競馬の矛盾

こんばんわ。

あのーーーーーーー、競馬をしててたまに我にかえるというか、矛盾のような気がするなと思うことがあるんですけども、いろいろあるんですけど、その中でも、騎手という存在については、今でもどうなのかなと思うことがあるわけです。

もちろん騎手がいなければ、馬を制御して走らせることはできないので、騎手は絶対的に必要なんですけど、騎手のテクニックについては、料理人が3年フライパンをふってたらどんな料理人でもそれなりにふれるようになるのと同じで、騎手も乗ってたらそれなりのテクニックはついてくるんですけど、センスとか熟練度については雲泥の差というか、かなり大きな差があるわけで、馬場読みができるだけでなく、コースの特徴や馬の特徴をしっかり読み取れて乗れる騎手はやっぱり一流で、展開とタイミングをぴったり推し量れるかは、騎手の頭一つでは当たり前に差がうまれて当然だと思うのです。

それがどうした?ってことなんですけど、そもそも競馬というのはブラッドスポーツというだけあって、いかに良血馬を残していくかってことで、馬の能力的なところでの決着を強めにしなければ、当然、騎手というのは阻害要因でしかないというか、騎手の能力的な部分が強く勝った馬は、果たして良血馬を残せるのか?

という矛盾。

まあ矛盾というか、武豊にしろルメールにしろ、いや、うまいのは分かってるんだけども、その騎手によって勝ちに導かれた馬の子は良血馬になり得るのか問題。というか、それにより負けた本来の良血馬の衰退問題。とまで言えるかは分からないけども、騎手の能力は一定であればあるほどいいと思ってるので、騎手がクローズアップされすぎるのは、ちょっとどうなのかなと、まれに思う。こんなこと書くとややこしいやつやなと思われるかもしれないけど、普通に騎手も応援するし、この騎手なら、この馬の能力を引き出してくれるなとか、考えたりもするし、そんなかたくなに騎手批判してるわけじゃないんだけども、たまに競馬の騎手についての扱いは微妙に違うんちゃうかなと思うことはある。

ハンデ戦とかも、馬に対してじゃなく、騎手に対してのハンデをつけてもいいんじゃないかと思うんだけど、そのほうがより馬の能力のみによる結果を引き出しやすいというか、本来のブラッドスポーツたる目的を達成しやすいんじゃないかと思うんですけどね。まあブラッドスポーツ以前に、ビジネス的な部分が大きいのでそういうところもあると思いますけど。例えば横山親子で出るレースも私情を挟まない前提で出てるとは思うけど、客観的に見て、あれもよくないとは思いますね。息子に勝たせるための競馬をするかもしれないという可能性を排除できないですからね。個人的には横山親子がワンツーで決まったら微笑ましい気持ちになりますけど、騎手がブラッドスポーツになっててどないすんねんという気もしますからね。

まあ、そんなこんなで、だからどうしてほしいってこともないですけど、しいて言うなら、できるだけ騎手の能力を一定化にして、黒子みたいな形で乗ってほしい。誰が乗ってるか分からないというほうが面白いかもしれない。

主役は馬。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?