見出し画像

「心・技・体」?「体・技・心」?


「心・技・体」


精神(心)・技術(技)・体力(体)の総称で、3つのバランスが全て整った時に最大限のパフォーマンスが発揮できる「フォロー状態」を指します。


では、瓊浦高等学校女子バレーボール部ではどうなのか?


「体・技・心」


この言葉を常日頃から子供達には伝えて、意識をするように心掛けています。

「技術を身に付けたいならば、その練習に耐えられるだけの体力を身に付けないといけない。技術が身に付けば、公式戦でピンチの時でも心は動じず平常心で戦える。」


と言う話をしています。皆さん、どうでしょうか?

色んな思いや考えをお持ちの方々もおられると思います。


瓊浦高等学校女子バレーボール部は、この意識で日々の練習の中で必ずどんな状況でも体力強化のトレーニングを行なっています。

特に週に1度は必ずジムで2時間みっちりとトレーニング器具を使用した筋力強化はもちろん、体力強化のトレーニングをトレーナーさんのご指導して頂き行なっています。

ジムがない日は、ボール練習後に基礎練習の徹底、その後に10分間走やジャンプトレーニング、手押し車やバウンド、メディシンボールを使用したトレーニング、体幹トレーニングなど多くのメニューを変えながら色々な強化を行っています。

また、「体・技・心」を上手く活かすためには「食事」と「睡眠」と言った日々の「健康管理」が不可欠です。

特にこの部分に関しては本当に口酸っぱく話をしています。

忙しい高校生は、部活に勉強にと本当に多忙な日々を送っています。

食事の量や内容把握やお菓子禁止など本当に厳しくされておられる所も多くありますが、そこに関しては制限を設けていません。

ただ、以下の2点だけは徹底するように話をしています。

①  どんな状況でも毎日必ず3食をしっかりと食事を取れるか?

②  どんな状況でも必ずしっかりと睡眠できる時間を確保できるか?


と言う所です。


つまり、どう言うことか?

「日々どのくらい意識をして健康管理に努めているか?」


と言う事です。


「体・技・心」=「日々の健康管理」


その為に自分自身がどうしないといけないのか?そして、どうすれば良いのか?


瓊浦高等学校女子バレーボール部は、こんな事も意識しながら日々頑張っています。


画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?