マガジンのカバー画像

【2021年】フィジカルコーチ必読note

34
「スポーツ現場のトレーニング指導で必ず役立つはず!」と書いた記事を詰め込むトレーニングマガジン🏋️‍♀️ 大好評だった2019-2020年版に続く2021年版です!12月31日現在33… もっと読む
2021年に書いた全33記事が入ってます!2022年の最新記事をご覧になりたい方はPITTOCK … もっと詳しく
¥3,980
運営しているクリエイター

#ESOマガジン

ランダム練習vsブロック練習 効果的な練習を行うための練習の複雑性は? 【文脈干渉効果】

数ヶ月ぶりにESOマガジンで執筆します、松本と申します。現在は九州のサッカークラブにて育成年代(小学生〜高校生)を対象にフィジカルコーチを務めています。 Keisuke Matsumoto Twitter:DoKei56 今回の記事は運動学習をより効果的にするためのランダム練習とブロック練習に関してです。 ある運動や動作を習得したいとき、その運動を反復することで少しずつ習得していくことができます。 ランダム練習のメリットを理解した上で、うまく使いこなせれば運動指導や自

有料
300

アジリティ能力を高めるための基本的な筋力トレーニング戦略 【素早い力発揮能力を高める】

ESOマガジンの前回記事ではアジリティ能力に関して書きました。 特に減速能力に着目し、その際の重要なテクニックであるPenultimate foot contact の使い方をご紹介しました。全文公開中なのでぜひご覧ください。 今回はアジリティ能力とそれを向上させるための基本的な筋力トレーニング戦略に関してご紹介します。 ■アジリティと筋力前回記事でも触れたようにアジリティ能力は以下のような構造が示されています。 筋の特性はさらに3つに分けて考えることができます。

有料
300

アスリートのアジリティ・減速能力を高める Penultimate footの使い方 ~傷害予防・パフォーマンス向上のために~

この度ESOマガジンにて執筆させていただきます、松本と申します。 現在は九州のサッカークラブにて育成年代(U 12~18)カテゴリーでフィジカルコーチを務めています。 Keisuke Matsumoto Twitter:DoKei56 ESOマガジンでは「フィジカルトレーニング」をテーマに記事を書いていく予定です。よろしくお願いいたします! https://sports-doctor93.com/eso-magazine-writer/ ■「止まれなきゃ速く走っちゃい

有料
390