見出し画像

お掃除ロボ、来る。

今日我が家にお掃除ロボットがやってきました。
両親が購入したもよう。

私自身、ミニマリストさんの動画を見ていて、多くのミニマリストさんがお掃除ロボットを導入されているのを見て、気になっていました。

とりあえず、両親が設定の仕方が分からないとのことで、私が設定をすることに。
この手の設定は私にお役目が回ってきます。

設定の手順は、スマホのアプリで、お掃除ロボットにWiFiで接続して設定をする。
書くと至ってシンプルですが、こういう分野に疎い人だと難しいかもなぁと感じました。

設定時に機種名のiとjを見間違えて、違う機種用の設定を試していて、少し設定に難航したことは秘密…笑

とりあえず、設定を終えて、お掃除スタート!
ちゃんと障害物は避けて掃除するんだなぁと、知ってはいましたが、実際に見ると感心してしまいました。

リビングの床にクッションや空気清浄機、扇風機など物が置かれているので、本領発揮とまでは行かなそうです…

両親は、それでも掃除できるところが掃除できれば良いという割り切りで使うみたいです。
まぁ、それはそれで良いのかなと思いました。

とりあえず自分は自分の部屋を掃除しようかなと改めて感じる機会となりました。

今日も読んで頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?