見出し画像

☆サイン競馬☆皐月賞の数字やカタカナネタなど☆アーリントンCは無料公開☆

4月12日金曜の午後、3重賞のネタ合わせ終了間近でPCトラブルが発生
そのデータが一瞬にしてほとんど消えてしまいました
なんとかある程度は復旧したのですが、その3分の2がまた一からやり直しになってしまいました
死に物狂いでなんとか最後までやり終えましたが、
急いでネタ合わせをしたので
いつもよりも数字の数え間違いやカタカナネタの見落としがあるかもしれません。どうぞご勘弁ください

【先週のおさらい】
桜花賞の有料noteではこんな感じでまとめました

「まとめます
推奨馬1頭目は祖母の夢を孫が叶えるスウィープフィート
2頭目は「春星花」イフェイオン
3頭目はB.ムルザバエフにクラシックを チェルヴィニア
4頭目は不本意ながらもアスコリピチェーノ
5頭目はスウィープフィートの対角のステレンボッシュ
ここまでが推奨馬」

で、その後、土曜日メインの結果を踏まえてこのように追記しました

「土曜の結果を受けて
昨日出した推奨馬の中でチェルヴィニアの順位を落とします(来たら本当にすいません)
逆に上がってきたのはクイーンズウォーク
なんとなく
アスコリピチェーノ、クイーンズウォーク

イフェイオン、スウィープフィート、ステレンボッシュ
の感じもあります」

追記した通りの組み合わせで1着2着的中でしたが、2人気と1人気だったので馬連620円
いちばん安い配当になってしまい、嬉しくもあり残念でもありと、複雑な結果となりました

ちなみに土曜日重賞はnoteではなく、X(Twitter)の方に予想を書きました

阪神牝馬Sは
「◎ウンブライル ◯マスクトディーヴァ
という事は確かなんだけど、あとは似たり寄ったりなんだよなぁ」とポストして、そのまま○→◎のワンツーでした
これはバッチリでしたね

しかしNZTについては
「◎キャプテンシー これは問題ないと思うんですが相手が難しいですね
カズミ、ルージュ、サトミノキラリ」
とポストして、まったくかすりもせずに終了
しかも◎は最下位でしたからね。お恥ずかしい限りです

さて今週ですが、
土曜日のアーリントンCは無料公開にします!
もちろん提供するネタの数は有料部分よりも少ないですが、少しでも参考にしていただければ幸いです

アーリントンC 3歳G3 阪神芝1600

・正逆1、9
ワールズエンド、タイキヴァンクール、ポッドデオ、タガノデュード
2023 正1 3着
2022 正1 3着  逆9 1着
2021 正9 1着  逆9 2着
2020 正9 3着
2019 正9 1着  逆9 2着
2018 正1 2着
2017 逆1 2着
2016 逆1 3着
2015 逆9 2着
2014 逆1 1着
2013 逆9 3着
2012 逆1 1着

・社台系クラブ馬自身か4隣 ※自身が勝ったのは17年G1レーシングのみ
グローリーアテイン(社台RH)、ワールズエンド(キャロット)
ジュンヴァンケット、トップオブザロック、シヴァース、アレンジャー
2023 シルク -4 1着
2022 いない
2021 シルク +4 3着
2020 シルク -4 1着  自身 2着
2019 キャロット 自身 2着
2018 シルク +4 1着  -4 3着
2017 G1レーシング 自身 1着
2016 サンデーR -4 1着   サンデーR 自身 3着
2015 G1レーシング -4 3着
2014 キャロット 自身 3着
2013 いない
2012 キャロット +4 1着
2011 社台RH -4 3着
2010 キャロット -4 3着

・「ンク」自身か8隣
タイキヴァンクール、タガノデュード
2023 いない
2022 キングエルメス 自身 3着
2021 グレイイングリーン -8 2着
2020 いない
2019 いない
2018 いない
2017 リンクスゼロ +8 3着
2016 ボールライトニング -8 2着
2015 ヤングマンパワー +8 2着  自身 1着
2014 いない
2013 いない
2012 ネオヴァンクル -8 3着
2011~2007 いない
2006 セフティバーニング +8 3着

・芝1600重賞は最後が「ー」自身か5隣
チャンネルトンネル、ジュンヴァンケット、アレンジャー
桜花賞 いない
NZT シャインズオンユー -5 1着
阪神牝馬 いない
ダービー卿 いない
チューリップ エラトー -5 2着
クイーン ガビーズシスター -5 1着
東京新聞杯 いない
シンザン ノーブルロジャー 自身 1着
フェアリー スティールブルー -5 3着
京都金杯 いない
朝日杯FS ナムラフッカー +5 2着
ターコイズ フィールシンパシー 自身 2着
阪神JF コスモディナー +5 2着

・芝1600重賞は最初か最後が「ム」自身か6隣
アスクワンタイム、グローリーアテイン、アレンジャー
桜花賞 いない
NZT エコロブルーム 自身 1着
阪神牝馬 サブライムアンセム -6 2着
ダービー卿 アルナシーム -6 1着
チューリップ いない
クイーン いない
東京新聞杯 いない
シンザン ゼルトザーム +6 3着   エコロブルーム 自身 2着
フェアリー いない
京都金杯 アルナシーム +6 1着
朝日杯FS アスクワンタイム +6 3着
ターコイズ クリノプレミアム +6 1着   ライトクオンタム -6 2着
阪神JF いない
マイルCS いない
デイリー杯 いない
アルテミス いない
富士 エターナルタイム +6 2着  -6 2着

・カップ重賞は正逆1、9 
ワールズエンド、タガノデュード、ポッドデオ、タイキヴァンクール
フラワー 正9 2着
クイーン 逆1 1着
AJCC 逆1 2着
阪神C 不発
チャンピオンズ 逆1 1着  逆9 2着
チャレンジ 逆9 1着
JC 正1 2着
サウジ 正1 3着  逆9 3着
キーンランド 逆9 2着
エプソム 逆1 2着
京王杯SC 逆9 2着
NHK 逆9 3着
マイラーズ 逆9 2着
アーリントン 正1 3着
フラワー 逆1 2着
クイーン 正9 1着
AJCC 正9 2着  逆9 3着
阪神C 逆1 2着

・関西カップ重賞は正逆93、105
ジュンヴァンケット、シンドリームシン、ジュンヴァンケット、シンドリームシン
阪神C 逆93 2着
チャンピオンズ 正105 1着
チャレンジ 正93 3着
マイラーズ 正105 3着
アーリントン 逆105 2着
阪神C 正93 3着

・関西3歳重賞は正逆41、97
ジュンヴァンケット、シンドリームシン、ポッドデオ、タガノデュード
桜花賞 逆97 1着
毎日杯 逆97 1着  正41 2着
ファルコン 逆97 2着
フィリーズ 正97 3着
チューリップ 逆41 2着
きさらぎ 正41 3着
シンザン 正41 1着  逆41 3着
菊花賞 正41 2着
秋華賞 正97 2着
神戸新聞杯 正97 2着
ローズ 正97 1着

・関西の3歳芝OPは最初か最後が「ム」自身か5隣
チャンネルトンネル、アスクワンタイム、ポッドデオ
桜花賞 いない
忘れな草 いない
毎日杯 いない
若葉 キープカルム +5 2着  -5 2着  自身 3着
フィリーズ いない
チューリップ いない
マーガレット ゼルトザーム -5 1着  +5 3着   ビッグドリーム -5 2着
すみれ メリオーレム 自身 3着
きさらぎ ビザンチンドリーム +5 3着  自身 1着
エルフィン エリカエスティーム 自身 3着
若駒 いない
紅梅 いない
シンザン ゼルトザーム +5 2着   アルトゥーム +5 3着   エコロブルーム 自身 2着
菊花賞 いない
秋華賞 いない
神戸新聞杯 スマートファントム -5 3着
ローズ いない
白百合 いない
葵 いない
橘 ジョリダム -5 2着
京都新聞杯 いない
アーリントン いない
桜花賞 ムーンプローブ +5 1着

・関西3歳G3は最初か最後が「ス」自身か隣
シヴァース、グローリーアテイン、シンドリームシン
毎日杯 ニュージーズ +1 2着
ファルコン アンクルクロス +1 1着   シュトラウス +1 2着   オーキッドロマンス 自身 2着
きさらぎ シヴァース 自身 3着
シンザン ラーンザロープス -1 1着
葵 メイショウピース -1 3着
アーリントン 不発
毎日杯 いない
ファルコン バグラダス +1 1着  -1 3着   スーパーアグリ -1 1着
きさらぎ いない
シンザン サンライズピース +1 1着  -1 2着   スズカダブル -1 1着  +1 3着
アーリントン キングエルメス 自身 3着
毎日杯 セイウンハーデス +1 1着   テンダンス -1 2着   ドゥラドーレス 自身 3着
ファルコン ウインバグース +1 1着   カジュフェイス -1 2着

・年齢限定の阪神重賞は「ティ」「テイ」自身か3隣 
グローリーアテイン、ディスペランツァ、タガノデュード、ワールズエンド
桜花賞 ハワイアンティアレ +3 2着
毎日杯 いない
フィリーズ ドナベティ -3 3着
チューリップ スティールブルー -3 1着  ハワイアンティアレ -3 2着  自身 3着
朝日杯FS 不発
阪神JF カルチャーデイ -3 3着
神戸新聞杯 いない
ローズ マスクトディーヴァ 自身 1着   ブレイディヴェーグ 自身 2着
アーリントン いない
桜花賞 リバティアイランド 自身 1着
毎日杯 フルメタルボディー -3 2着

あとはアーリントンをクリアすれば
日曜のアンタレス / 皐月賞につながるものも少しだけ公開

・関西重賞は正逆100   
アンタレス サトノロイヤル、トウセツ
アーリントン ジュンヴァンケット、シンドリームシン
桜花賞 逆100 2着
阪神牝馬 正100 1着
大阪杯 逆100 3着
高松宮 正100 3着
毎日杯 逆100 2着
阪神大賞典 逆100 1着
ファルコン 正100 1着

・3歳重賞は正逆7、8 
皐月賞 ジャンタルマンタル、ホウオウプロサンゲ、コスモキュランダ、ルカランフィースト
アーリントン チャンネルトンネル、ワールズエンド、タイキヴァンクール、トップオブザロック
桜花賞 逆7 1着  逆8 3着
NZT 正7 1着
毎日杯 逆7 1着  逆8 3着
スプリング 逆7 1着  正7 2着
フラワー 逆8 1着
ファルコン 不発
フィリーズ 正7 3着
弥生賞 正7 1着  逆7 2着  正8 3着
チューリップ 正8 2着
共同通信杯 正8 1着  正7 3着
クイーン 正8 2着
きさらぎ 逆8 3着

・3歳重賞は「レイ」「イレ」自身か10隣
皐月賞 レガレイラ、ウォーターリヒト、メイショウタバル
アーリントン オフトレイル、シヴァース、ワールズエンド
桜花賞 いない
NZT いない
毎日杯 いない
スプリング いない
フラワー いない
ファルコン いない
フィリーズ いない
弥生賞 エコロレイズ -10 2着
チューリップ いない
共同通信杯 いない
クイーン いない
きさらぎ いない
京成杯 不発
シンザン タイセイレスポンス +10 2着
フェアリー いない
菊花賞 いない
秋華賞 ソレイユヴィータ -10 2着
神戸新聞杯 ロードデルレイ -10 3着
セントライト キングズレイン -10 3着
ローズ ブレイディヴェーグ -10 1着  自身 2着
紫苑 ソレイユヴィータ +10 2着
レパード いない
ラジニケ賞 いない
ユニコーン いない
ダービー いない
葵 アームズレイン -10 1着
オークス いない
NHK いない
京都新聞杯 いない
青葉賞 いない
フローラ いない
皐月賞 いない
アーリントン いない
桜花賞 いない
NZT いない
毎日杯 キングズレイン -10 2着
スプリング いない
フラワー いない
ファルコン サトノグレイト -10 2着
フィリーズ いない
弥生賞 ワンダイレクト +10 3着  -10 3着  自身 3着


結構難しいですねー
表データで消せる馬が裏では名前が多く挙がるパターンになっています
推奨馬とするほどの自信がないのですが、個人的には
グローリーアテイン、ジュンヴァンケット、チャンネルトンネル、シヴァース、ワールズエンド
あたりが気になります


さてここから本題に入ります

皐月賞 3歳G1 中山芝2000

今年の3歳牡馬路線は正直よくわかりません
強いとされてる馬、例えば今回でいえばシンエンペラーやジャンタルマンタルあたりもそこまで信用できる感じもなく…
ジャスティンミラノやメイショウタバルも含めてこのあたりが人気になるのでしょうが、他の馬が勝っても全然おかしくないですね

そんな中に現れた「異物」牝馬レガレイラ
確かに牡馬相手のホープフルSは強かったですよね
金曜夜の時点では1番人気になっています。牡馬連中に信用がない事の裏返しですね
76年ぶりに牝馬が皐月賞を制するのでしょうか?
ちなみにウオッカの日本ダービー制覇は現地で見ていました
伝説の現場に居合わせる事ができるのは、本当にゾクゾクする感覚がありますね

さてまずは表データを1つ。毎年お世話になっている、これです

・近2走とも2000を使った馬は勝てない。以下は1着馬の近2走の距離
2023 1800→2000
2022 1600→1800
2021 2000→1800
2020 1800→2000
2019 1800→2000
2018 2000→1800
2017 1600→1800
2016 2000(消)→1800
2015 1800→1800
2014 1800→1800
2013 1600→1800
2012 2000→1800
2011 1800→1800

今年は以下の馬が該当します
シンエンペラー、コスモキュランダ、アーバンシック、ダノンデサイル、サンライズジパング、シリウスコルト

人気どころではシンエンペラーが1着候補から消えました
それ以前にこの馬はこの有名な表データに引っ掛かるのですが
2002年以降、○外は(0.0.0.14)

では勝ち馬データはどうなっているかというと、実にシンプルなデータがあります

・勝ち馬は近2走内に芝1800を使っている

2023 2走前 新馬戦
2022 前走 共同通信杯
2021 前走 共同通信杯
2020 2走前 東スポ杯
2019 2走前 萩S
2018 前走 スプリングS
2017 前走 毎日杯
2016 前走 共同通信杯
2015 前走 共同通信杯  2走前 セントポーリア賞
2014 前走 共同通信杯  2走前 東スポ杯
2013 前走 スプリングS
2012 前走 共同通信杯
2011 前走 スプリングS  2走前 きさらぎ賞

このネタ、該当馬は毎年かなり多くなるのですが
逆にいえばここに該当しない馬は勝てない事になるので
単勝、馬単や3連単で役に立ちます

今年でいえば以下の馬の1着はないわけです
シンエンペラー、アーバンシック、ダノンデサイル、サンライズジパング、コスモキュランダ、サンライズアース、シリウスコルト、ホウオウプロサンゲ

やっぱりシンエンペラーの1着は無し、ということですかねー

また1回不発があるネタですが、こういう戦歴ネタもあります

・連勝中の馬が馬券
※ポイントは2019年の2着馬を除き、連勝中の中に重賞が含まれている事
2023 1着 新馬→京成杯
2022 2着 新馬戦→東スポ杯
2021 1着 百日草→共同通信杯
2020 1着 東スポ杯→ホープフル  2着 サウジ→朝日杯FS
2019 1着 萩→ホープフル  (2着 若駒→若葉)  3着 ひいらぎ→共同通信杯
2018 3着 葉牡丹→京成杯
2017 不発
2016 2着 若駒→弥生賞  3着 500万平場→きさらぎ
2015 3着 500万平場→ スプリング
2014 1着 東スポ杯→共同通信杯  2着 若駒→弥生賞
2013 1着 朝日杯FS→スプリング
2012 2着 きさらぎ→若葉

今年の該当馬は以下の3頭。いずれも重賞を含んでいるので問題ありません

ジャスティンミラノ 新馬→共同通信杯
メイショウタバル つばき賞→毎日杯
ビザンチンドリーム 新馬→きさらぎ賞

実はこのネタ、もう少し絞れるんです
気がつきましたか?
答え合わせはこのnoteの最後に書きます

そして個人的に重視している戦歴ネタは、次に書くものになります
今年はなんとびっくり1頭しか該当馬がいませんでした
あとで詳しく書きますが、これを推奨馬の1番手とします

ここから先は

14,911字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?