見出し画像

PCのいろいろを無線化してみた話

 先日REALFORCE R3を買った話を書いた。

 このキーボードはBluetooth対応なのだが、実はこれにあわせてその他のデバイスもBluetooth接続で無線化してみた。

 まずはマウスをRazer DeathAdder Eliteから、Razer Orochi V2に変更。無線なので光らなくなったが、シンプルで使いやすいマウスだ。2.4GHzの高速ワイヤレスとBluetoothの両対応だが、とりあえずBluetoothで使っている。特に問題ないようだ。

 ゲーム中に使うヘッドホンも無線化した。ゲオで安く売っていたGRFD-SWE300T8Sを使っているが、これは低遅延モードを搭載していてゲーム中にも違和感なく使うことができる。

 それと、やはりゲームに使うコントローラーはこれまでXbox360の有線コントローラーを使っていたが、Bluetooth対応のものということで、以前PCゲーム用に使っていたデュアルショック4に戻してみた。

 特にキーボードとマウスについては、ゲームをプレイする際にはBluetoothでは遅延が大きいということを聞くが、普段PCのゲームもあまりキーボード&マウスで遊んでないので困ることはない。文字を入力するときも遅延を感じることはないようだ。

 この無線化したPCはリビングで使用している。いろいろ工夫してケーブルを隠してはいたのだが、それでもどこかでケーブルがごちゃごちゃしてしまっていた。Bluetoothで無線化したことで、そのごちゃごちゃから解放されてすごくすっきりした。無線化の効果は大きい。(ちょっとお金かかったけど)


この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,741件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?