マガジンのカバー画像

【2021年】フィジカルコーチ必読note

34
「スポーツ現場のトレーニング指導で必ず役立つはず!」と書いた記事を詰め込むトレーニングマガジン🏋️‍♀️ 大好評だった2019-2020年版に続く2021年版です!12月31日現在33…
2021年に書いた全33記事が入ってます!2022年の最新記事をご覧になりたい方はPITTOCK …
¥3,980
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ランダム練習vsブロック練習 効果的な練習を行うための練習の複雑性は? 【文脈干渉効果】

数ヶ月ぶりにESOマガジンで執筆します、松本と申します。現在は九州のサッカークラブにて育成年代(小学生〜高校生)を対象にフィジカルコーチを務めています。 Keisuke Matsumoto Twitter:DoKei56 今回の記事は運動学習をより効果的にするためのランダム練習とブロック練習に関してです。 ある運動や動作を習得したいとき、その運動を反復することで少しずつ習得していくことができます。 ランダム練習のメリットを理解した上で、うまく使いこなせれば運動指導や自

有料
300

プライオメトリクス ランディング(着地)の技術 ~安全・効果的なトレーニングの基礎~

プライオメトリクスに関してNSCA(National Strength and Conditioning Association) は全10項からなるポジションステートメント(1)を出しています。 1〜4にプライオメトリクスのメリット、5〜10に注意点が記されています。 こちらはぜひプライオメトリクスを行うすべての人に読んでもらいたいです↓ NSCAポジションステイトメント プライオメトリックエクササイズ  1〜4にあるようなのプライオメトリクスのメリットはこれまでも書

有料
390

プライオメトリクス 【両脚・片脚エクササイズの使い分け】 足関節のバネ・股関節のパワー

プライオメトリクスは短い接地時間で爆発的・弾発的に力を発揮するトレーニング方法です。 以前の記事でも書いたように力発揮能力を高めるためにプライオメトリクスは非常に有効なトレーニング手段です。 ストレングストレーニング(筋力トレーニング)と組み合わせることでよりその恩恵を高めることが期待でき、【ストレングストレーニング × プライオメトリクス】はアスリートのフィジカルトレーニングの王道戦略の一つともいえるのではないでしょうか。 関連過去記事 ・ストレングストレーニングとプ

有料
390