マガジンのカバー画像

イベントスペースコテージからのお知らせ

199
コテージのイベント情報など
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

2023年3月4日|尹雄大「離れない記憶、手放したい思い」 

文筆家・尹雄大さんの「記憶」を主題とした講座のご案内です。 "記憶"は積み重なり過去になるものですが、絶えず身近に存在し、自身を形づける要素として非常に重要なものですよね。 けれども、じっくり向き合う機会はあまり無いような…。 尹雄大さんはこれまでにインタビュアーとして、実に様々な方のインタビューを行ってきました。 この機会に"記憶"に立ち止まり、尹さんや他の参加者の皆さんの力を借りて、自らの"記憶"についてじっくり考えてみませんか? 尹さんより講座の概要をいただいております

1月18日|musicand café 出張カフェマーケット&一輪挿しワークショップ/ミュージカンド

毎月第3水曜日、musicand caféと題しまして、出張カフェマーケット&ワークショップをO P E N。 今月の旅するランチは春節にちなんでチャイナびん。 お菓子はいちごたっぷりのフレッシュケーキがたくさん並びます。 カフェ営業中に、いけばな桑原専慶流 次期家元の桑原健一郎さんをお迎えした『季節の一輪挿しワークショップ』が開催されます。 テーマは椿です。 毎月第3水曜日、本と共にみなさまの1回の憩いの場所の1つになったら嬉しいです。 イートイン・テイクア

1月29日|メランコリーとユーモア~シェイクスピアの時代の音楽・ことば~/小さな音楽会

第2回目となる古楽器による演奏会シリーズ、今回は本屋さんに相応しく?!シェイクスピアです。 13世紀に始まり、17世紀の終わりまでヨーロッパ各地でパンデミックを繰り返した疫病。身近な人をなす術もなく失う時代背景は文化芸術にも反映され、芸術というのはメランコリックでなくてはならないという考えがありました。ただメランコリックな中にも、愛のあるおかしさがあるのは、イギリス人気質によるものなのかもしれません。当時のメランコリーとユーモアをお聴きいただければ幸いです。 エリザベ