見出し画像

☆サイン競馬★NHKマイルCの数字や戦歴、カタカナネタなど☆

【先週のおさらい】
先週末は日帰りで仙台に遊びに行ってまして、春天は帰ってきてから真夜中に見たのですが
…言い訳もできないほどの完敗でした。申し訳ございません

勝ったテーオーロイヤルは4頭目の推奨馬でした
noteには「この馬、結局最後までG1に届きそうで届かないグループにいる気もするんですよね」と失礼な事を書いてしまいました
こういう余計な事を書くと優勝してしまうんです

また土曜日の結果を受けて、日曜夜に追記した部分に
「ブローザホーン、推奨馬には挙げてませんが、なんか気になります」と書いたのですが、
その主たる理由はこのネタがまた復活し始めたからです

・関西主場メインは1枠~3枠の5人気以内が馬券
春天 ブローザホーン 2着 3枠 5人気
ユニコーン 1着 3枠 3人気  3着 2枠 1人気
マイラーズ 2着 2枠 2人気
天王山 1着 3枠 5人気
アンタレス 3着 1枠 1人気
アーリントン 1着 3枠 1人気
桜花賞 不発
阪神牝馬 1着 1枠 1人気
大阪杯 2着 1枠 3人気
ポラリス いない
六甲 不発
毎日杯 2着 1枠 1人気   3着 3枠 4人気
阪神大賞典 3着 2枠 1人気
若葉 1着 3枠 1人気   3着 1枠 2人気
フィリーズ 2着 1枠 1人気
コーラル 2着 2枠 2人気
大阪城 1着 3枠 5人気
チューリップ 1着 3枠 5人気
阪急杯 1着 1枠 1人気
仁川 2着 3枠 4人気
大和 不発
京都牝馬 いない
京都記念 1着 3枠 3人気
洛陽 不発
きさらぎ いない
アルデバラン いない
シルクロード 1着 2枠 2人気  3着 3枠 3人気
舞鶴 3着 3枠 3人気
東海 3着 2枠 4人気
石清水 2着 3枠 3人気
日経新春杯 いない 
淀短距離 3着 3枠 2人気
シンザン 1着 3枠 3人気
すばる 3着 2枠 3人気
京都金杯 3着 2枠 1人気
ベテルギウス 3着 3枠 3人気

桜花賞でそろそろ終わりかな?と思っていたのですが…
時々不発はありますが、昨年12月末から続いています

土曜日の京都新聞杯と日曜の鞍馬Sでも使えるネタでなのですが、
オッズがどんなもんなのかよくわかりません
当日スタートギリギリのあたりで、頭の片隅に覚えていたら参考にしてみてください

そして先週の競馬ではついにこの鉄板ネタがクラッシュしてしまいました(泣)
どんなネタでもいつか終りが来るものですが、毎回重視していただけに悔しいですね

・芝G1は社台系クラブ馬が馬券
春天 不発(サリエラ、タスティエーラ、シルヴァーソニック、ドゥレッツァ)
皐月賞 社台RH  3着
桜花賞 サンデーR 2着
大阪杯 サンデーR 2着
高松宮 サンデーR 1着
ホープフル サンデーR 1着
有馬 社台RH 2着
朝日杯FS 社台RH 1着  キャロット 2着
阪神JF サンデーR 1着
JC シルク 1着  サンデーR 2着  社台RH 3着
マイルCS キャロット 1着
エリ女 サンデーR 1着
秋天 シルク 1着
菊花賞 キャロット 1着  キャロット 2着
秋華賞 サンデーR 1着  社台RH 2着
SPS サンデーR 2着
宝塚 シルク 1着  キャロット 2着
安田 サンデーR 1着  G1レーシング 2着  サンデーR 3着
ダービー キャロット 1着  社台RH 2着
オークス サンデーR 1着
VM サンデーR 1着  社台RH 3着
NHK サンデーR 2着
春天 社台RH 3着
皐月賞 サンデーR 1着  サンデーR 2着  キャロット 3着
桜花賞 社台RH 2着

タスティエーラにはこれまで3回も裏切られています
ほんとに好かん馬ですね

とりあえずこのネタ、NHKマイルでは有力どころに社台系クラブ馬が多い事もあり、
春天は1回飛ばしでまた今回も継続してくれそうな感じもあります

NHKマイルC 3歳G1 東京芝1600

思い出のNHKマイルCは2001年クロフネが勝った年ですね
あの日は盛岡競馬場のオーロラビジョンで観戦していました
なぜ盛岡まで行ったのかというと、そのレースの4着馬を覚えていますか?
ネイティヴハートという馬です
この馬、岩手競馬出身でして、当時は岩手所属のまま中央に挑戦していたんですね
地元は大盛り上がりでしたよ
もちろん馬券は応援の意味も込めてこの馬から
当時はサイン競馬というもの自体を知らないまま、表予想だけで買ってました。終わってみれば「歴史的名馬」から0.6秒差でゴールしたわけですから、大健闘だったと思います
またあんな感じで中央の芝戦にガンガン挑戦していく岩手の馬を見たいものです

さてNHKマイルを予想するにあたって注目したいのは、2011年~2022年まで12年間も続いていた戦歴ネタです
ついに昨年不発になってしまいましたが、基本的にはこのスタンスで正しいと思いますので
このネタを重視します

◎新馬戦と重賞を含む3戦連続連対歴がある馬が馬券(2011年以外は連対)
2023 不発(該当馬3頭)
2022 2着 新馬2着→万両賞1着→シンザン記念1着→NZT2着 
2021 1着 新馬1着→ひいらぎ賞1着→弥生賞2着   
2020 2着 新馬1着→ファンタジーS1着→阪神JF1着   
2019 1着 新馬1着→中京2歳1着→デイリー杯2歳1着→朝日杯FS1着→共同通信杯2着   
2018 2着 新馬1着→フリージア賞1着→毎日杯2着
2017 1着 新馬1着→サフラン賞2着→フェアリーS2着→クイーンC2着
2016 1着 新馬1着→アスター賞1着→アルテミスS2着→阪神JF1着→クイーンC1着   2着 新馬1着→新潟2歳1着→ホープフル2着
2015 2着 新馬1着→500万平場1着→フラワーC1着
2014 1着 新馬2着→未勝利1着→ひいらぎ賞1着→シンザン記念1着→アーリントンC1着
2013 2着 新馬2着→未勝利1着→500万平場1着→ファルコンS1着
2012 1着 新馬1着→こぶし賞1着→NZT1着   2着 新馬1着→きんもくせい特別1着→朝日杯FS1着
2011 3着 新馬1着→京王杯2歳2着→朝日杯FS2着

今年の該当馬は4頭です

ジャンタルマンタル 新馬1着→デイリー杯1着→朝日杯FS1着
ノーブルロジャー 新馬1着→シンザン記念1着→毎日杯2着
アスコリピチェーノ 新馬1着→新潟2歳1着→阪神JF1着
ボンドガール 新馬1着→サウジ2着→NZT2着

基本的にはこの中から1頭(以上)が馬券になると考えます

さて推奨馬を挙げる前に、面白い表データを1つご紹介します
ネットや雑誌で見たことがないのでこのデータを調べてる人は多分いないんじゃないかな?と思っているのですが
1着候補を指名するネタです

過去20年、勝ち馬は2つのグループに分けられます
(1つ目のグループが13頭、2つ目のグループが7頭)

ここから先は

15,603字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?