見出し画像

田中圭のANN0 ハウSP

2022.8.20 27:00~29:00という深い時間。
圭くんのオールナイトニッポン0がハウSPとして行われた。

この深い時間、みんな考えた。
このまま起きているか、仮眠するか。
そして私は後者を選んだ。
にしても不思議よね。ANNなのにニッポン放送は最後の10分くらい前で終わるのよ!その情報をお聞きしてて良かったわ!だから私は茨城放送を聞いていた!なぜ茨城放送が最後まで?!という謎は最後まで解けないけど。

そして始まる圭くんのANN0!
すると、いつものメンバーが続々とTLで呟いている!!
みんな、好きだわー。

初め圭くんは舞台「イエローナイツ」の話をする。
これは結構有名だから知ってる人多かったんじゃないかな?
稽古が夜行われてたこと。
若林さんが最後の独白で(泣きすぎて)1回も稽古できず本番を迎えたこと。
本番で若林さん、セリフは入ってるけどやっぱり途中つまって、でもなんとかできて、この空気変えようと思った圭くんが渡したノートに「ぺ」って書いたこと。
そして意外だったと若林さんが驚いたこと。
そんなことが語られて始まるANN0。

嗚呼、ド深夜に聴く圭くんの声の心地いいこと!
しかもよどみない!

夏の思い出としては、「高級」線香花火を買ってベランダでチビちゃんたちとしたけど、比較対象の「普通」の線香花火がないからきっとこの火の玉が大きいんだろう、って。

で、調べたよ。線香花火ってほとんど中国産なんだってね!理由は安価だから。一時なんて日本で1社しか作ってなかったんだって。
だから多分高級線香花火は国産なのかもね!
圭くんの思わぬ一言で、ひとつまぐは知識を得た。

話を元に戻そう。
俳優という職業柄、ずっと夏休みというものがなくて、やっと30過ぎた頃くらいから取れたんだって。100:100で仕事と遊びをする圭くんだもんね!遊ぶよね!

ってとこで、仲間と海に行った話を。
そこに流星くんも来て、浮き輪で楽しんでいたんだって。
楽しんだ者勝ち!って精神が圭くんらしいな。
その精神で遊んでたから、流星くんも必死になって、浅いとはいえちょっと沖の方に来てたから良い奴だなって思ったら、流星くん泳げなかったんだって!
流星くんらしいよね。流星くんの中身知らんけど。

夜になるとしっとり眠りにいざなう曲だと思うけど、ぶち上げて行こうぜ!ってことで、圭くんが選んだのがadoさんの「踊」!!

いや、ほんとアゲアゲよ!!そーゆーとこ!好き!!

そして最初のジングル好き!
銭湯が好きです。
和菓子が好きです。
亀戸が好きです。
映画ハウスペシャルぅ〜
あと麻辣湯も好きです。

麻辣湯言うねー。結構気にしてるのかな?ファンミでも師匠にツッコまれてたもんね!

そうして、ハウの共演者と監督がゲストとして呼ばれる。犬童監督、池田エライザちゃん、野間口徹さん。
この日は完成披露舞台挨拶の日!
(しかも録音場所は東映!)
取材も受けて買い達もして、の、ANN0!!
え、なんか仮眠とかとった私、ごめんなさいって感じのハードスケジュールよね。
ありがとう、圭くん。お疲れ様、圭くん。

ベックも朝から21:00まで頑張って、ようやくバイバイした、と話したら野間口さんすかさず「ベックの代わりに来た」と。
野間口さん面白すぎるのよ。

しかもヘロヘロでたどり着いた野間口さん。
どうやら日除けが何も無い土埃舞う中でロケしてて、日傘あっても下からの照り返しでしんどかったんだって。

照り返し!私眩しがり屋で真夏の横断歩道の白が眩しくて仕方ないのよ!わかるわー!

って、そんな話はどうでもよくて。そりゃ、ヘロヘロになるわ。野間口さんもお疲れ様だね。たいてい見かけるもんね、野間口さん。

私が最初に野間口さんを知ったのは岡田くんの「SP」。すごく印象的なお顔立ちだから、次にみたときに、あ!SPに出てた人だ!って思った。その頃はそんな呼び名しちゃってたのに、今もう野間口さんって知ってるもんな。野間口さんも売れてよかったよ、って私どの立場!

次に紹介される犬童監督。
完成披露でベックの登場が袖からだったけど、正面の客席の方から出てきて欲しかった、と。あのベックのシルエットで堂々と、そしてぴょんと飛び上がって出てきて欲しかった、と。

だから公開記念ではあの登場になったのかな?
良かったよね、あの演出。さすが監督だね。舞台挨拶の時でも演出のこと考えてるんだね。

でもこの時の脇から出てくるのもリハめっちゃしてるんだって!
呼んだら出てくるなんて普通できないもんって話から、圭くん右手に何回もチュール塗ったって。圭くんは撮影中もチュール塗ってたみたい。

私さ、チュールってなんやねん、って思ってたのよね。ウエディングベールのチュールしか思いつかなかってん。で、調べた!
ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるいなばちゃおちゅーる、のちゅーるか!!

そしてそんなちゅーる。猫を飼ってる監督とエラちゃんの楽屋にお中元として置いてあったんだって!
「おちゅーる元」って書かれてたって。

やだ、この方のセンス好きだわ。
しかも木箱入り!!なんと私が今歌った?いなばさんからのおちゅーる元!

話はエラちゃんとの共演についてに変わる。
そして賭ケグルイでちょこっと共演についても話すのよね。

そーだよね!賭ケグルイ、めっちゃ圭くん好きで、とうとう出ちゃったよねー!

で、エラちゃん。だいぶ現場を乱して帰った、田中圭ってヤバい人なんだなってみんなが思った、って。
現場乱すとか、ヤバい人とか。エラちゃんもオモロ。

あの現場で圭くん、チョロっと出るのに、しかも好きなものに出られるのに「全員集合みたいなシーンだったから緊張しちゃった、だって、みんなからしたら先輩だから、やべーこれどうしよう?!」って。

圭くんでもまだ緊張するんだねー。

賭ケグルイはどうやらテストから本番まで同じことをする人はいないらしい。それを監督に言われる圭くん。
最終的に時代劇で斬られた人みたいになって、全然去らないってエラちゃんに言われてた。
それに対して、こういう果敢に攻める現場だからこういう作品ができて、良い勉強になった、って言う圭くん。

圭くんはいつでも謙虚だね。そして今でも勉強になったと言える圭くんは素敵。

そこからの〜ハウでの共演な2人。
全然毛色違うがな。犬だけに?!やだ、私寒い!!

次に野間口さんの紹介。
三茶の爆買いでの番宣でお寿司食べて以来の共演なこの日。
最初に謝る圭くん。
なんとこの日のご飯時間は40分取れるか取れないかだったんだって!!
あの日はお寿司と焼肉だったもんね。
野間口さんがまた、面白いこと言う言う。
その名も、ダブルブッキングロケ!

確かに!

でもこれ、企画したの圭くんじゃなかった!!
一緒に食べた方がいいんじゃないか、って圭くんは言ったって。優しいよね、そりゃみんなで食べた方が楽しいし、先輩の野間口さん待たせたくないもんね。
でも、面白さをとったんじゃないか、っていう圭くん。野間口さんにもすごい失礼な仕打ちしてると思ってた圭くん。

そんな野間口さんも、ちゃんと喋ったの正味5分くらいって。内、半分お寿司の説明。

めっちゃお寿司やん!

でもちゃんと謝る圭くんが素敵だわ。
テレビはどうしても面白い画を求めるもんね。

圭くんは、哀愁〜の時に一緒にできたらいいって監督さんに言われてたんだね。若い時はそう言われて1回もやったことないから信じてなかったって。

それが叶ってハウができた。それだけのものを圭くんが身につけてきた証だね。

監督の、机にしまうオーディションシートのお話良いな。
たとえそのオーディションで落としても、忘れられない人を書いておくんだって。
その場のオーディションでは合わない役だからと落としても、合う役があるとそのオーディションシートから書きとめられた人が浮かび上がって役をあてがう。

素敵な考えの監督だよね。

で、そんないいお話の次に野間口さんが夜に聴きたくなる曲で選んだのが、Creepy Nutsの「ぬえの泣く夜は」。

だから野間口さんもアゲアゲなんよ!!
オモロすぎなんよ!!
そりゃトレンド15位とるわ!

ハウのあらすじ紹介後にエラちゃん、野間口さんにフルんだけど、どういう役か聞かれた野間口さん。「デリカシーの無い上司」。
いやだから野間口さん、オモロすぎるのよ、あなた。

ん?ちょっと待って、勢いのある上司、ワンクッションない上司とな?
あれ?私猪突猛進まぐ。あれれ?結局家の事情で観に行けないから分からないけど、私、大丈夫?

そんな野間口さん、ベックの名演を褒めるのよね。表情があるって。

あー。早く円盤にならないかなー。って、公開3日目にして思う私。

あまりに褒めるところを、「今日はベックの代わりに来ていただいて」って圭くんに言われて「じゃぁ集中力ない感じでお送りすればいいのかな?」って野間口さん。

圭くんもそりゃ笑うわ。

哀愁〜の時に脚本書いていたっていう監督。なんと2016年から話があったんだって。その時はまだ原作の方に近いシナリオでコメディタッチだったのを公開中の映画のようにしていった、と。だから意外と長くシナリオに携わって、撮影ギリギリでシナリオが完成した、と。

ひとつの映画ができて行くのって本当にすごいことなんだね。城定監督も女子ころ、結構あたためてたよね?!

話戻って、ハウ。
最初宮さんが連れてきた時に監督のイメージになかったベック。脚本だと鳴けなくてハウってなってしまうという設定になってるだけで犬種の指定がない。脚本に携わった3人で読んでいた時にははっきりとした犬種が無かったし、監督の中では和犬、秋田犬のようなイメージだったんだって。

でも、修道院を出すってところから、和犬じゃないかな?ってなるものの確定がない。だから結局宮さんに託した、と。
そして宮さん、何事も無かったかのように「これがハウです」。

え、宮さんカッコいい!!!

それに対して、そうかー、って思った監督。

監督の心をつかむ宮さん。
カッコいい!!!(2回目)

毛が長い犬種のイメージがなかった監督の中で、走る姿や色んな場面で毛がなびく姿が浮かんで、毛が長いのいいな、と思ったのがベックに対する印象。

私は予告しか観られないけど、うん、なびく姿がとてもいいよね。

それに旅していく間に汚れていくのが分かるのも良かったと。

確かにそうだね。
うん、だから早く観たいのよ。観る時にはこれ読み返そうかな。

宮さんがもうダメって言うと撮影は終わる。
ドッグトレーナーの持つ説得力なんだって。
やっぱり犬とドッグトレーナーとの信頼関係ってすごいのね。そして何より宮さんがすごいのね。演技ができたからってエサをあげるわけでもない。それでもベックは宮さんが大好きで従っている。本当に偉大なドッグトレーナーだな。

ここで紹介されるエラちゃんの選曲。
やっと夜らしいものが!!!
ケイト・ブッシュでrunning up that hill。
もうさ、一番若いのに一番夜にふさわしいの、どゆこと?
もう、圭くんと野間口さんの選曲。アゲアゲでオモロすぎるのよ。

面白くて、ほんと1時間がはやかったなー!!

で、一部地域の方とのお別れで選んだ夏に聴きたくなる曲、圭くんの選曲「渚」。

あーー、もう懐かしい!!!
NHKホールで初めてマサムネを聴いた時の感動ったら!!!
今でこそ圭くんのファンレター封書にしてるけど、この時初めて書いたんだよね。カードで!!
だから細かい文字びーーーーっしり!!
マサムネ読めたかなー?読んでくれたかなー?
推しが多すぎて、スピッツのLIVEは行けなくなっちゃったけど、やっぱりいいよねー、曲。歌詞はもうマサムネの世界だし!
あ、あだ名風にマサムネ言うとります。ミスチルの桜井、と同じ。なんかこの2人はあだ名風に呼んで敬称付けない方がしっくりくるんだよね。

CM明けはGReeeeNのHIDEさんのコメント。
曲に対する思いを。
友達とかに辛いことを聞いてもらって支えてもらったことが多いなと思って「味方」を作った、と。

受けて圭くん。
「味方っていいよね」って。
野間口さん「どした?なんかあった?」「色々ありましたよ」って圭くん。

あったよね。私だってあんな会で味方しかいないと思うもの。まさか敵がいるとは思わないもの。どういう理由か知らないけどさ。卑怯だよね。完全な裏切り!!!本当に許せない!!!
圭くん、凹みやすいのに、なんてことしてくれてんねん!!!!!!

GReeeeNが選ばれたのはプロデューサーさんがキセキで絡んでたからなんだね。もう一度一緒にやってみたい、って。そう言われるGReeeeNもやっぱりすごいな。

いろんな人が出てくる芸能界。残れる人にはちゃんと理由があるんだよね。

エラちゃんの味方のイメージいいな。
友達なら違う方向向いてたらダメだけど、味方ならそれでもいい。
100%信じてるから味方。だからハウの曲に味方ってつけたのかな?と言う監督。ハウ、ベックにしてもそうだ、と言う監督。

まだ観ることが叶わない私に、この映画には、味方、信じる心、があることが伝わってくる。予告からしてそういう作りだけどね。

そうして流れるGReeeeNの「味方」。

そして始まる、圭くんコール「ワン、テーマトーク」エラちゃん「ワンワン」。

何この可愛い掛け合い!!
でもこのテーマ、20枚くらいあるって!!
多すぎ。

最初のテーマは憧れの先輩。

エラちゃんは、色んな人に憧れるから定めたことはないけど、強いて言うならお母様のエリザベスさん、と。
指導してくれたりリハに付き合ってくれたりするお母様。未だにミニスカを履く姿もカッコいいと。

お母様を憧れるのすごいえらいわー。
お母様も嬉しいよね!

圭くんはというと、やっぱり旬くん。真っ先に浮かぶ人だと。自分に無いものを持ってて、事務所が小さい頃からいる旬くんが活躍する前から知ってるから、旬くんの言葉も聞いてるし、追いついたかなと思った時にずっと先にいてくれる姿がすごくカッコいい、ずっと威張られる関係を作ってくれる先輩、なかなかできることじゃないじゃないから旬くんが先輩で良かったなって語る。

支え合ってきたもんね。事務所をどうにかしようって年一?の飲みで語った時、お前事務所辞めろって言われたもんね。ぷぷぷ。

野間口さんの憧れるの先輩は生瀬さん。
サラリーマンNEOでのマッチングが一番しっくりした、と。お前はそれで本当にいいのか?って言われ続けてるような気がする先輩。憧れであり、恐怖であり、一番話してて楽しい先輩、と。

監督の憧れの人は山田洋次監督。賞の現場で会って後、たまたま道で出会って喫茶店でお話したんだって。
山田洋次監督の凄いところは90歳でも昨日も普通にお芝居を観に行くところ、常に次何作るか考えているところ、犬童監督を驚かせるために次これをやるんだという時の顔が良い、しかも本当にそれをやるところだって。
しかも最近の映画までちゃんとチェックして調べてるんだって。

90歳で現役。しかも助監督から数えると65年くらい映画に携わってて今でも意欲に満ち溢れてる。私なにやってんだ?って思っちゃうよ。

これを受けたエラちゃんのコメントもいいんだよね。
「楽しむのが上手でありたい。ワクワクしたいとか、アンテナ張ったりとか。」
なのに野間口さんよ、またオモロいじゃなきか!
「その出会える喫茶店だけ教えてもらっていいですか?」
残念ながら今はもうないそうな。

そして今度は犬童監督選曲。大瀧詠一さんの「夢で逢えたら」。

次のテーマに行く時もかわいいんよ。
圭くんが「ワン、テーマトーク引きます。それでは引いていいですか?引きまぁ〜す」、エラちゃん「わんわんわ〜ん」。
あの20くらいあるテーマだから「数が多すぎてどれを引いたらいいかわかりませぇ〜ん」って圭くん。

なんだかファンミの質問コーナーの時思い出しちゃった。

で、選ばれたテーマ。
10代の時。

犬童監督から聞く圭くん。
万博とか銀行の利率が年6%。
え?6%?!えーーー!!!

10代後半はスターウォーズが始まったって。
長っ!!

え、監督が映画撮ったの17歳なのか!
早っ!!

野間口さんは一桁代のときから水泳しかやってない!!
それを10年くらいやってたって!オリンピック出ると思ってたけど、高校生まで150cm台!

えー、伸びなかったんだね。

水泳はある程度リーチないとで、常に3位。
高校入学と共に水泳諦めて、漫研にラグビー部!

何この落差!って思ったら、スクールウォーズとかポニーテールは振り向かないの影響だって!
うわ!懐かしっ!!

で、大学はご両親と同じ教師になろうとしてあたところ、演劇に出会う。

って、なんかドラマになりそうやん。

圭くんはやっぱりバスケ。6歳からやってて4年生の頃からスタメンで、優勝とかしてた。今みたいにプロリーグがないからゴールがない。ちょっと盛り上がった時もあったけど、俺その前からやってっし、認めねーしって。

圭くんらしい口調で圭くんらしい考え方だね。

でも中3で怪我してバスケができなくなる。
バスケもできず、勉強もせず、ボーっとしてたらお母様によってこの世界に。
高校の時はバイト三昧。
オーディションが多いと嫌な顔する人、理解してくれる人とに分かれるけど、これ以上できないなって日雇いやったりしてた、と。
だからバイトとこの仕事とで全くバスケに触れない日々。

でも、高校卒業の時にバスケの試合を見に行って、バスケから逃げてたことを知って、物凄く泣いたし、失った時間は取り戻せないと思った圭くん。

中学と違って高校はフィジカルだから、半年できなかった間にこれまで勝ってた相手に1体1で負けたこと、そこに全力出せなかったこと、でも辞めるまで行かったこと、たまに行くとみんなにフルボッコにされたこと、この仕事やってたから勉強からも逃げる形になったこと、これらのことがあって、試合を見たらなんでこの輪に俺は入ってなかったんだろう、って言う後悔でめっちゃ泣いた、と。

この話などこかで見聞きしたな。ポンコツ脳は思い出せないよ。
でも、挫折を知ると人は学ぶよね。
だから今の圭くんがあると思う。
受けた仕事はきちんとこなす。
その姿勢はこの高校時代があってこそ、なんじゃないかな?
損する経験なんてないんじゃないかな?
って思わせるよ、圭くん見てると。

エラちゃんの夏に聴きたくなる曲はヒッキーの「ワンラストキス」

エラちゃんの10代は、清楚とはなんぞや。
ギャルも終わって色々コンプラも増えて、白い服着てましょうみたいな感じだと。部活で日に焼けると清楚じゃないと言われ、高校になってから小説やらいろんな趣味に走って清楚じゃなくてもおいしいもん、っていう熱い時代だったと。

野間口さんの夏休みに聴きたい曲。ゆずの、「夏色」。

CM明けは、夜明けにラジオでかけたい曲、ってことで圭くんが選んだあいみょんの「生きていたんだよな」

ここで。ニッポン放送が先に終わる。
エラちゃんが、ANNは笑いを取れなきゃみたいなイメージがあったと言うと、圭くんがフルのよね。
エラちゃん「顎ニキビニキビパッチ池田エライザです」
「違うなー」って圭くん。
そして野間口さんがここに来た時より元気になったみたい。
監督は毎週やってもいいくらいって。

うんもう毎週やってほしい!!

さーて、茨城放送は最後までやるよ!!
だから何で?

監督の夏休みに聴きたくなる曲は、ハッピーエンドで「夏なんです」

残りの時間も、ワン、テーマ。
最近買ったもの。
この日は買い達のロケ日!
で、圭くんはベックのベッド65,000円の話。

あれ、めっちゃベックお気に入りだったよねー!

監督は押し入れを2段にするテーブル。
野間口さんはああつもりの追加コンテンツ。お子ちゃまにせがまれたんだって。でも野間口さんもたまにやるって。
エラちゃんは猫ちゃんがホタテ味じゃないから食べないからホタテ味のご飯を買ってあげた、と。
すかさず圭くん、今日のおちゅーる元はどうだったんだろ?って。

そしてとうとうエンディング。
いやもう、2時間早かったよーー!!
ラジオなんて久しぶりに聴いた!!
とっても楽しかった!!!
こんな夜更けにラジオかよ、だと思ってたけど、アラームかけてたとはいえ、普段爆睡する私がちゃんと起きられた!私の体内圭時計すごい!そしてリアタイできてよかった!!
だって、みんな起きてるんだもん。
ぼっちだけど、みんなと聴いてた!!
素敵な思い出になった!
また私の宝箱にしまうものが増えた!

この日圭くんはハードスケジュール。
それでもこなす圭くん。
ありがとう、圭くん。
ずっと味方だよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?