なにかを定期的にするのが苦手なのかもしれない

こんにちは。

僕は3月末に「24年3月のダイジェスト」という記事をnoteに投稿しました。この記事は、その1ヶ月にあったことを記録しておこうという目的で書いていて、当時は、毎月末にささっと書いていこうと思っていましたが、4月の末にはこの記事のことを忘れていました。

翌日、5月1日に思い出しましたが、5月になっちゃったしもういいや、と思い、書かずにいました。
その後、ほんとに4月の記事は書いておらず、やるぞと決めたのに、1回だけで終わってしまいました。

実は過去にも、同じようなことをしようとしたことがありました。
別のブログサービスで、週に1回、その週のまとめを書くというものです。
これも、2週目からすっぽかしました。

このように、僕は「なにかを定期的にするのが苦手」なのかもしれないと最近、気が付きました。

でも、趣味の投資のほうでは、株価は今のところ毎日見てたりと、なにかを定期的にするのが一概に苦手とも言い難い感じがします。
投資は趣味だから、というのもあるかもしれませんが、株価は毎日チェックしないと落ち着かないほどです。

ここで、気づきました。
「なにかを定期的にするのが苦手」なのではなく、「『やる』と決めてしまうとめんどくさくなってしまうのではないか」と。
記事を書くことは「やる」と、自分で明確に決定しましたが、毎日株価をチェックするのは、「やる」と決めてやっていることではありません。

つまり私は、「なにかを定期的にするのが苦手」なのではなく「『やる』と決めてしまうとめんどくさくなってしまう」ということ。

これに気づけば、こっちの勝ち。誰と戦っているのかは知らないが。
やるぞ、と意気込んでやるのではなく、自然に習慣にすればいいわけです。

ということで、今後もゆるーく、のんびりとやってまいります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?