

そのお菓子の様な味わいは中国で
広く愛好されており、
事実中国人は食卓を囲むその前後に、
この薬を摂取するのだそうです

ちなみに薬というより、

おやつ感覚で食べる人も多いとか

それによって、胃腸がもたれている時や
ついつい食べ過ぎてしまった時なども
たちどころに元気を取り戻すことが
出来るとのこと

私も去年胃腸炎を患った時、
この薬には大いに助けられました

また、先月親知らずを抜歯した後
飲んだ、痛み止めのロキソニン

副作用でどうしても胃腸が荒れて
しまうのですね

そうなると悪玉菌優位になり、
肌が荒れやすくなったりします

その荒れた腸内環境を整えるべく
私は今、この晶三仙を
摂取している訳ですね

とは言えここについてはまだ、
著しい効果を実感したわけでは
ありません

が、

とにかく口当たりが良いので、
食後が楽しみです

また、胃腸が強くなれば、
若々しさやバイタリティも
ずっと維持できるそうです

この薬を処方して下さった先生は、
もう75歳を過ぎています

しかし寝る前に2包飲んでいる
おかげで、そこらの若者より
お元気

毎日先頭に立って
仕事をしておられますね

その先生曰く、

「胃腸が強くなれば、
メンタルも強くなる」
「明るく楽観的になれる」
「細かいことが気にならなくなる」

こんな素晴らしい効用の数々が
期待できるのだそうです

事実大谷翔平選手をはじめとする
超一流のアスリートは例外なく、
胃腸が超強いとか

胃腸が強いからこそ、

「どこに行っても眠れる」
「誰とでも仲良くなれる」
「何を食べても平気」

こんな強靭さが備わるそうですね

私も今後に向けて、
この強靭さを自分の物にしていこう

そんな目標を立ててみようと
今決意した次第です

以上、
最後まで読んで頂き
ありがとうございました  圭司

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?