見出し画像

資材運搬での2トン車運転

準中型免許を取ってから初めての2t車運転。
農業資材屋として、パイプ等の長物や、基礎石といった重量物をすべて載せて移動するには避けられない。商売ができなくなるから。
しかもロング 平たいタイプである。
長い。


いきなり県をまたぐレベルの長距離移動だ。
内輪差外輪差を意識しながら曲がらないと行けないから神経を使う。
ランチを食べようにも小さい個人の定食屋だと
駐車できなくて、
美味しそうなカレー屋に入ることができなかった!

てか、私の世代以降は、準中型免許を取らないと2t車を運転できないから、
農業資材業界の新人の免許取得のために一人あたり13-15万負担しなきゃいけないのは、
会社にとって出費がイタイと思う。

 フォークユンボ玉掛クレーン2t車様々な免許を取ることができて農業の仕事をしたいと思ったら農業資材業界ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?