競馬の調教タイム 2歳 栗東ダート編

栗東のダート編。
この後は、函館ウッド、札幌ダート、小倉ダートと続けるつもりだが、ダラダラしている内に、函館も札幌も小倉も開催が終わってしまった。。。暫く使い道がないが記事は書いてしまおうと思う。ひとまず、栗東ダート編だ。

栗東のダートコースはBコース。ダートコースでの追切も実はかなり減ってきている。栗東はCWか坂路の二極化が進んでいるようだ。2歳に限定すると、栗東ダートでの追切は非常に少ない。特に重賞挑戦馬だと皆無に等しかった。
これまでと同じように、過去と現在では調教技術の変化もあるので本来では期間を限定する方が良いと思うものの、こういった母数の問題もあるのでこの集計調査では特に期間の切り分けはしないで行った。ちなみに集計期間は2007年10月から2020年5月末。
なお、これまでの記事と同様に、良馬場で馬ナリなのか一杯なのかも混在した特殊な条件での集計値。実際の調教タイムを見る際はもっと複雑な工程が必要だと思う。母数の問題もあるので、この記事の集計値が絶対的なものではなく参考程度に見てもらいたい。

1.調教タイムについて

これまでと同じように調教タイムの中央値や平均値を先ずは確認。
 青色:2歳戦全体の追切調教タイム
 赤色:特別戦やオープンに出走した馬の追切調教タイム
 グレー:重賞に出走した馬の追切調教タイム
 黄色:デビュー戦で勝った馬の新馬戦の追切調教タイム
 水色:ダービーまでの期間に2勝以上した馬の新馬戦の追切調教タイム
についてそれぞれ調査してみた。

2歳栗東ダート5Fグラフ

2歳栗東ダート5F表

重賞挑戦時のダート調教の追切実績が1つだけだったのでグレーのグラフは参考外。母数が少ないので四分位範囲(第一四分位数である25%~第三四分位数である75%までの全体の50%、上記グラフの箱ヒゲ図の真ん中のBOX部分)も幅があったりなかったりと不安定なグラフ。
一応傾向を読み解いてみると、67秒半ばが標準的で、66秒前半が出てくれば優秀な部類に入りそうだ。

2歳栗東ダート4Fグラフ

2歳栗東ダート4F表

同様にグレーの重賞時の値は参考外。新馬勝ちのグラフも母数が少ない上に数値が早いのと遅いのに二極化しているせいで中央値や平均値が変な位置になってしまっている。傾向的には、52秒半ばくらいで標準的、51秒前半が出れば優秀と言えそうだ。

2歳栗東ダート3Fグラフ

2歳栗東ダート3F表

同じように母数が少なくてあまり参考にならないが、39秒くらいが出れば標準的、37秒後半くらいが出れば優秀という感じだろうか。3Fになっても四分位範囲が広く、データのバラツキが多いので標準的なタイムから差があったとしてもそれほど気にしないでも良さそうな気がする。

2歳栗東ダート1Fグラフ

2歳栗東ダート1F表

ラスト1Fはかなり四分位範囲が狭まった。12秒前半が出れば標準的で、11秒前半が出れば優秀な方だろう。

栗東Bコースのダートのタイムとして母数は少ない中で判断すると
2歳全体としては、
    67.5 - 52.6 - 39.3 - 12.3 が平均的なタイム
新馬勝利やその後の勝利も望むような馬としては、
     67.0 - 52.0 - 38.0 - 11.6 が平均的なタイム
     66.0 - 51.0 - 37.0 - 11.3 といったタイムが出ていると優秀な部類
といった感じの結果だった。

3歳以上の栗東ダートタイムもいずれ公開するので、そちらは母数もそれなりにあると思うから、そちらも参考にして欲しい。


2.回った位置について

2歳栗東ダート回った位置違い5Fグラフ

2歳栗東ダート回った位置違い3Fグラフ

2歳栗東ダート回った位置違い1Fグラフ

栗東ダートも回った位置によるタイムの差を検証。5F・3Fでは同様に外側になるほどタイムが遅くなる傾向が見られた。美浦ダートと異なり、あまり内側を使うことがないのは特徴的だが、5Fで見てみると5分どころと9分どころで1秒ないくらいの差がある。1つ外側になる毎に0.2秒くらいの差が出ると言えそうだ。3Fで見てみると5分どころから9分どころで0.5秒くらいの差、1つ外側になる毎に0.1秒くらいの違いになるようだ。
特徴的なのは1Fでポリトラックコースと同じように内側ほど若干遅くなる傾向が見られた。5分どころから9分どころでも0.5秒もないので、1つ外側になる毎に0.1秒ほど早くなっている。
ダートも負荷が掛かりにくく、最終的に残り1Fでも力が残っていて荒れていない外の方が走りやすい、ということだろうか。少し不可解な傾向だ。


3.加速ラップについて

最後に加速ラップについての検証。

2歳栗東ダート加速ラップ勝利表

ダートについてはポリトラックより更に少ない母数であることが分かると思う。脚元に負担が掛かりやすいダートでは2歳はあまり調教しないのだろうか。美浦ダートではそれなりの件数があったが、栗東では極端に少ない結果となった。母数が少ないので比率をどれくらいまで信用するかは微妙だが、ダート調教では加速ラップが非常に重要と言えそうだ。ダートで追切をして勝利した馬の内、60%以上が加速ラップを出していることになる。

2歳栗東ダート加速ラップ1Fグラフ①-1

2歳栗東ダート加速ラップ1Fグラフ①-2

2歳栗東ダート加速ラップ1Fグラフ①-3

2歳栗東ダート加速ラップ1Fグラフ①-4

これまでと同様に、上記の表の11.9は11.9以下全てを含み、13.6は13.6以上全てを含んでいる。

母数が少ないので不確かではあるが、加速ラップで勝利した馬の大半は12秒前半までのタイムを出している。加速ラップだとしても12秒後半になると着外になる馬も多いので、加速ラップなら12秒前半かどうかを見定めよう。
最後1Fだけ垂れて勝利した馬はおらず、加速ラップでなくて勝利した馬も12秒台が大半なので、加速ラップでないようなら最後1Fが12秒台かどうかも確認してみると良いかも。

次に5Fの方も見てみると、

2歳栗東ダート加速ラップ5Fグラフ②-1

2歳栗東ダート加速ラップ5Fグラフ②-2

2歳栗東ダート加速ラップ5Fグラフ②-3

2歳栗東ダート加速ラップ5Fグラフ②-4

5Fの方は明確な傾向が掴めない。67秒以内のタイムでも着外になる馬は一定数いる。加速ラップではなく勝った馬(②-4)は67秒以内の馬の割合も多いし、もちろん加速ラップで勝利した馬の67秒以内の馬の割合もそれなりにあるので、67秒以内を出していること自体は評価しても良いと思うが、それが絶対条件ではないので一つの参考材料くらいに考える方が良さそうだ。


以上が栗東ダート編である。次回は函館ウッドチップコースの調教タイムについてまとめてみる。

----------
当集計には競馬道OnLineに許諾を得て競馬道OnLineデータを使用しております。
競馬道OnLine:https://www.keibado.ne.jp/
競馬道データ会員:https://www.keibado.net/kdata

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?