見出し画像

8/18-8/31|ニシワキタダシ個展「愛犬と右のくつだけの世界に迷いこんだ」

手紙舎 2nd STORY さんよりバトンを受け継ぎ、当店ギャラリースペースアテリにて、ニシワキタダシさんの個展を開催致します。

当店のオリジナルエコバックのイラストを描いていただいたのは、もう十年以上も前とのこと…。実は長~いお付き合いのあるニシワキタダシさん。毎年の「しりとりのカレンダー」を楽しみにしてくださっているお客様も多いことかと思います。スタッフも念願のこの度の展示では、新作を含むオリジナルイラストの展示販売、ポストカードなどのグッズも販売する予定です。

展示タイトルの意味は、、、考えてはいけません。ニシワキタダシさんの、あたたかくもちょっとシュールな世界にとっぷりと浸かってください。

さらに会期中は似顔絵オーダー会も開催!似顔絵だけでなく「なにかしら」も描いてもらえるとのこと。「なにかしら」をなににするか、これは大変迷ってしまいますね(しかも追加もできるなんて…)。詳しくは下記をご参照ください!

ご予約制「なにかしらと似顔絵」オーダー会

お好きな「なにかしら」と、あなたの似顔絵を描きます。
※写真の例は「わに」

定員:21枠
所要時間:20分ほど
持ち物:なし
参加費:1回4,000円+税(サイズ18cm正方形)
参加方法:事前予約・7月29日(土)お昼の12時より申込受付となります。

※すべて満席となりました※
キャンセル待ちにつきましては下記をご参照ください

/////////////////////////////////
ご予約枠※満席
 
8/18(金)
15時~16時(3枠)
8/19(土)
17時~18時(3枠)
8/20(日)
17時~18時(3枠)
8/25(金)
15時~17時(6枠)
8/26(土)
17時~18時(3枠)
8/27(日)
17時~18時(3枠)
 
計21枠
/////////////////////////////////
 
〈料金〉
基本・「人物の似顔絵」1+「なにかしら」1=4,000円+税
追加1・基本の2つに+「似顔絵」or「なにかしら」を1つ足す場合「+1,000円」=合計5,000円+税
追加2・基本の2つに+「似顔絵」or「なにかしら」を2つ足す場合「+2,000円」=合計6,000円+税
 
※1枚で1枠のご予約になります。(1枚の紙に複数人描くことを希望される方も、1枠のみご予約ください。)
※「なにかしら」を似顔絵にすることも可能です。
※「なにかしら」のリクエストには、他の著作権のあるキャラクターや人物などはご遠慮させていただいています。
※似顔絵には文字のリクエストは入らず、イラストのみとなります。
※ご予約により決定した時間は多少(10分ほど)前後する場合があります。
※ご予約いただいた時間までに、レジにて受付をお済ませください。リクエストの追加を希望される場合は、似顔絵時に直接お伝えください。似顔絵終了後にレジにてお会計をお願いいたします。

<キャンセル待ちのご案内>
定員に達したため、現在はキャンセル待ちでの受付となります。ご希望の方は、メールでお申し込みください。
メール:enfer@keibunsha-store.com
①お名前 ②電話番号 ③キャンセル待ち希望日
※お席が確保できた場合のみ『各希望日の前日19時まで』にご連絡いたします。(それまでにご連絡がなかった場合は、お席のご用意ができなかったことになります。ご了承ください。)
※キャンセル待ちはお電話受付はいたしません。メールにてお申し込みください。

///

ニシワキタダシ
イラストレーター。なんともいえないイラストやモチーフで、書籍や広告、グッズなど幅広く活動中。
著書に『かんさい絵ことば辞典』(パイ インターナショナル)、『えでみる あいうえおさくぶん』(あかね書房)、『かきくけおかきちゃん』(大福書林)、『くらべる・たのしい にたことば絵辞典』(PHP研究所)などがある。
https://www.smoca-n.com
Twitter / instagram(@nishiwaki_t

ニシワキタダシ個展「愛犬と右のくつだけの世界に迷いこんだ」
2022年8月18日-8月31日
(※最終日は14時まで→16時までに変更となりました)
恵文社一乗寺店 ギャラリーアンフェール内 アテリ


<ご来店の皆さまへ>
感染症予防にご協力をお願いいたします。
・状況に合わせマスク着用と咳エチケットにご協力をお願いいたします
・手指の消毒(会場に設置しております)
・大きな声でのお話はご遠慮ください
・発熱、体調不良、風邪の諸症状が見られる場合のご入店はご遠慮ください
・会場内が混雑する場合は、入場制限等をさせていただく場合がございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?