見出し画像

そういう人の笑顔の理由に人はなりたい。


今日も沢山笑った1日だったなぁ。
何でこんなに笑ったのかはあんまり覚えていないんだけど 笑
沢山笑ってもんすごく楽しかったっていう今日1日の思い出。

このご時世さ、「こんな時だからこそ笑顔で」とか「笑顔で周りの人を幸せにしたい」とかよく聞くと思うんだけど。ポジティブ同調圧力的な。

わ、言い方きつくてごめんなさい。
確かに脳科学的にもね、無理にでも口角を上げると脳が幸せだと勘違いして幸せ物質のセロトニンを出してくれるから、「幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せなんだ」って言葉は正解ではあるんですよ。

いや、正解ではあるし、やっぱり笑顔に救われることももちろん沢山あります。
でも、それでも、どーしても口角が上がらない時ってありませんか?
私はある。全然あります。

そんな風にあまりにも辛い時や悲しい時にね、無理していつも笑顔を絶やさずにいたら、私は、自分が壊れちゃうと思うのです。

人って辛い時や悲しい時に笑えるようにはなっていなくて。
それなのに無理して笑顔で居続けたら心と身体がバラバラになってしまうだけなんです。

人に好かれる人って、"いつも笑顔が素敵な人"はもちろんだと思うけど、私はね、その笑顔が信用できる人な気がしていて。

辛い時には辛い顔をして悲しい時には悲しい顔をして素直に感情を表現できる人。
そういう人の『笑顔の理由』に人はなりたいのです。
少なくとも私は、なりたいです。

いい人でいる必要なんて全くなくて
自分はありのままの自分で
自分として誰かに嫌われ
自分として誰かに好かれたい。

誤解されて好かれるくらいなら
理解されて嫌われたい。

私の好きな言葉。

いつだって居心地のいい自分でご機嫌な自分でいていいんです。その選択権は自分にあります。ないと思い込んでいるのは自分の心です。

それが例え我儘でもいいと私は思っていて。
その我儘に責任を持つことが大切じゃないかと。

心と顔が一致している顔ってめっちゃ『いい顔』だと思うんだー
しんどい時にしんどい顔ができるあなたは
『笑顔にしてあげたいな』と思えるほどいい顔しています^^

穏やかな夜を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?