初七日を終えて整理する文章

一旦、整理するための文章です。結構、ざわついていた気持ちもだいぶ整理されて、時間って大事だなって思ったし、区切りでやってくる行事?や連絡ってのは意外と整理するのに大事なことだなあと思ったり。

母が亡くなり、1週間が過ぎました。
こんな時代ではありますが、病院側が面会を受け入れてくれる時期もあって、ほんとうに感謝です。

闘病期間も長く、分かっていたことではあったけれど、それでもまあショックだったりしたわけで。

こどもの頃を思い返すと、戦いの歴史でもあるし、当時は恨んでいたことも多々あったけれど、今やっている仕事も全て戦いの中で培われた勉強や習い事だったりするもので、しっかりと血肉になっています。

大きく2つ後悔はあって。
1つは、もう少し早く異変に気づいてればなってこと。もしくは気づかないほうが良かったんじゃないかってこと。
コロナが始まった時で、出かけることが難しくなっていた時期に、異変に気づいて受診を促した結果、そこから手術、そしてずっと入院になってしまったこと。

気づかなければ、一瞬コロナが落ち着いた時にでも旅行に行けたんじゃないかと思ってしまってね。大変だったかもしれないけども。思ってしまうよね。

もう1つは、ワークショップを受けたいって言ってたの、年齢制限を設けてたから、断ってしまったこと。

やりたかったことだからね、そんな自分ができる特別扱いなんてそれくらいなんだから、やってもらえば良かったよね。

振り返れば多々あれど、この2つは大きく後悔してる。

特に2つ目はね。
ほんとね、それくらいやってやれよ!って思っちゃってってね。
なので、自分ができることは特別扱いして色々としていこうと思います。もうそういうことで後悔はしないぞ、と。


葬式して、火葬場で見送った後にその足でワクチンを打ちに行ったのですが、こんなにも強く生き抜かなきゃって思うことなかったです。

アルファー作品も。これから先、全公演観るって言ってたのが夢見丸で最後になっちゃったなあ。
無観客公演じゃなければ観に来れるか。

まあ、無観客公演になったとしても、今度は特別扱いするわ。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、トランク機械シアターの活動に使わせていただきます。よろしくお願いします。