見出し画像

12月16-17日|第2回「組み木」と「木のおもちゃ」展 in 恵文社COTTAGE

----------
2023年12月16日(土)~17日(日)
16日(土)13:00~19:00
17日(日)11:00~17:00
恵文社一乗寺店コテージにて
 
主催:鎌田伸一
協力:小黒三郎(遊プラン)、松島洋一(Mtoysアトリエ)、中山カズト(Let Wood Be)、「組み木創作の会」(古川英樹、古川孝、守重シゲ子)
----------
 
昨年、同じ時期、「恵文社一乗寺店」にて、初めて展示会を開催させて頂きました。多くの方にご来場頂き、お昼ご飯を食べる暇もなく、夕方、客足が鈍った頃にようやく……でした。「また、来年も、是非!」との声を多く頂きました。
 
そして、今回、第2回『組み木』と『木のおもちゃ』展 を開催させて頂く事になりました。
昨年に書かせて頂いた通り、ここ「恵文社一乗寺店」は、日本一素敵な本屋さんです。こんな素敵な本屋さんが、職場の近くにある事を、本当に幸せだと想っています。更に、この憧れの本屋さんで、第2回目の展示会を開催できる事、本当にありがたく感謝です!!
 
前回、『組み木創作の会』の作品を中心に、展示と販売をさせて頂き、
同僚である木のおもちゃ作家の中山カズトさんにもご協力頂き、作品展示、販売&ワークショップをしてくださり、大いに盛り上がりました。
 
今回、更に、宇治市在住の有名おもちゃ作家である「松島洋一」さんにもご協力頂ける事となりました。子供達は、松島さんのおもちゃが大好きです!(実は、自分こそが、一番の大ファンです!)「WAVE」、「ぼかん」、「飛んでキャッチ」など、大人でも、このおもちゃの魅力に取りつかれる程です。
 
写真やSNSで観ているだけではなく、是非ご来店頂き、『組み木』や『木のおもちゃ』を手に取って、五感で感じて欲しいと思います。会場にてお待ちしております。

<「組み木」と「組み木創作の会」について>
「組み木」は、世界的な玩具作家である小黒三郎先生により提唱された、糸鋸で創る手づくりのおもちゃです。「組み木創作の会」は、北は北海道から南は九州まで、全国各地のおもちゃ作家が集う組織で、毎年、全国各地で「組み木フェスティバル」を開催し、木のおもちゃ、手づくりおもちゃの優しさ、温かさ、素晴らしさを伝え続けています。(京都でも2016年に同志社中学校・高等学校の施設を借りて実施いたしました。)
「恵文社一乗寺店」にて、お待ちしております。


<ワークショップ> 「人型立体パズルを作ろう!」
3ピースの立体パズルを作ります。パーツを組み立て、色を塗って完成です。
 
[開催時間] 随時受付(20セット用意しています)
[参加費] 1,000円
[対象年齢] 小さなお子さんから大人まで
[所要時間] 30分程度
*その他のワークショップも考えています、お楽しみに!



<ご来店の皆さまへ>
・状況に合わせマスク着用と咳エチケットにご協力をお願いいたします
・手指の消毒(会場に設置しております)
・大きな声でのお話はご遠慮ください
・発熱、体調不良、風邪の諸症状が見られる場合のご入店はご遠慮ください
・会場内が混雑する場合は、入場制限等をさせていただく場合がございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?