シクラメンの記録 #01

だいぶ秋らしい気候になってきました。

シクラメン栽培の記録をしていこうと思います。
先日、プランターに種を植えたり、カブトムシのマットを交換したりしてくれていて、すっきりしたなと思っていたら・・・

あれ?知らないうちにここもすっきりしていました(T-T)

もぬけのカラ

マンションベランダで、ちょこちょこ植物栽培をしたりしてますが、あまりうまく育てられたことがなく・・・
日当たりがよくて明るいのが気に入っているのだけど、よすぎて夏のベランダが暑すぎるのも一因かなと思っています。

そんななかでも細々と続いているのがシクラメン。もとは家族にもらったのだったと記憶していますが、夏の休眠がうまくいって、小さいながらも花が咲いてくれていました。これまでの2シーズン、休眠成功です。
今年も・・・と思って、置いてありました。

シクラメンは毎年初冬には花屋さんの店頭にならび、季節物のように見えますが、実は、休眠させてずっと育て続けることができるのをご存じでしょうか(って誰に語りかけているのか・・・ひとりごとです)。

ハイポネックスさまのサイトより

夏の休眠方法には2種類あるそうです。
わたしがこれまでやっていたのは、ドライタイプ。
理由は「水をあげなくてよい期間が長いので手がかからないと思ったから」という、大変消極的な考えです。ほんとはウェットタイプの方が株を大きくしていけるようです。

Green Snapさまのサイトより

・・・と、説明はよいとして、夏の間、休眠(見た目放置)させておいたものにそろそろ水や肥料をあげ始めて、目を覚まさせようかなと思っていたんですよね・・・、そうしたら冒頭のようにもぬけのカラでした。先週末の作業でのことだと思われます。

入れ替えた土やマットを廃棄する予定で置いている、といっていたので、その袋をガサゴソ・・・

枯れているように見えても休眠中のシクラメンの球根です

発見しました。すぐ見つかった、よかった。まぁこんな見た目なので、捨ててもいいだろうと思われるのは仕方ない・・・でも枯れちゃったんじゃないのよ、休眠です。

さて、作業作業・・・

これを使うようになって前回お花がちゃんと咲いてくれました。土って大事です
シクラメンは葉や茎に上から水をかけるとだめで、根にしっかり水がいくのがよいそうで、こんな素敵な鉢があるんです
さて、休眠から目覚めてくれるかな・・・

空っぽの鉢を目にしたときは軽くショックでしたが、土も新しいものに入れ替えられたし、手間が省けたと思うことにしましょう。
きっとここから新しく芽がでてきてくれるはず・・・
でてきたら続きを書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?