見出し画像

キャロットクラブ1歳馬募集(2023)関西馬簡易血統分析①

キャロットクラブ
2023年度1歳馬募集のカタログも届き、出資検討が始まりました。
来週は一口馬主Lifeの皆さんにとっては熱く短い1週間を迎えます。

今年は関東、関西そして地方と募集されていますので、
簡易血統分析という形で公開し、週明け兄弟ブログで厳選馬を公開するカタチをとれればと考えています。

関西募集馬の公開です。
(個人的な血統感覚ですので気持ちは込めていますが、『ナナメ読み程度』でお願い致します。)

・エピファネイア産駒

関西51 ビートマッチの22
父:エピファネイア(母父:ルーラーシップ)
母系がルーラーシープ×サンデーサイレンスで母2000m実績ある競走馬でした。エピファネイア産駒の回収率、母系の距離実績を見ても、狙いは十分に立ちます。
 
 
関西52 ソートアフターの22
父:エピファネイア(母父:ディープインパクト)
母の配合はディープインパクト×ミスプロ系統で本来は軽い芝向きになるのですが、母が通算4戦を全てダートで終えたことが気になります。
スピード不足であればエピファネイアの肌馬としてオススメできないかなと。
 
・キズナ産駒

関西53 キャンプロックの22
父:キズナ(母父:Myboycharlie)
母系がDanzig×Sadler’s Wells配合なので、Northern Dancer系統のクロス。
中距離路線で活躍を期待したい配合です。
 
関西54 ミスティークのⅡの22
父:キズナ(母父:Monsun)
母系の底にSadler’s Wellsは入るのはプラスですが、母父がMonsunですので、全体的に重厚感たっぷりです。少し重たすぎるかなという印象は持ちます。

・ロードカナロア産駒 

関西55 アディクティドの22
父:ロードカナロア(母:In Reality系統)
母父がIn Reality系統になり、スピードを全面に発揮できる系統。
1200m戦で重賞級を期待。今年のロードカナロア産駒は関東、関西計2頭とも高評価です。

・キタサンブラック産駒

 関西56 チャイマックスの22
父:キタサンブラック(母父:Congrats)
母父がA.P.Indy系統になるので、キタサンブラック産駒の傾向から読み解くとダート中距離戦線で活躍を期待したい配合馬かなと。

・サートゥルナーリア産駒

関西57 ハープスターの22
父:サートゥルナーリア(母父:ディープインパクト)
ハープスターはディープインパクト黄金配合Aに該当する配合馬。
質の良いスピードが特徴。サートゥルナーリアを父に迎えましたので少し距離適性は短くなり1600m戦あたりかなと。
 
関西58 ダイワプロパーの22
父:サートゥルナーリア(母父:ダイワメジャー)
母系がHaloのクロスを持ち、小回り向き。
父でもHalo(SS)が1本入りますので距離適性は短くなり1200~1400m向き。重馬場が鬼かと。

・ドゥラメンテ産駒

関西59 リカビトスの22
父:ドゥラメンテ(母父:ディープブリランテ)
ディープブリランテがPW型のディープインパクト後継種牡馬になります。
ドゥラメンテは完成された種牡馬なので、これ以上柔らかくする必要はなく、このPW要素が高い配合はプラス。
 
関西60 キラーグレイシスの22
父:ドゥラメンテ(母父:Congaree)
母系にNasrullah系統のクロスを持つ点はドラメンテ産駒としては柔らかなりすぎるのでマイナスかなと。ダート中距離向き。
 
関西61 フォトコールの22 
父:ドゥラメンテ(母父:Galileo)
母系がドゥラメンテの邪魔をしない点はプラスですが、少し重たすぎる印象があるので、ドゥラメンテのスピードが削がれないかが気になります。ダート中距離としておきます。
 
関西62 マラコスタムブラダの22 
父:ドゥラメンテ(母父:Lizard Island)
母系がDanzig×Sadler’s Wells配合なので、Northern Dancer系統のクロス。
アウトブリードのPWが狙いと位置付けるドゥラメンテ産駒からは少しずれる印象。当馬もダート中距離としておきます。
 

・モーリス産駒 

関西63 エリティエールの22
父:モーリス(母父:ディープインパクト)
モーリス産駒の狙いからはズレますが、母系統がディープインパクト黄金配合なので芝向きのA級配合。サンデーサイレンスの4×3になりLyphardのクロスになりますので、小回りを先行して押し切る競馬向き。
 
関西64 フィニフティの22
父:モーリス(母父:ディープインパクト)
モーリス産駒の狙いからはズレますが、母:フィニフティがディープインパクト黄金配合なので芝向きのA級配合。サンデーサイレンスの4×3になりLyphardのクロスになりますので、小回りを先行して押し切る競馬向き。 関西63 エリティエールの22と同じ分析になります。

・レイデオロ産駒

関西65 ローガンサファイアの22
父:レイデオロ(母父:ダイワメジャー)
母系統がダイワメジャー+Turn-to(Nasrullah)になりますのでスピード豊富。パワー要素が強く出ると思うレイデオロ産駒で芝向きの産駒をと考えると、この母系の“スピード要素”がポイントだと捉えています。芝マイル~中距離向きの配合。

※関東18 リラヴァティの22同様、レイデオロ産駒の将来を考えると試金石になる1頭。
 

関西66 アロマドゥルセの22
父:レイデオロ(母父:ディープインパクト)
母系統がディープインパクト+Sadler’s Wells系統で重厚な配合なので、配合全体でスピードよりはスタミナ要素が強い印象です。中距離向きの配合ですが、芝<ダートかなと考えます。
 
関西67 プルメリアスターの22
父:レイデオロ(母父:ゼンノロブロイ)
母系がゼンノロブロイ+Native Dancer(Mill Reef)の配合。
ゼンノロブロイは軽いサンデーサイレンス系統なので、父:レイデオロとしては芝向きの配合。中距離戦線で活躍を期待したい1頭です。
 
関西68 ディーパワンサの22
父:レイデオロ(母父:ディープブリランテ)
母父:ディープブリランテはPW要素の強いディープ産駒、底でBlushing Groomなので、中距離戦線で先行し押し切る競馬が向きそうです。

・ナダル産駒

関西69 クァンタムミスの22
父:ナダル(母父:Smoke Glacken)
母系統がミスプロ+In Reality(Ribot)の配合になり、父がダート戦で活躍する馬を配合したい種牡馬ですので、この母系はプラス。東京マイルダートで押し切る競馬を。
 
関西70 ボールドアテンプトの22
父:ナダル(母父:ゴールドアリュール)
母系統がサンデーロベルトになりますので、ロベルトのクロスが発生します。小回り向きですが、仕上がりは早いと思うので、夏の札幌1700mあたりからスタートしたいかなと。
 
関西71 エスティタートの22
父:ナダル(母父:ドリームジャーニー)
父、母でロベルトサンデーのクロスになるので、スピードは上乗せされますが、距離適性は短くなるのではないかと考えます。1400mダート向き。
 
関西72 カイカヨソウの22
父:ナダル(母父:ティンバーカントリー)
母系/ミスプロ+Fairy Kingの配合でこの母系は魅力です。
父はダート中距離配合なので、その特徴をしっかりと意識したカタチ。
ダート中距離路線で上級戦まで。

・ドレフォン産駒

関西73 アドヴェントスの22
父:ドレフォン(母父:ジャングルポケット)
母父にジャングルポケットとなると、個人的にはトニービンよりもNureyevが強く出る印象で、父:ドレフォンがStorm Cat系統なので、パワースピード×パワーなので1400m芝ダをハイペースで引っ張りたい配合かなと。
 
関西74 ブルーメンブラットの22
父:ドレフォン(母父:アドマイヤベガ)
母父がアドマイヤベガなので、こちらはしっかりとトニービンが伝わる印象。父:ドレフォンがStorm Cat系統なので、パワースピード×柔らかさなので1800m芝向きの配合となりそうです。

関西募集前半の公開は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?