見出し画像

桂花の漢詩講座(2024春の部)開講のご案内

4月に入り、あちこちで桜🌸満開のニュースが聞こえてきますね。皆さまのお住まいの地域ではいかがでしょうか?

さて、お待たせしておりました漢詩講座(2024春の部)をご案内させていただきます。

本講座は、中学や高校の教科書に載っているような、有名な漢詩を中心に、その作者や時代背景などの関連事項を深く掘り下げつつ、更に現代中国語で音読を楽しむ講座です。

何となく知ってはいるけれどもう少し詳しく学んでみたい、現代中国語で漢詩を朗読できるようになりたい、という方にピッタリです。

今回の講座は、季節にちなんだ漢詩を一首と同じ作者の漢詩をもう一首取り上げる予定です。

以下の日程で開講を予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。(70分程度)

日時:4月19日(金) 夜の部20:45~ 
 
           4月24日(水) 昼の部14:30~
   *変更になりました。   (いずれもZoom使用)
  
  *杜牧『清明』
    
今年は、4月4日が「清明」にあたりますので、
    季節感を味わってください。
  *杜牧『華清宮』(『過華清宮』とも)
    
本年1月に実施された共通テストに出題されました。

今回取り上げる二首は、高校の教科書ではあまり見かけたことがありませんが、季節感と話題性の二点から選んでみました。事前に漢詩と拼音などの資料を送らせていただきますので、ご覧ください。

*******

本講座のご受講にあたっては、特に漢詩や漢文の知識は必要ではありません。少しでも漢詩に興味をお持ちであれば、気軽にご参加いただけます。

また、今回、初めてご参加の方には、2021年に実施しました「入門編」講座の資料を差し上げますので、時代背景や「漢詩のきまり」なども資料をご覧いただくことで十分ご理解いただけるかと思います。ご安心ください。

漢詩講座は初めて! という方も、リピーターの方も大歓迎です。新年度のスタートに、大人の学びとしての漢詩鑑賞はいかがでしょうか?
 
*******
*昼の部・夜の部共に2名様以上での開講とさせていただきます。
                      (定員5名)


☆受講料:3000円(初めての方)
     2500円(リピーターの方)
 

☆申し込み締め切り:4月11日(木)

お申し込みは以下をクリックしてください。

漢詩講座(2024春の部)に申し込みます。

お目にかかれますのを楽しみにしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?