見出し画像

20240522:先日のスパゲティ

なんか洒落たタイトルにしてみたいと思ってchatGPTに頼ってまで記事のタイトルを考えたが、なんのことはない「前に自分で書いたはずのコードが読めない」という話だ(いわゆるスパゲッティコードの話)。


スパゲッティコード

今日、ちょっと意識が高かった頃に作った自前のツールをちょっと改修したくなって久しぶりにソースコードを開いたのだが、なにが書いてあるのか全然よくわからなかった。やっていること自体は簡単で、そもそもネットで検索して出てきたコードをちょっとずつ改編しながら作っただけのものだからそんなに難しいことをしているはずはないのだが……、そう思って見てみてもなんだか全然よくわからない。

原因は結構はっきりしていて、前述した「ネットで検索して出てきたコードをちょっとずつ改編しながら作っただけ」というところがそうだ。

当たり前のことだが、場当たり的に書いたソースコードは拡張性に乏しく、ちょっと機能を足したり変えたりする程度のことが意外とできなかったりする……、というのはわかっていても、自分用のちょっとしたツールで改修する予定もないとなるとどうしても場当たり的になってしまいがち。この辺は毎回設計から意識してコーディングするというよりは、もっとデザインパターンを頭に入れてそれに倣って作るようにした方がいいような気がする。

日付↔文字列の変換とか、配列作成、ファイル操作、その他よく使う構文を毎回調べずに済むように自分用のナレッジを作っておくのも有用だと思う。というか、この記事を書くのにも使っているObsidianはその為にあるようなツールなんだからもっと活かしていきたい。

何でもかんでも効率化しなければならないというのではなく、明らかに無駄になっている時間を少なくして、やりたいことやちゃんとした休養に時間を回せるようになれたらいいなと思う。



最近読んだ記事

クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた

理不尽な採点で満点解答を0点にしよう!第1回クソペン先生対決

そんなに最近でもない上に、2連続オモコロの記事(しかも両方みくのしんさん絡みの記事)。

私はクイズというか、そもそも難しすぎなければテストや勉強自体が好きな方なので、普通に「こういう考え方もあるんだ」と思いながら読んでしまった。

また、「クイズ嫌い」の方ではかまどさんが「なぜクイズが嫌いなのか?」をみくのしんさんに聞いているんだけど、これの受け答えが上手くて感動するレベル。もちろん聞く方も上手いし、答える側も「自分の嫌いなこと」について聞かれているのにちゃんと自分の気持ちを整理した上で言語化して答えている。当たり前のことと言われればそうなのかもしれないけど、これを現実でやろうとするとかなり難しい。クイズ大会が始まる前に既に読みどころがある。

理不尽な採点の方はおまけページのインパクトが強すぎる。ちなみにつるかめ算は私も連立方程式を使わずに解く方法がわからない。連立方程式でよくない?と思ってしまう。


主要キャラが死ぬこともあるマルチエンド採用ビジュアルノベル正式リリース!4人の花魁と出会い好感度で物語が変化―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2024年5月21日】

こういう記事1つに対して実際プレイできるゲームが0.1以下なのが悲しすぎる。「主要キャラが死ぬこともあるマルチエンド」というキャッチーな部分に惹かれて紹介を見てみた「The Street of Adrift」だけど、設定もおもしろそうでかなり気になる。


ライブのセットリストやMCを記憶する方法について

ライブに限らず、色々なところで使える暗記法なのでかなり興味深く、しっかり読み込んでしまった。簡単にまとめれば「順番と関連付け」を使った記憶方法。方法としては簡単なため、私でも明日から試そうと思えば試せるが、それでちゃんと覚えられるかどうかは未知数だ。

また、この方はセットリストを覚えてレポを書きつつも、その形だけを「愛」と語っていないところがよかった。ブログの本文を引用させてもらうと、

でも記憶術に慣れていない人が、いきなりライブのセットリストやMCを記憶術を使い覚えようとすると、覚えることに必死になってしまうはずだ。それではライブへ行く目的が“ライブ内容を情報として記憶すること”になってまう。それでは本末転倒だ。本来のライブレポは楽しかった思い出を記録として残すことが目的なのだから。まずはライブ以外の他の物事を覚える訓練をしてから挑むべきだ。

オトニッチ

それにライブの内容を記憶していることが、凄いことというわけではないし、偉いわけでも正しいわけでもない。

オトニッチ

音楽の楽しみ方は自由だ。ライブハウスの前方で踊り狂うのも、じっくりと座って音に聴き入るのも、楽しかった思い出を記録として残すことも、全て自由だ。

オトニッチ

こんな感じ。すごくいい。

最近はライブ直後にSNSなどでセットリストがバズっていることも少なくない。確かにそれはすごいことかもしれないが、そのことと「自分がライブをどう思ったか」は全く別の事柄だ。そのこと肝に銘じておきたいと思う。


いただいたサポートは大切に使わせていただきます!