マガジンのカバー画像

こども参画まちづくり×教育

38
町からまちづくり業務を受託するイツノマが、町内唯一の中学校、都農中学校の総合的学習で「つの未来学」を開講。中学生からの提案がきっかけとなり、都農町が「ゼロカーボンタウン宣言」。具…
運営しているクリエイター

#中学生のキャリア教育

部活改革!中学生の地域クラブ「まちづくり部」をつくった4つの理由

今月から、都農町で地域クラブ「まちづくり部」を創部。 都農中学校の1年生3名が入部、月火木…

口蹄疫から再起!町民有志の雑談ではじまったPK合戦「蹴-1」が、ふるさと納税、デジタ…

都農町にとって忘れられない日、2010年4月20日の口蹄疫発生。 牛豚30万頭を殺処分、農の都、畜…

まちづくり学_宮崎で最も古い一之宮神社の宮司と考える「観光」と「学び」の課題

「自分のまちの好きなところを見つけ、みんなで発信してください」 「宮司」とは「神社の社長…

「ゼロカーボンU-18議会」スタート!2050年まちづくりの主役=小・中学生9名が都農町…

3月25日、都農町議場にて、小・中学生選抜チーム「Green Hope」9名が町長・議会・役場に対して…

食料もエネルギーも地産地消。地方の小・中学生と考えるカーボン・ニュートラルなまち…

引っ越して1週間、子どもの時以来の平屋と見渡すかぎりの緑。 東京から地方に移住して感じる…