マガジンのカバー画像

妊娠19週の後期流産経験談

10
2018年の秋、妊娠19週の死産を経験しました。 絨毛膜下血腫、前期破水、臍帯脱出を経て、お空にかえっていきました。最後の最後まで元気いっぱいにたくましい姿を見せてくれました。私… もっと読む
運営しているクリエイター

#絨毛膜羊膜炎

【10】最終話~環菜が教えてくれたこと~

【10】最終話~環菜が教えてくれたこと~

いよいよ最終話となります。
もう少しお付き合いくださいませ。

【9】はこちらからお読みいただけます☆⇊

* … * … * … * …* … * …* … * … *

環菜は本当に強い子です。

出血しても
破水しても
臍の緒がでてしまっても、

最後の最後まで
元気な姿を見せてくれました。

「私は元気だよ!ママ大丈夫だよ!」
 と応援してくれているようでした。

けれども
亡くなってしま

もっとみる
【9】すぐできなかった納骨と支えとなった母の言葉。

【9】すぐできなかった納骨と支えとなった母の言葉。

。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【8】はこちらからお読みいただけます⭐︎↓

環菜の肉体がお空に帰ってから、
心に穴が空いてしまったような気がしました。

何をしていいか分からなくて、
何を考え

もっとみる
【8】人生でいちばん泣いた、火葬の日。

【8】人生でいちばん泣いた、火葬の日。

。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【7】はこちらからお読みいただけます⭐︎↓

火葬の日。
私、夫、私の母で、
環菜のお見送りをすることにしました。

母は、入院中も
環菜に会いに来てくれていまし

もっとみる
【7】赤ちゃんとの思い出を作る。

【7】赤ちゃんとの思い出を作る。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【6】はこちらからお読みいたたげます⭐︎↓↓

助産師さんは

「赤ちゃんに会いたくなったら
 いつでも言ってくださいね。
 すぐに連れてきますね。」

 と言

もっとみる
【6】産声のない出産

【6】産声のない出産

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【5】はこちらからお読みいただけます⭐︎↓↓

赤ちゃんの心臓が止まって、
悲しみのどん底にいる時にも、
先生や助産師さんとこれからのことを
話さないといけませ

もっとみる
【5】力強く生きる赤ちゃん。でも心音が聞こえなくなる日が来てしまいました。

【5】力強く生きる赤ちゃん。でも心音が聞こえなくなる日が来てしまいました。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【4】はこちらからお読みいただけます⭐︎↓↓

続きです。 

臍の緒がでてきてしまい、
助産師さんを呼びました。

ベッドで確認してもらうと、
臍の緒で間違い

もっとみる
【4】臍帯脱出

【4】臍帯脱出

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・
2018年の死産した時のお話です。
当時のことを
できるだけリアルに書いています。
苦手な方やショックを受けてしまうと
思われる方はご注意下さいね。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・

【3】はこちらからお読みいただけます⭐︎↓↓

完全破水から2週間がたち、
18週に入りました。

羊水のない子宮の中でも、
赤ちゃんは元気でいてくれました。

もっとみる