見出し画像

第75回高松宮記念杯競輪(GI)・第2回パールカップ(GI) 初日レポート

長丁場の高松宮記念杯競輪&パールカップがスタートしました。
初日は8レースが高松宮記念杯競輪、4レースがパールカップでした。宮杯は一次予選1、パールカップは予選が行われ、激熱。
気温も激熱でした。
明日は、パールカップの準決勝2個レース、宮杯の一次予選1、一次予選2が行われます。
パールカップは勝ち上がり3着権利で4着が初日の成績上位が決勝進出です。
お近くの方は岸和田競輪場にご来場ください!

■1レース


●1着の吉田拓矢

吉田

「後ろよりも前がいいなって思っていて、カミタクさんが前を取ってくれました。一番やばい展開になりそうだったので、一回先に踏んだ方がもつれるかなって思いました。前の隊列が短くなっていたんで、とりあえず行ってみたら北井さんに合わされたんで、そこは臨機応変に番手に入れました。身体が無意識で動いているので、状態はいいと思います。疲れているかなと思ったけど、1着取れていい刺激入りました」
●2着の北井佑季
「後ろがもつれていたのは見えていましたけど、自分は出切ってからはゴールまでもつペースを考えながら踏みなした。でも、吉田さんが強かった出すね。初日の1レース1番車で、1着は取れなかったけど、自分の思い切ったレースはできた、今開催のいいスタートは切れたと思います」
●3着の神山拓弥
「吉田のレース反応が上手いですね。本当は吉田君とワンツーを決めたかったけど、吉田君も北井君が強かったです」

■2レース


●1着の寺崎浩平

寺崎

「予定通りのレースができました。出切って、バンクも軽かったので、あとは豪の動きを見てという感じでした。久々に先行したけど、いい感じだったので、脚と身体の状態はいいかなと思います」
●2着の三谷将太

三谷

「スタートであの位置を取れてよかったです。地区合宿から寺崎が強かったんで、その脚を寺崎が出してくれたおかげです。(佐々木豪が仕掛けてきて)そこはあんまり持っていき過ぎないように軽く当たって、あとは(松本)貴治と並走になるようにと思ってました。山田庸平をすんなり行かせないようにと思って、上手く走れました。宮杯なんで、移籍する前は滋賀で、もともと大津びわこでずっとあって、そこだけ目標いやってきてるんで! 次も1着目指して頑張ります」
●3着の神田紘輔
「しっかり前を追走することと、1コーナーで降りてこられそうになったんで、そこだけミスしないように気を付けていました。バックで3人で決まる感じはありました。もうちょっと追い込めそうなので、踏み応えはあったんで、まだいけそうです」

■3レース


●1着の新山響平

新山

「松井(宏佑)さんに突っ張られるかと思ったけど、出れてよかったです。ペースで駆けれたし、バンクも軽かったんでよかったですね」
●2着の守澤太志
「前からの作戦だったけど、前取るのめっちゃ早くて、取られましたね。まぁでも、後ろからの作戦も考えていたので大丈夫でした。中団がもつれたし、いい展開になりましたね」
●3着の大森慶一
「新山がホームで踏みあげていって、そっからのペースがすごくて引きずり回される感じで、余裕はありませんでいた。脚いっぱいになりましたね。身体よりも神経の方が疲れているみたいなんで、そっちをしっかり休めます」

■4レース


●1着の山田久徳

山田

「(島川将貴が来たとこは)しっかり仕事しようと思ってました。最後、自分の技量不足と脚のなさでラインで決められなかったのは申し訳なかったです。久々に後輩についたけど、成績通り強くなっていますね!」
●2着の窓場千加頼
「京都の先輩と大阪の先輩に任されたので、しっかり主導権とっていこうと思いました。6日間は修正力が試されるなと思うので、しっかり修正して頑張りたいと思います」
●3着の阿竹智史
「ちょっとスピードが死んで、きつかったけど、なんとか3着までに入れてよかったです」

■5レース パールカップ


●1着の飯田風音

飯田

「1着を取れるようにという風に考えて走りました。真未さんが仕掛けるなって雰囲気あったし、落ち着いて走れていますね。自転車や練習を変えたりはしていなんですけど、落ち着いて走れているのがいい方に向いています。ビッグレースは決勝に乗ったことがないので、乗るように頑張りたいです」
●2着の尾崎睦
「メンバーを見て難しいレースになるなと思っていたので、出てから決めようと思ってました。飯田さんが来たとことは迷ったけど、内にいくのもリスクあるし、勝ち上がりを意識して送りバントしちゃいましたね。GIは勝ち上がらないと意味がないし、タイトルを狙ってきているので、準決勝もしっかり頑張ります!」
●3着の山口真未
「ホームで来なかったら、自分で行こうと思ってました。全開で踏んで行って3着に粘っているし、状態はいいと思います。あとはココっていう時に踏み出しと、集中力を高めて準決勝を走りたいと思います」

■6レース


●1着の坂口楓華

坂口

「あんまり考え過ぎても身体が動かなくなるし、このメンバーだと考えてダメなので、それよりもいい位置を取って相手にプレッシャーを与えられるようにと思ってました。自分で行こうかなと思ったら尾方さんが行ってくれたので、そこは行かなくてよかったです。新しい練習をして身体の負荷がすごかったんですけど、それも抜けたし、あとはどれだけ力を出し切るように集中して走れるかだと思います」
●2着の尾方真生
「昨日、山田英明さんに『レースは無心で走った方がいいよ』ってアドバイスをもらったので、それを意識して走りました。踏み出しはここ最近で一番いいけど、バンクが軽くて、ちょっとスカスカする感じもあるので修正していきたいですね。いつも初日がダメなんで、今日突破できたし、明日に向けてしっかり頑張りたいと思います」
●3着の柳原真緒
「ホームで坂口さんと尾方が見合っていたので、慌てて行く必要はないなと思ってました。いつもつんつんついていって抜けていないので、今日は車間を切っていったんですけど、脚がたまらず、追い込めなかったですね。脚はここ最近で一番いいですね」

■7レース


●1着の石井貴子

石井

「なんとか奥井さんの後ろにハマることができて、位置に恵まれたと思います。集中して走れたし、昨年はここを走れなかったし、まずは初日をしっかり走れたし、集中して一本一本精いっぱい走りたいと思います」
●2着の奥井迪
「自分の想定内で走れました。久米さんが車間を空けていたのは見えたし、ちょっと早め、でも、自分のタイミングで踏みました。ここまでやることはやってきたし、山原さくらさんにレース前に『奥井さん時が来たよ』って言ってもらえて、山原さんにそう言ってもらえたら、なんか自信になって、『そうだ、時が来たんだ』って強い気持ちでいけましたね。自分らしいレースで決勝にいきたいと思って、ここに来ているので、明日もしっかり頑張ります」
●3着の吉村沙耶香
「最後の伸びが修正点だって師匠にも言われているので、そこは意識しています。ちょっと緊張もあったけど、落ち着いてレースはできたと思います。準決勝も、決勝目指して頑張るだけです」

■8レース


●1着の當銘直美

當銘

「何がなんでも碧衣さんの番手を死守しようと思いました。最後、まさか差せると思ってなかったですし、昨年のここで苦い思いをしたので、初日に1着が取れてよかったです。1年前よりも力がついたとこもレースで見せられると思うし、オールガールズも微差で決勝にあがれなかったので、今回は絶対に決勝に勝ち上がれるように頑張りたいです」
●2着の児玉碧衣
「今日、刺激が入ったし、明日はもっとよくなると思います。西は自力選手が多くて準決勝は一番難しくなると思うから、気を抜かずに1着目指して頑張ります」
●3着の日野未来
「いつものレースではこの舞台では勝てないので、今日は中団からと思っていました。強い選手が多いので、外から来られて、内ににつまったら終わっちゃうので、もうそこはしっかり落ち着いて3番手から力を出し切れるように追い込んでいきました」

■9レース


●1着の平原康多

バースデー1着の平原

「今日のバンクコンディションは、前のレースは出たラインで決まっていたので、眞杉が行けば決まると思っていたし、逆に根田(空史)に行かれては厳しいと思っていました。前回の前橋でだいたい感覚はつかんだので、余裕はあるけど、雰囲気はわかりました。眞杉を2着に残したかったですね。ちょっと身体が重いので、そこを修正していきたいです」
●2着の菅田壱道
「眞杉がぎりぎり上まで根田(空史)をあげていたので、一緒に来られるとまずいなと思って、そこだけは集中していて、突っ張るか微妙なタイミングだったけど、それだと根田君の捲りごろだと思って、一回引きました。捲りたかったけど、眞杉がかかっていて行けなかったのは反省点ですね。4番手で4着はというのはよくない形なので、追い込んで2着でよかったです。1日1日集中して頑張ります」
●3着の眞杉匠
「フタされたら面倒くさいなと思ったので、そこは上手く立ち回れたなと思います。セッティングをいじったけど、あんまりだったので、そこは戻していきたいと思います」

■10レース


●1着の松浦悠士

松浦

「最終バックは先頭で通過してくれって犬伏君にオーダーは出していたので、一回休んでもう一回踏んでくれると信じて、準備していました。僕は対応出来たけど、3番手の隅田(洋介)君は大変だったかもしれないですね。車間が許容範囲越えちゃってきつかったけど、最後しっかり追い込めてよかったです」
●2着の犬伏湧也
「一回、中団で休んから、もう一回仕掛けどころを見て行きました。ホームで向かい風もきついので、伸びないだろうと思って、そこで叩けばチャンスだと思いました。隅田さんまで決めたかったけど。自分の脚は踏み出しはいいと思います」
●3着の三谷竜生
「犬伏君がもうちょっとコーナーとかで来てくれたらなんとかできたけど、あそこではどうしようもないですね。前の福永(大智)が飛びつけるかを見ながら、きつそうだったので、自分で行かさしてもらいました。前がちょっと遠くて、思うようにつめられなかったですね」

■11レース


●1着の深谷知広

深谷

「行くべきは2コーナーだったけど、ちょっと脚がたまらず行けず、岩本さんが並走になっていたのはわかったけど、脚をためました。今日は展開に助けられた部分もあるけど、1着もとれているし、しっかり戦っていきたいです」
●2着の岩本俊介
「深谷がさすがの動きだったので、はぐれないようにと思っていました。深谷が気を使ってくれたので、ラインで決まりました。かなり厳しいレースだったけど、深谷を追走して2着だったし、内藤さんまで決まって、脚の感覚としても悪くないと思います」
●3着の内藤秀久
「皆が深谷を牽制するレースになるけど、その中でもしっかり深谷は攻めてくれたんで、自分まで決まったと思います。岩本も番手が競りになったけど、しっかりそこをついていってくれたので、そこは評価高かったです」

■12レース


●1着の古性優作

古性

「伊藤(颯馬)よりも先に仕掛けたいと思っていました。状態は悪くないと思います。集中して2走目以降も頑張ります」
●2着の南修二
「追走に専念していました。さすがの古性の踏み出しでした。なんとかついていけてよかったです脚は落車前と変わらないと思います。しっかり疲れとって次も頑張ります」
●3着の岩津裕介
「一番、自分たちのいい形に持ち込めたと思います。古性君が早めの仕掛けも考えられたので、(取鳥)雄吾もホームでそれを意識して、向かい風の厳しい中を頑張って踏んでくれました。雄吾もかなりかかっていたけど、そこをすごいスピードで来られて、僕も余裕はなかったですね。雄吾が頑張ってくれたんで、3着に入れました」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?