見出し画像

終わりは突然に〜田中圭のMUSICBLOOD〜

2022.9.8
それは突然のできごとだった!
ツイを見たら、MBがなくなるなんてって、ってあった。
私はその時、なにかと勘違いしていて、MUSICBLOODの終了に直結しなかったんだよね。
そしたら次々とみなさんのツイがあがってきて。
某ニュースサイトで「終了」という文字を見て把握。

「茫然自失」
初めて体験したかも。

その後はなんで?なんで?と何個ツイをしたことか。
昨日は一日悲しかった。
だからそこから逃げ出したくて、まぐ田中くんの儀藤ver.を必死で作った!
おかげで?できた!

一日経った今日。
心の整理はついてきた。
MUSICBLOODは多分流行病でロケができない某番組の穴埋め的な措置としてつくられた番組だったんじゃないか。終わるのは既定路線だったんじゃないか。
って。

公式さんからはまだ発表がないけど、編集に携わった方からツイートがあった。

あー、やっぱり本当に終わるんだな、という思いと、こうして編集してくださった方がいたから、あの2人の掛け合いとゲストのお話、それを聞き出す圭くんとばーちーの絡み、そして歌と、本当に濃厚な番組になったんだな、という思いが交錯した。

本当に圭くんを応援する、圭くんが大好きな私達にとっては貴重な番組だった。
ゴチがなくなってからは、素に近い圭くんを観られることなんてないと思ってたから。
それがこの番組の発表によって、ガラリと変わった!!

毎週圭くんが観られる!!
しかも、MCという新たな挑戦!
不定期でノブさんとやっていたけど、あれはアシスタントという立場。
今回は中心であるMC。

実際始まってみると、30分は秒だった。
毎回みんなでツイートしてわーわー騒いで観るのが習慣になった。
回を重ねる毎にどんどんMCが板についてきて、ゲストさんの声を拾ってあげたり、聞いてあげたりするのがすごく自然。
だから中島美嘉さんの回では、「ここまで話すつもりはなかった」って言ってたんじゃないかな?

圭くんのMCは無理矢理感がなく、自然と耳を傾けてゲストの方々の話を傾聴するし、質問も自然。

「田中メモによりますと」って定番の言葉も好き。

何より、衣装でも毎回楽しませてくれた。
東京ファンミで言ってたけど、あれは何着もスタイリストさんが持ってきてくれた中から、圭くんがゲストさんに合わせてチョイスするもの。
それを聞いてから、元々服好きな私だから圭くんの衣装も毎回注目してたけど、ファンミ以降は圭くんの衣装を見て、圭くんのこのゲストさんへのイメージはこうなんだね、って思うようになった。

初めましてのゲストさんもいたけど、この番組きっかけで知って、どこかで見かけると、あ、MUSICBLOODの人だ!と思うようになった。
金曜日はMUSICBLOODの日。
そのために1週間頑張ってきた。
お昼休みの動画配信も楽しかった。

そんな番組が終わる。

悲しい。
悲しい悲しい悲しい悲しい。
毎週観られた圭くんがもう観られない!
何を糧に1週間乗り越えればいいの?
動画の今日の見どころだって、チョケたり笑いジワありありで爆笑したり、ばーちーと楽しみながらの会話があったりで、お昼休みの癒しだったんだよ。
それが全部なくなる。
悲しいに決まってるじゃん!!

でもこれは、こちら側の意見なんだよね。

圭くんの軸はずーーーーっと俳優。
お芝居。
ずっとブレない。
だから「会いたいよ」も田中圭名義ではないし、歌ってるのは手塚翔太だから、と毎回どこかに出る度に言っていた。
あくまで歌う俳優ではなく、俳優そのものなのが圭くん。

今回のファンミでこの歌が宝物になったと言う圭くん。
そうだよ、圭くんの声すきだもん。手塚翔太であれ、声は圭くん。宝物になってくれて嬉しいよ。

そんな圭くんだから、私何様?な発言すると、今回のMCという挑戦は良い経験になっただろうし、終わることでまたお芝居1本に軸を置けるんじゃないかな。

だったらその本業のお芝居に戻れることを喜ぼうと思おう。
いや、本心はまだ全然落ち着けないけど。
やっぱり圭くんは別世界の人だから、毎週観られる喜びを知ってしまった私には辛いし、寂しい。
それでも、MUSICBLOODというものがなくなって、より圭くんがお芝居に集中できるのであば、お休みがそれによって多くなるのであれば、ご家族との時間ももっと増えるし、お芝居にも集中できるし(圭くんのことだからMUSICBLOODがあっても難なくやってきたと思うけどね)応援する身としては、そう考えないとかな、と、思うようになった。

だから、今月のMUSICBLOODは目いっぱい楽しむ。
圭くんとばーちーの絡み、圭くんのMC、歌、ゲストさんのお話、全て見落とすことなく心して観る!!!

圭くんは前を向く人。
応援する私がいつまでも後ろを向いていられない。

そして最後は、「お疲れ様でした。楽しい金曜日をありがとう」と言いたい。
それに向けての1週目。
今日も楽しもう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?