アイデアを沢山思いつく能力|水平思考とは?

何かの企画をする時、会議で意見を求められた時、アイデアがすぐ出てくるといいですよね?

アイデアがなかなか出てこない人には、水平思考が苦手という共通点があります。

今回は、「水平思考とは何か?」、「どうやって見につけるか?」

を紹介していきます。


●水平思考とは?垂直思考との比較

「水平思考とは?」と「垂直思考とは?」について紹介していきます。

●水平思考とは?

水平思考とは、

一つの物事を様々な視点から、問題解決のために自由にアイデアを考える事

です。

既存の発想にとらわれない自由な考えを出す思考の仕方です。

パターン思考とは、逆の思考ですね。


垂直思考を使った問題としては、例えば、

「1個のオレンジを20人分に分けるには?」

という問題があります。

普通に考えれば、1個のオレンジを20等分して…という途方もないことを考えますが、

水平思考を使った多角的な視点なら、「ジュースにして分ける」

という発想が出てきます。


●垂直思考とは?

垂直思考とは、

与えられた枠の中で、問題解決の手法を考えること

です。

ロジカルシンキングや、三段論法は垂直思考に当たります。

一つの物事に「なぜ?」と考える

「なぜなぜ思考」なども、垂直思考です。


●水平思考があると何ができる?

アイデアが多く浮かびます。

水平思考がある人は、既存の考えだけでなく、様々な視点から物が見れます。

物事がうまくいかなくなった時にも、打開策を多く考えられるので、解決のスピードが速くなります。

仕事もプライベートもアグレッシブに行動できるでしょう。


●水平思考を身につけるには?

水平思考を身につけるには、やることは一つだけです。

多角的に物事を見る癖をつけることです。

具体的には、

・目の前の物事を疑ってみる
・自分の身の回りに起こる物事を様々な軸から捉えてみる
・問題集を解く

があります。

一つずつ紹介していきます。


●水平思考を身につける方法1:目の前の物事を疑ってみる

仕事で言われたこと、なんとなくネットやテレビで見たこと

自分の周りに起こることを疑ってみてください。

疑うことが、水平思考の第一歩です。


●水平思考を身につける方法2:自分の身の回りに起こる物事を様々な軸から捉えてみる

身の回りに起こることを、

違う時間軸、違う人、違うものだったら…などと考えることで、水平思考が鍛えられます。


●水平思考を身につける方法3:問題集を解く

これが一番手っ取り早いし、楽しいかなと個人的には思います。

水平思考を鍛える目的で作られた問題集もあれば、普通の謎解きの本でもいいです。

僕は、以下の本を読みました。オススメです。

しかし、上の本でも取り上げられていたのですが、参考書や本を利用する時に注意点があります。

水平思考を鍛えるのが目的なら、パターン思考に陥らないように気をつけてください。

なんども同じ問題を解くのは、パターン思考に陥り、水平思考が鍛えられません。

毎回、なるべく違う問題を解くようにしましょう。


●水平思考を鍛えるなら謎解きがオススメ

謎解きはオススメです。

というのも、

・多角的にものを見る
・パターン化できない問題が多い
・解くの楽しい

以上のようなメリットがあるからです。

日常的に起こる出来事を疑い、多角的に見るのももちろんいいですが、謎解きしてみてはいかがでしょうか?

僕は、水平思考がとても苦手ですが、謎解きは継続できたらと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?