融解胚移植に向けて…

【妊活日記】
2023.03.09
今日は卵胞チェック🔍

子どもを連れて診察室に行けないので、夫と子どもと一緒に家を出て🚘、診察の間見てもらって、診察が終わったら夫を近くの駅まで送って夫は仕事へ…という感じ。

経膣エコーで卵胞チェック。

まだ卵胞が育ってないということで、また時間を空けてチェックしていくことに。

治療を始めていく上で疑問に思っていることを質問。

授乳中でも融解胚移植できるのか?
→自然周期のタイミングで移植できれば大丈夫。ホルモンの数値が上がらなかったときに、薬を使うことができない。

授乳中でも妊娠できるのか?
→授乳が原因で妊娠しにくいなどの直接的な原因はそんなに考えられない。

→授乳中だと卵胞の発育がゆっくりなので、来院頻度が増えてしまう。

とのこと。

最近、授乳中で薬を使わずに無事に妊娠して産科に移動した患者さんがいたそう。

ということで、今すぐに断乳を考えず、様子をみていくことに。

断乳はせずにうまくいけるといいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?