見出し画像

K-BRAIN MINICONをB21系デイズに。


もっとスポーティに、そして楽しく

K-BRAINは、軽用サブコンブランドです。
セッティングコンセプトは、ブーストレスポンスの向上。
ユーザー様よりは好評をいただいております。

2種のセッティング


S1レギュラーセッティング

レギュラーガソリンを使用した際にベストとなるよう、補正した信号をECUへ送信します。

S2ハイオクセッティング

タンク内がハイオクガソリンに入れ替わったら、使用できる、一歩踏み込んだセッティングです。


取付してみる


ボンネットオープン
B21系ターボはエアボックス下に圧力センサーがあります。
これが圧力センサー・カプラー
エンジンを切り、数分たってからカプラーを抜きます。
製品はサブコン本体と割り込みハーネスで構成
割り込みハーネスは防水でワンタッチ取付です。
このカプラーを圧力センサーカプラーへ割り込ませます。


取付したら、カプラーが踊らないようにタイラップにて固定。
別売バッテリー取付ステーを使用する
このプレートにMINICONを固定する
あとは防水キャップを装着して完成。

装着後の効果として感じるのは、一定のアクセルで車がどんどん加速していく感覚。
ブーストがかかる迄の時間が短くなり、アクセル操作に対する車の動きが、リニアになります。

お客様レビュー

平成27年1月登録のB21Aアイドリングストップ設定無しの車両に、延長ケーブルを追加して車内に装着しました。 パワーアップは謳っていない商品ですし、何が変わるのか興味を持ちました。 まずはハーネス付属のショートピン(ミニコン未接続)で、いつもと変わらぬ状況を確認後に差し替えて、まずはNモード。これが、ド・ノーマルより走りがトロい感じで、ノーマル復帰とは違うことを体感しました。次にS1モードにしたところ、アクセル開度15〜20%、エンジン回転数1500〜2000rpmのあたりで、前に進もうとする力が増えていて、街中のトロい走りでも体感的なストレスが激減しました。これならコスパは悪くないと思います。ド・ノーマルに戻したくないです。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?