見出し画像

ネコジャン(新宿歌舞伎町)行ってきた!!/フリー雀荘巡り

 令和3年の2月頃だったかな?新宿歌舞伎町に出来た、ちょっと優しめレートの東風戦の雀荘。

 麻雀警察や、堀内さんの動画で見たのをきっかけに、ネコジャンに行ってみた!!

◯場所

 歌舞伎町一番街の門をくぐって真っ直ぐ。
 通りを通り抜ける少し前に、左手側のビルの5階にある雀荘。下に看板がある。6階がネコカジノで7階がガールズバー。どちらも系列店。

 ガールズバーの女の子なのかな。二人くらい下で呼び込みしてた。

◯店内の雰囲気

 6卓。1卓は待ち席用かな。店内の雰囲気はすごく良い。他の人のブログで照明が暗いっていう苦言があったけど、個人的にはオシャレな感じですごく気に入った!!結構広々としている。

画像1

 あと、トイレが男女別に別れていて、二つあった。雀荘では珍しい。前は何のお店だったんだろう。

◯ルール

画像2

 赤3金3、白ポッチならぬネコポッチあり。ネコポッチは、2つ穴掘ってネコの顔にしなかったのが悔やまれる。

 点ピン   1000-2000の歌舞伎町らしからぬ優しめルール。

 赤200、金400だしね。
 途中流局一切なし。流しは倍満。

 あと、ネコ(ニャン)にちなんで、2のアンコ又は暗カン、明カンが手牌にあると、上がった場合にチップ2枚。

 ちなみに、2(ニャン)の三色同刻は役満笑

◯カード精算

画像3

 預かり5000。預かり含めて2万ポイント両替しておくと、途中で早々に交換しなくて良いのでちょうどよい。

 普通のピン東なら、10万ポイント持っていかないと落ち着かないけど、ここなら2万ポイントくらいでまぁまぁ遊べるから、お財布に5万ポイントで充分だわ。

 ちなみに上の画像のネコのポーチにカードを入れて、卓の右手側にくっつけて使う。クアトロみたいな感じ。

 ネコのポーチとか、こういう細かなこだわりがいいね👍

◯客層

 他の歌舞伎町ピン東とは、全く客層が違うと思われる。

 これまで3回行ったが、東風戦というか、フリー雀荘に慣れていない人もぼちぼちいた。また、動く金額がそれほど大きくないので、それなりに和やかな雰囲気の時も多い。

 この前行った時は、
 下家 かなり打ち慣れているイケメンお兄さん
 上家 和やかな感じの若者
 対面 フリー慣れしていないだろうリーマン

 で、対面のリーマン(30〜40代)の所作がイマイチだったので、下家のイケメン兄さんが「このオッさん大丈夫?」って感じで所々ピリピリしてた笑

 対面のリーマンも、全く打ち慣れていないわけじゃないんだけど、王牌を14枚に揃えるために、自分の山を人の山にくっつけてた😅

 これ見て、この人はセットばっかりで、フリー雀荘はあまり行かないんだろうなぁと思った。
 フリー雀荘行かない人にとっては、なぜダメなの??って感じだろうけど、多分、昔のイカサマ防止から来ているんだろうね。卓の上に両手をのせないのと同じルール。フリー雀荘では、他の人の前にある山には基本触れてはいけない。

 ほかにもいろいろあったけど、まぁ、そういう慣れていない人もいるって感じです。

画像4

 この手をダマにしていて、イチサンニンロクの3枚オール(1枚は金)とか。オーラスとかならともかく、東風戦でこの手をダマにする人はかなり少数派じゃない?

 こんな感じのアガリを何回かしていて、う〜ん、ぬるくない?って思ってしまった😅

◯店員さん

 店長?みたいな人は、すごく気が回って、かなり出来る人だわ。フリー雀荘に慣れていない店員さんもいた。

◯最後に 

 レート的に歌舞伎町で流行るかどうかはわからないけど、気軽に打てる雀荘として、歌舞伎町の中では珍しいお店なので、案外需要があるかも知れないな。

 おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?