見出し画像

『ピースメイカー』を(3話まで)観ました。

「そこで引いてどないすんねん」というのがある。
大阪の芸人さんがお客さんの前でネタをしたりして、かなり攻めた下ネタや時事ネタなどを披露した時に、お客さんが「これって笑っていいんだか」とか「まあ、お下品だわ」と笑わないでシーンとした時に、芸人さんが「そこで引いてどないすんねん」とお客さんにツッコミを入れる。

「この辺りまでは笑ってよい」という線は場所によって違っていて、大阪で笑いが取れても、同じ話を東京ですれば誰も笑わないということもある。
同じようにアメリカで笑いが取れても、日本では引かれてしまうということもあったりするであろう。

ジェームズ・ガン監督作品の『ピースメイカー』は映画ではなく、テレビ用に作られたものだ(日本ではU-NEXTで見れます。レンタルDVDとかはまだ先かと)。

映画『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のスピンオフ作品で、DCエクステンデッド・ユニバース初のテレビシリーズとなる。本作は『“極”悪党、集結』の後を舞台に、どんな犠牲を払ってでも平和を実現することを信じるピースメイカーの起源を探る内容となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ピースメイカー_(テレビドラマ)

ジェームズ・ガンの最近の作品としては『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズ(1と2)や、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』がある。
ホラーやブラックジョークが強いのが特徴で、誰が観ても安全で安心なネタというものではなく、見る側が引くか引かないかのスレスレのところの、不謹慎とも取れるネタを入れてくる。

かと言ってジェームズ・ガンは好き勝手にやってるのではない。
『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』では、同じ敵を倒そうとしているグループを、知らずに皆殺しにするシーンがあって、そのままでは「やりすぎで見てて引く」という感想があり、ボスから皆殺しにするように命令されるシーンを後から追加したりしたらしい。
不謹慎だったり、見てて引くというキワキワを攻める、結果リスクも大きいが、私は「こんな描き方もありなんだ」とか「こんなオチがありなのか」と大興奮で、表現の幅を広げていく先駆者と思っている。

今や表現の場は、コンプライアンス(法律や社会的な 通念 を守ること)のブルドーザーで狭い場所に押し込められていく流れを感じる。
それによってどんどん人の価値観が狭くなったり、自分の考えが正しいとか正義だとか勘違いする人が、やけに増えてしまっているような気がする。
(はたして、こんなんで世界はよくなっていくんだろか?)

『ピースメイカー』は映画ではなくテレビ(HBO Max)なのであるが、なんと下ネタも不謹慎ネタも健在であった。
かといって、今作は娯楽作品なので見る側が深刻になってしまったり、不快になってしまうようなことを目指してはいない。心底楽しんで欲しいだけだ。
例えば主人公はあり得ないほどの『正義のバカまじめ』である。融通が効かないし、「なんでそんなどうでもいいことで悩むか」ということで苦悩する。すさまじい誇張ではあるが、私たちのある一面を大袈裟に描いているのではないかと思う。

例えば「あの家族は全員人間ではない」とか言われたって、小さな子供が銃で撃たれたりしたら気持ちのいいものではない、そこで主人公が躊躇しているうちに、家族の正体がわかるシーンを入れたりする。この描き方に「さすがジェームズ・ガンだなあ」とか思う。
敵とはいっても、頭を銃でぶっ放すのはやはり残酷である。でも撃たれた後に、頭の中から地球外の生き物が出てきて、パタパタと飛び立つ。
不謹慎とか残酷とかの梯子をピョンピョンと飛び越えて、見事に見る側を引かせる事なくお話を描いていく。

この世界が遊びをすべて禁止されて、静まり返った公園みたいになってしまいそう。ケガのリスクはないかもしれないけど、笑い転げるとか痛い目に合うとか新たな発見もない。
もちろん「こんなの残酷だわ」とか「なんて下品なの」と言われればその通りだし、「不快に感じるようでしたら、見ない方がいいですよ」としか言えない。

もしもあなたが、少し毒のあるジェームズ・ガン作品を楽しめる人であったならば、娯楽と割り切って笑い転げて見て、日頃のストレスを吹き飛ばしたらいいのではないだろうか(もちろん子供さんとは見ない方がいいと思います)。

DCEU初のドラマ作品として米HBO Maxで配信を開始した『ピースメイカー』が、とてつもない人気を集めている。『ピースメイカー』はHBO Maxで2022年1月13日に配信を開始。
『ピースメイカー』最終話はHBO Maxオリジナルシリーズの1日の数字としては過去最高のパフォーマンスを記録し、第1話から44%の視聴数増を記録しました。

https://virtualgorillaplus.com/drama/peacemaker-finale-44/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?