見出し画像

イライラする。。。

イライラが止められない。
特に朝の準備時間。なかなか自分で準備をしない4歳の娘にイライラ。
自分で着替えができるのに手伝って!
あのゴムが無い、探して!
準備しないから、幼稚園行かないの?!と言うと嫌だ!行く!!

同じ事の繰り返し。
娘にイライラしてる私も同じ事でイライラして。。。進歩がないなぁ。。。

片付けなきゃ無くなるよ、探してる時間が勿体無いよ、と言った所でやらない。ママやって、となる娘。
自分でやりなさいの繰り返し。
言ったことやらない。自分で食べると言ったのに残す。。。
この時間になったら準備だよ、と時間決めてもやらない。
小学3年生の息子は自分で準備して勝手に行く。でも、娘はそうはまだならない。
長い髪を結ばなきゃならない。
それにもこだわる日があって、そうじゃない…と泣かれる。。。

手伝って、と言われて手伝ったら違うと言われ、それ嫌だ、と言われたらもう嫌だと思うよね。。。大人だと大人な対応するのかな…。
精神年齢の話かな…。時間的余裕の話かな…。

私は出来るだけ気分を散らそうと片耳イヤホン付けて音楽聴いている(夫がいない時)
そんな母親、不真面目だな。。。
でも、精神衛生上、それでイライラが少しでも軽くなるならその方がイイと思っている。

料理してる時にYouTube観たり、ゲームしてる子ども達見ながら得意でない事をしている自分。そして、作った物を見て、嫌だ食べないと宣言する娘。。。
音楽でも聴かなきゃやってられない。。。と思う私。。。YouTubeで成田悠輔さんやひろゆきさんみたいなトークを聞いて、緩いな〜と思いながらユーモアな部分に笑う。

気を紛らわす術を夫から断たれる事もストレスだ。それは納得しかないが、彼が嫌がる理由を理解は出来る。

この生活を続けるには仕方のないイライラだ。
娘が成長すれば今のイライラはなくなる。
また、違う事でイライラする事もあるだろう。

イライラ思考を停止する術を習得せねば。。。
ホルモンバランスの影響か、持病の躁状態の症状か、はたまた自分の大人気ない性格の問題か。。。自分で自分がコントロールできる感覚があるうちにやり過ごす術を身につけよう。

頑張れ自分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?