オークス2024 予想

◎ステレンボッシュ
◎アドマイヤベル
▲ホーエリート
△チェルヴィニア
△コガネノソラ
△エセルフリーダ

▪︎ステレンボッシュ

父エピファネイア(L)
母父ルーラーシップ(L)

 世代最上位の桜花賞馬、生涯オール連対、鮮度要求の高いエピファネイアでクラシックは大崩れする可能性は限りなく低い。距離延長を苦にしないスタミナL系血統。特にケチをつけるところはない。
ただ、オークスは、未対戦の別路線組が戴冠するケース(ミッキークイーン、ラヴズオンリーユー、ユーバーレーベンなど)が多く、赤松賞を見る限り瞬発力はそこまで無いので、ストレス疲労の影響も相まって取りこぼす可能性はわずかにある。ただ連対は固いと思い本命に。

▪︎アドマイヤベル

父スワーヴリチャード(S)
母父Numerous(?)

 スワーヴ産駒は前向きさが強いため、延長や長距離は合わないが、本馬は東京新潟の大箱左回りコースしか経験がなく、2000mのダラっとしたレースの経験が豊富で、折り合いもつく方。スワーヴも牡馬だとアーバンシックのようにガッツリL系もいるので、本馬もL系で体力豊富なタイプではないかと思います。
S質が求められて、追走もキツくなる桜花賞に比べて、臨戦が楽なフローラSでストレス回避、本番も見据えた差し競馬で結果を残して好リズムを保有しているので対抗に。唯一ステレンを倒せるなら、瞬発力を持っていて、ストレス薄好リズムの本馬。本馬が勝てば、ダービーはアーバンシックを本命にします。

▪︎ホーエリート

父ルーラーシップ(L)
母父ステイゴールド(C)

ルーラー×ステゴのバリバリスタミナ血統で、距離延長対応力は高そう。オークスはキンカメ系を中心とした父欧州型スタミナ血統が来やすく、本馬はそれに該当する。
東京は未勝利戦を勝ち上がった舞台で、条件戦も2回使っているので、経験豊富な舞台。百日草特別は相手が皐月賞4着馬アーバンシック、フローラS勝ち馬アドマイヤベルなどハイレベルの中、スローペースを先行してキレ負け。フリージア賞は、直線追い出せなかったり、進路を塞がれる場面があった中で、0.2差7着と数字ほど負けていない。フラワーCは全くロスなく走ったミアネーロと小差なので、パフォーマンスはこちらの方が上。どこまで来れるか楽しみ。

▪︎チェルヴィニア

父ハービンジャー(L)
母父キングカメハメハ(M)

主要ローテで開放感あるのは本馬。惨敗は気になるものの、大外枠、長期休み明けで消耗戦マイルで中途半端に先行したので、ちゃんと負けてくれた方がストレス抱えてなくて逆に良いかと。L系天国の舞台なら巻き返しは十分あり得る。元々クラシックを期待されていたように、スケール含めて評価したい。

▪︎コガネノソラ

父ゴールドシップ(LC)
母父ロージズインメイ(C)

最初わかりやすすぎて逆に嫌おうと思ってましたが、これだけ皆さんに推奨されると抑えざるを得ない。確かにゴルシ×インメイでLC系体力馬、消耗回避のローテ、内枠。近年だとユーバーレーベンを思い出します。先週フィアスプライドが来たし、ベタでいいんですね。

▪︎エセルフリーダ

父キタサンブラック(L)
母父ハービンジャー(L)

大穴で狙うならL系ガッツリ体力で、持続力ある末脚を使う本馬しかいない。福島、中山だとコーナーの時点で立ち遅れて、東京だとジリジリ最後まで伸びている。2000mですら短い可能性があったので、距離延長大歓迎。内でロスなく脚ためて最後爆発させればハギノピリナできるかもしれない。デイジー勝ちでL系バリバリだとルージュエヴァイユを思い出す。あのクラスの馬であって欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?