見出し画像

【高松G3】玉藻杯争覇戦を完全攻略?頭を使わずに回収率100%超えの買い方を完全解説!!(1200文字無料)

高松G3も二日目を迎えましたね。
データとにらめっこを続けていたところ、とんでもなく夢のある買い方を発見したので公開します。

以前の記事で、過去5年の高松G3の人気と確定版の関係を分析しました。

そこで明らかになったのが、全レースの50%以上が2車複の1~3番人気の目で決着しているという事実。


2車複の人気別出現率(元記事では10番人気まで計測しています。)

理論上は
(2車複1番人気)=(2車複1番人気)-全
(2車複1番人気)=(2車複1番人気)-全
(2車複3番人気)=(2車複3番人気)-全
全42通り
で3連単が50%を超えるということになります。
しかしこれでは確実にトリガミ。マイナスになる可能性が非常に高いでしょう。

では、1番人気の2車複のみに絞ったらどうなるのでしょうか?
計算しました。

(2車複1番人気)=(2車複1番人気)-全
で車券を購入した場合の組み合わせは9車立てで14通り。
購入に1400円で、期待値は807円。
これは期待できません。

あきらめずにいろいろな組み合わせを試していたところ、たった一つだけ衝撃的な結果が得られました。
それが
(2車複1番人気)=(2車複1番人気)-全
という買い目。
さっそく計算結果をお見せしますね。

何と期待値が1440円になりました。
先述の通り、一回の購入には1400円かかるので、計算上は損をしないのがこの買い方です。

ちなみに的中率は計算上12%。
1日12Rあるので、1日に1回以上は的中する計算になります。
さらに、的中した時点で撤退すれば、大幅なプラスも狙えるでしょう。

とはいっても、3着を全通り買うにはかなり抵抗がありますよね。
実際、5年分のデータから、購入の必要が限りなく低い選手を特定することは可能です。

ということでここからは、「人気」以外の要素を用いて
「購入する車券をできるだけ絞る」
方法を解説していこうと思います。

高松競輪場は直線が長く、カントがきついという特徴があります。
そのため、最後の直線で足のある選手がゴール線に殺到してくる。
足のある選手を見分けるのは難しそうですが、とても簡単な方法があります。
それこそが競争得点です。

競争得点は直近のレースの着順によって変動します。
これを見れば高い確率で足がある選手を見分けられるわけですね。

さて、気になる競争得点と着順の関係ですが、こんな結果が出ました。

競争得点1位の選手が1着入選する確率は47%。
三連帯率は驚異の78%です。

逆に考えれば、競争得点が低い選手は3着にすら入りにくいことがわかります。
ちなみに、9車立てのレースでは4番、6番、8番車に競争得点の最も低い3車が割り当てられる傾向にあるので、普段は確定版入りしにくいこの3車が入選すると「ヨーロッパ車券」と呼ばれる高配当車券になるわけですね。

次に紹介したいのが、私が個人的に提唱している「ライン人気」という概念です。

ラインを構成する選手のみの2車複車券の人気と着順には強い関係があることが計算の結果わかりました。その結果がこちら。

すみません…。後悔させないので車券3口分だけください…。

ここから先は

469字 / 3画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?