見出し画像

【パウパー】『モダンホライゾン3』見聞録

どうも、はじめましての人ははじめまして。そうでない人はこんにちは。けいがと言います。主にMagic Onlineでパウパーを遊んでいます。

今回は、『モダンホライゾン3』(MH3)によって、パウパーのメタゲームが今どのように変化していっているのかをまとめたいと思います。


グルール続唱ランプ 〜まさかの大強化〜

発売前の下馬評を覆してトップメタに駆け上がったのは、まさかのグルール続唱ランプでした。

《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》

まず、《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》と《エルドラージの再利用者/Eldrazi Repurposer》により、デッキの密度が上がりました。どちらも唱えるだけでマナ加速になるため、カウンターでは対処できません。そして、《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》は単体でフィニッシャーとなるサイズに自力で到達できます。

《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》

また、《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》も、マナ加速しながら後続の重たい呪文を探せる、デッキに合致したカードです。大振りなデッキの足回りの強化はありがたいですね。

デッキの顔でもあった土地破壊呪文を廃し、《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》を採用した構成も出てくるなど、様々なリストが模索されています。今、最もアツいデッキであることは間違いありません。

壁コンボ 〜最高の追い風〜

隆盛したグルール続唱ランプのアンチデッキとして評価を上げたのが壁コンボです。

《斧折りの守護者/Axebane Guardian》

もともと、除去さえ喰らわなければ強力なデッキです。除去をもたないグルール続唱ランプにとってはまさに天敵ですね。苦手なデッキをグルール続唱ランプが駆逐してしまったからか、MH3で一切の強化を受けていないにも関わらず、人気を集めています。グルール続唱ランプ側も《家の吹き飛ばし/Blow Your House Down》や《沸血の注入/Bloodfire Infusion》などで対策をしているようですが、焼け石に水感は否めません。

サディスト・コンボ 〜突如登場した“双子”〜

MH3のプレビューで2番目に話題を集めていたのは《日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale》でしょう(1番は語る必要もないですね)。

《日を浴びる繁殖鱗/Basking Broodscale》

《サディスト的喜び/Sadistic Glee》とのお手軽無限強化・無限マナは、まさにパウパー環境の“《欠片の双子/Splinter Twin》コンボ”です。この2枚以外の自由度が高く、コンボに特化した構成からシナジーを重視した構成まで様々ですね。最適な構成が模索されている最中ですが、いずれの構成でも、前記の《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》がコンボパーツを集める潤滑油を務めています。また、《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》が第2の勝ち手段として採用されることがあります。

そして、ヨーイドンのスピード勝負をさせて、このデッキに敵うデッキはありません。安定性とトップスピードを兼ね備えているのが、強さの要因ですね。

《サディスト的喜び/Sadistic Glee》

余談ですが、このコンボの登場により、《サディスト的喜び/Sadistic Glee》が非常に高騰しています。自分も泣く泣く1000円で4枚揃えました。しかし、昔のカードで再録も20年以上されていないことを考えると、もっと上がって《塵は塵に/Dust to Dust》くらいの値段になってもおかしくはありませんね。

もう1個余談です。このコンボを採用したデッキですが、呼ばれ方はまだあまり定まっていません。日本国内では「サディスト・コンボ」が多いようですが、海外では「Glee Combo」や「Broodscale Combo」と呼ばれているようです。活躍が続き、デッキリストの精錬とともに、呼ばれ方も定まっていくのでしょうか。デッキ名が決まっていないと、何かと不便ですからね。

赤単カルドーサ 〜変わらぬ王者〜

ここまで説明してきた3種のデッキですが、共通の苦手デッキが存在します。それは前環境の王者、赤単カルドーサです。

《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》

《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》を失ってもなお、《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》と《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》のコンビネーションは健在です。盤面に干渉してこないデッキは絶好のカモで、グルール続唱ランプも壁コンボもサディスト・コンボもそれに当てはまります。

MH3発売直後は、新しいカードが試されていたからか一瞬少なくなりましたが、前記のデッキが増えるとともに赤単カルドーサも好成績を残すようになりました。苦手としていたデッキが減ったのも要因のような気がします。いずれにせよ、パウパーにおける手堅い選択肢であり続けています。

ブラッドバーン 〜無限の攻め手〜

事前評価の高かった《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》は様々なデッキで試され、ブラッドバーンの主力として定着しました。

《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》

色は合っていませんが、もともとディスカード手段に長けたデッキであり、あまり問題はないようです。そして、《答えの要求/Demand Answers》や《街道筋の強奪/Highway Robbery》との相性は抜群ですね。パウパーにおける飛行クリーチャーのクロックとしての優秀さは、わざわざ《台所のインプ/Kitchen Imp》を例に挙げるまでもないでしょう。

MH3リリース直後から人気のデッキでしたが、その後に登場したデッキたちとの相性があまり良くないのか、MOのリーグではやや数を減らしています。《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》による途切れないクロックは強力ですが、それでは間に合わない展開も多いのかもしれません。しかし、地力のあるデッキであることは間違いないので、メタが変われば浮上することもあるでしょう。先日開催された「Paupergeddon」ではベスト8に2人を送り込み、優勝を飾りました。

グリクシス親和 〜新たな使い魔とともに〜

《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》とともに事前評価の高かった《刷新された使い魔/Refurbished Familiar》は、予想通りグリクシス親和の主力クリーチャーとなりました。

《刷新された使い魔/Refurbished Familiar》

《こそこそサクサク/Sneaky Snacker》が採用されたりと、グリクシス親和もMH3リリース後にかなり研究されました。しかし、こちらも新たに登場したデッキに相性が悪く、人気はやや下火となっています。先日開催された「Paupergeddon」では最多勢力となりましたが、2日目進出率は悪く、負け組になってしまいました。

おわりに

ここまでが、『モダンホライゾン3』登場後にパウパー環境に起こったことの大まかな流れとなります。新しいカードがたくさん活躍しており、パウパー環境は激変しました。自分としては、このカオスとも形容できる環境を楽しめるだけ楽しみたいですね。具体的には、サディスト・コンボの構成をもっと突き詰めていきたいです。

以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました。質問等ありましたらコメントか、X(Twitter)またはBlueskyでのリプライでお願いします。

※この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?