その行動で損するのは?

今回のガチガチノープラン旅もいよいよ大詰め。今日はバンコクで軽くショッピングをした。

昨日と内容が少し被るが、コロナの影響で地味に差別は受けている。

例えば、バスで日本人の俺の隣は誰も座らないし、日本人だから乗せてくれないバスもあるし、俺がきた瞬間にマスクをつけられるし、店頭で明らかに接客態度に「こっちに来るな感」が出ていたりする。

タイ人は優しくてニコニコしてて大好きなんだけどこれだけ続けばやっぱりムカついてくる。

俺が寝泊りしているバンコクのカオサンロードは、観光客をターゲットにビジネスしている人がほとんど。カオサンロードはバックパッカーの聖地とも言われていて本当に世界中からたくさんの旅人が集まる。

コロナの影響で飛行機が飛ばなかったり陸路での入国ができない場所なんかも出てきていて、旅人はみんな母国に帰ろうと必死だ。

話を戻してこれをタイ人の主観で考えると、「顧客が激減している」と言い換えられる。こういう時こそ観光客一人ひとりにいつも以上に接しないと、コロナに罹患したとき以上に生活に苦しむのは目に見えているはずだ。もしコロナが怖いなら店を閉めればいい。

数少ないターゲットに雑に接客をして、その顧客は2度とその店は訪れないし接客が悪かったらもちろんそこの商品は買わない。

SNSが普及している今、店舗名を出して旅人がたくさんいるコミュニティに投げたら売り上げは更に落ちるだろう。

みんな優しくてニコニコしているはずのタイが、コロナの影響で本性が出たと思うと結構ショックだし、サービスを受ける側としては本当にストレスで誰も得しない。

明日は最終日。本気で楽しみたいけどどうなるんだろ。

現場からは以上でーす。