見出し画像

SNSに蔓延するコロナみたいな詐欺8選

はじめましてケインです。
最近やたら多いSNS詐欺について書こうと思います。特に、お金あげます等の詐欺やプレゼント企画してます!リッチな生活をしている写真の投稿や簡単に誰でも稼げるみたいな副業系等、インフルエンザみたいに毎年形を変えて蔓延しているのを目にして少しでも救われる方がいればと思い書きました。

1 お金あげます詐欺

元ZOZOTOWNの前澤さんが2年にも渡り、お正月にお年玉として配布をしていました。前澤さんは本当に配布をしていましたが、それは前澤さんに大きな資金があり知名度も高いからこそ行える事です。しかし、TwitterやInstagram等で同じ様にお金を配布するアカウントは今現在も横行しています。では、その本質とは何なのかを紹介します!
お金あげます詐欺は3つの目的が多いです。
・ポイ活(ポイント活動)
当選しましたとほぼ全員にDMを送り、受け渡しの前に○○アプリをダウンロードして、この【nsk39nklx】コードを入れて下さい等と誘導し友人紹介を利用して稼いでいます。ポイントは現金として使える所の誘導が多いです。もちろん当選してもお金は貰えません!
・フォロワ−稼ぎとアカウント販売
実はSNSのアカウントは販売する事が出来るのです。フォロワーはアカウント販売において重要な指標になるので多いほど高値で売買されます。
(買う人もいるという事を忘れずに)
その為に効率よくフォロワーを増やす為に、お金をあげますと都合のいい事を言いフォロワー数を増やしているわけです。
・個人情報
お金をあげるから連絡先を教えてというDMで相手の個人情報を抜き取るという目的特殊詐欺としてお金をあげるから、そのために手付金が必要というよくわからない理由で相手にお金を振り込ませる、振り込み詐欺です。このようにフォローするだけ、リツイートするだけでお金を貰える等と思っているアナタは詐欺達の宣伝活動とずっと淡い期待を残しているだけです。
*また、詐欺アカウントによくあるID名を含んだ札束の画像というのは実は購入出来ます。ネットからの拾い画や編集してる場合もありますが、札束とアカウントIDの写真を作る業者もいます。

2 プレゼント詐欺

昔からありますが、特に今はコロナが流行っているのでゲーム機やカセットのプレゼント企画と称して詐欺をしている方も多くいますね。
Switchやあつ森、アマギフ等、本当に多くいます!
お金あげる詐欺と同じで、ほとんどが当選したといってメルカリ等のポイントサイトへの誘導です。真摯に受け止めて登録してもプレゼントは貰えません。貰ってる様なツイートはサクラといって、いかにも貰いました!みたいな自作自演や業者が行うことによって一般の人が【本当に貰えるんだ】って思わせる為だけなので偽物がほとんどです。サクラをサクラだと思わせないように上手くアカウントを作ってるので見極めましょう!

3 簡単に稼げる副業詐欺

これは実際に私の友人が50万円騙されたので、たちの悪い詐欺です。
(騙される友人も悪いですが、、、笑)
リッチな可愛い女性が豪遊している写真や海外で楽しんでる写真やLINEの会話のスクショ等で簡単にお金を稼げていますといったアカウント。
考えてみて下さい。そんな簡単に30万100万なんて稼げませんし、もしその方法を知っていたらアナタなら誰かに教えますか?しかも誰とも分からないSNSを相手に募集なんてしますか?しないですよね?
もちろん他に目的があるからなんです!
・情報商材
私の友人はこれに騙されました。これさえ行えば簡単に儲けられるといった根拠もクソもない商材を売りつけます。初めの内容は本や有名な方のを参考にして作ったもので、あれもこれもと買わせます。初期投資、すぐに回収できる等と謳ってお金を吸い尽くす病原菌ですね。
お金を稼ぐために副業をするのに、最初にお金を失ってしまうというのはまさに本末転倒と言えます。肩書だけは立派で実績なんて無い人が多いです!
(情報商材は正しい方もいます)
・自動トレード
自動トレードのプログラムを使用することにより、何もしなくてもトレードを勝手に行なってくれるので、口座のお金が自動的に増えるといった自動トレードの商材の販売も未だに多いです。投資の種類は様々ですが、大きく価格が変動する可能性が高い、仮想通貨や先物取引などの投資に勧誘することが多いようです。これも詐欺なので見極めましょう!

4 FX詐欺
SNSや広告を使って何ヶ月でいくら儲かった!など、派手な宣伝をするFX詐欺業者がいます。その多くは、勝っている所有ポジションや決済画面のスクリーンショットを載せています。しかしこれらは、画像編集で簡単に作れるので信用しないように注意しましょう。・FXの自動売買は絶対に勝てません。一時的には勝つかも知れませんが、トータルリターンで必ず負けます。または20日間は利益がでるように設計されているツールがほとんどです。最初は浮かれていても、損をするのはあなたです。なので、高額な取引ツールは絶対に買わないようにしましょう。絶対信じてはいけません。クーリングオフがあるから安心?と思っていても業者によっては、キャンセルに応じず返金してもらえないケースがあります。楽して稼ごうと考えているアナタから搾取しているのです!

5 ゲームアカウント詐欺

モバイルアプリ等、特にツムツムや詐欺に多い荒野行動が話題となっております。ゲームアプリがなんで?と思われるでしょうが実は詐欺師達にとってはお金儲けが出来るからです。今流行りのあつ森にも被害が出ています。
・課金
あなたのアカウントに課金またはレベルアップするのでアカウントを貸して下さいというものです。パスワード等を教えたが最後、パスワードを変えられてしまい戻ってこずにゲームアカウント転売サイトで販売されたり、返して欲しければお金を払えといった事もあります。自分が熱中していたり育てていたりすると返して欲しいのでお金を払う方もいます。結構被害にあわれた方も多いです。

6 出会い系詐欺
コロナで出会いがない人はみんなここで会ってます!
こんな私でも彼氏彼女出来ました!
セフレ簡単に見つかった やべー!等  Twitterに溢れています。
本質は異性を紹介するということで、法外な料金設定の出会い系サイトに誘導されます。大抵そういったサイトは、異性は会員として存在しておらず、サクラとのメールのやりとりだけで、実際に会うことはできずにメール代金や会員費のお金を請求されてしまいます。

7 ギャンブル必勝法詐欺
競馬や競輪、パチンコなどのギャンブルで確実に勝てる方法を教えますという名目で、別サイトに誘導し会費や登録料を騙し取る詐欺も多く見受けられます。ギャンブルに確実に勝てるということはないので、こういった勧誘は詐欺と思って間違いありません。競馬やスロットなどギャンブル関係のアカウントをフォローしている人は詐欺達からのターゲットになりやすいので注意してください。彼等はアナタのフォローしてる人を見て仕掛けてきます。

8 仮想通貨詐欺
最近あまり見なくなりましたが、仮想通貨に関しての詐欺です。
まだ上場していない仮想通貨を購入することで、将来的に大きな値上がりを見込めるといった言葉で巧みに誘い、草コインと呼ばれる価値のない仮想通貨を購入させます。ビットコインのように、爆発的に値上がりする仮想通貨などはあまりありません。というより0に限りなく近いです。多くの草コインは、上場することもなく消滅してしまいますので、購入した金額はすべて仮想通貨とともに消えてしまうのです。


以上が8選になります。
これ以外にも最近ではWeb動画を始めネットならではの手口で誘惑する情報商材ビジネスなんかもあります。「簡単に」「儲かる」という部分はたいてい共通しているので見極めましょう!また、学生の方や主婦の方等へ社会的不安に訴えてきますので、「当選した」「一発逆転」等の安易な言葉は信用せず周りの声は「サクラ」が多いので気を付けて下さい!

為になった方や面白かった方は、Twitterフォロー、HPをご覧頂けると嬉しいです! 見ていただきありがとうございました。ケインでした。
Twitter @keinpuri
 HP          https://keinpuri.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?