見出し画像

【競輪】人気って信用していいの?~高松G3編~

皆さんは競輪の車券を購入する際、何を基準に予想を立てているでしょうか。

競争得点、近況成績、コメント、ラインなど様々な要素がありますが、競輪を始めたばかりであればあるほど無視できないのが『オッズ』なのではないかと思います。

オッズとは?

ザックリ説明すると、オッズは以下のように計算できます。
オッズ=(レースの売り上げ-運営の取り分)÷(ある車券が買われた枚数)
つまり、多く買われている車券ほどオッズは下がるため、オッズの低い車券は多く買われている=『人気である』ということになるのです。

ここまでは知っていたという方も多かったのではないかと思います。
しかし実際のところ、この『オッズ』というのはどこまで信用できるのでしょうか?「3連単の1番人気が3倍」のような状況に遭遇すると、ついつい買ってしまいたくなりますよね。

そこで今回は、2月17日から開催される高松G3の過去開催分のデータを分析し、『人気』と実際の競争結果の関係を明らかにしてみたいと思います!

まずは分析対象ですが、高松競輪・玉藻杯の直近5開催のレース結果を使用しました。5開催×4日間×12レースで240レースから、1,2および3着が同着であった4レースを除いた236レースを最終的なサンプルとしています。

それでは早速、分析結果を発表していきたいと思います!

分析結果


3連単

3連単の分析結果は以下のようになりました。

一番人気での決着は8%。
この8%の中での平均配当は703円なので、期待値は56円です。
ちなみにこれは12Rに1回1番人気での決着が出ているという計算になるので、中盤まで1度も1番人気が出ていない日はチャンスかも…?

2車単

2車単の分析結果は以下のようになりました。

一番人気での決着は21%。
大きく上がりましたね。ほぼ5回に1回1番人気で決まる計算です。期待値は77円。2番人気までで決まる割合は何と30%を超えるので、個人的には1,2番人気の2点を購入する方法がおすすめです。

3連複

3連複の分析結果は以下のようになりました。

1番人気での決着は20%。期待値は93円とかなり良い数字なのではないでしょうか。2車単とほぼ同等の確率で1番人気の決着となる上に、平均の配当金額は2車単より高いというのはかなりおいしい気がしますね。うまい人は3連複を買うという俗説もここからきているのでしょうか。

2車複

2車複の分析結果は以下のようになりました。

1番人気での決着は30%。さすが2車複ですね。期待値は75円。
何より注目したいのは、1~3番人気で決着している割合が何と50%を超えている点。配当は下がるものの、2回に1回あたる計算になるというのはすさまじいですね。

おわり

ということで、今回は『人気』と実際の競争結果の関係について分析してみましたが、いかがでしたでしょうか。
次の記事ではこの各賭け式の人気を元にした予想方法を考察していきたいと思います。
ぜひまたご覧ください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?