見出し画像

今週のTech News #49 -統計の母ナイチンゲール生誕200年、NY州知事クオモのプレゼンのデータをなんとPentagramがリデザイン...etc


Twitterで流れてきた興味深いTweetをまとめていくマガジンです。
データ分析、VR/AR、航空などの情報が多めになります。ぜひフォローよろしくお願いいたします。


■おーUberがGrubHubを買収かもと。

2020年初頭から競技が始まって、今月中に何かしらの結論に至るのではと書かれてます。


■統計の母ナイチンゲール生誕200年

人類がデータに基づく意志決定に気付いてから200年も経ってない

という、しましまさんの言葉にはハッとさせられますね。

ナイチンゲールはイギリスの看護師で、クリミア戦争で院内感染による病死者が、負傷で死ぬ兵士の数を超えていることに気がつき、統計資料を駆使し衛生状態を改革した統計学の先駆者です。
また以下のようなダイヤグラムを用いて死亡原因を可視化し衛生状態の改善を訴えた改革者でもあります。

画像1

以下の記事も合わせて読むと彼女の功績への理解が深まります。


■NY州知事クオモのプレゼンのデータをなんとPentagramがリデザイン

Pentagramのウェブサイトからより詳しいWorksが見られます。

他にもMapping Ourselves といった自分たちを理解するための可視化など非常にデータの見せ方が上手ですね。


■優秀すぎるインテリアになったんだけどこれおしゃれすぎない?


サポートのお金は,少し値段の高い マシュー・J.サルガニック 著『ビット・バイ・ビット -- デジタル社会調査入門 』(¥4,320)の購入資金にあて,noteに書評を書こうと思います.ぜひサポートお願いします\(^o^)/