見出し画像

スリットのあるコート買ったら糸切ってー!

今もう夏に向けて走り出しているけど、の前に梅雨だけど、noteやり始めがのが最近だから、季節はずれな話を一つ。

前々から気になってたの。
10~20代の人たちのコート事情。
友人に、
「ほら、前の人、スリットのところバッテンのままなの」
って言われたのが最初。

それから気をつけてみてたら結構いるのよ、「しつけ糸」つけっぱなしの人たち。

あ、スリットって、これね。

WEAR tiptopより引用

後ろの切れてる部分が「スリット」。
ご存知の方もいると思うけど一応ね。

で、これって出荷時ってビラビラしちゃうから止めてあるの。
昔は「×」で白い糸で止まっていたんだけど最近はちょこんと止めているパターンが多いみたいね。
だからかな?
スリットなのに止まっているの!!!!
いや、そこ切るとこだから!!!!

スリットはデザイン性もあるけど、歩きやすさでもあると思うの。
そこ閉じたままだとどっちの意図もなくなっちゃう。
糸だけに。
いや、寒っ!!!

店員さんも教えてあげないのかなー?
めちゃくちゃ不思議。
お母さまも教えてあげないのかなー?
1人暮らしだから?
お母さまがご存じないパターン?

挙句、コートのみならずタイトスカートでも見かけた!!!
そのタイト、歩きづらくない????

とにかくね、スリットのある服買ったら糸切って!!
知っている人からしたら、あちゃー案件だから!

え、それが流行っているの?
そしたらもうなんも言えないwww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?