マガジンのカバー画像

こども参画まちづくり×教育

38
町からまちづくり業務を受託するイツノマが、町内唯一の中学校、都農中学校の総合的学習で「つの未来学」を開講。中学生からの提案がきっかけとなり、都農町が「ゼロカーボンタウン宣言」。具…
運営しているクリエイター

#廃校活用

部活改革!中学生の地域クラブ「まちづくり部」をつくった4つの理由

今月から、都農町で地域クラブ「まちづくり部」を創部。 都農中学校の1年生3名が入部、月火木…

「まちは自ら変えられる」、1人じゃ無理だけど他者と一緒に、問い続けるまちづくり。

今年読んだ本の中で、いま自分が取り組んでることに最も重なった『冒険の書』。著者である孫泰…

公立初のイエナプラン教育校「常石ともに学園」開校、3,000人の町の未来をともにつく…

3年越しで企画・設計してきた公立初のイエナプラン教育校「常石ともに学園」(広島県福山市沼…

「廃校活用×サーキュラーエコノミー」を議論、まちづくりを学び合う修学旅行(京都の…

11月15日から17日にかけて、京都市立日吉ヶ丘高等学校の2年生78名が、修学旅行で都農町を訪れ…

町で唯一の高校が閉校。最後の高校生たちとレゴで都農町の未来を考える。

都農町唯一の高校、宮崎県立都農高等学校が今年度で閉校に。地方創生の課題、少子高齢化・人口…