見出し画像

夫が「くも膜下出血」 vol.6

夫の手術から一夜明けて

「いつ容態が変わるかわからない。だからいつでも電話に出れるようにして。出れなかったら折り返しかけて。」と主治医に言われたことが気がかりで、目が覚めてからスマホの着信歴がないことを確認するとホッとしました。

その日は月曜日。子どもたちをいつもと同じように学校に送り出したけど、自分のことは何も手につかない。横になっても眠れないし、なにもしなくても時間だけ過ぎていきました。

ただ、夫の職場に休みの連絡しなきゃいけない。と、なぜか責任感が湧き上がり、電話をかけようとしたのですが、連絡先がわからない。
夫のことをほとんど把握できていないことに気づく。
代表電話にかけて状況を伝え、上司の方に繋いでもらうという情けない妻。

私、夫のこと全然知らない。

普段の会話で夫の職場のことはほとんど話題にならなかった。
夫は自分から話す人ではなかったし、私も関心がなかったから聞かなかったし、聞いたとしても覚えていないと思う。

最近になって夫のことを大事に思うようになったけど、一緒にいる時の夫しか見ていなかった。

そういえば病院で、体重、血圧、既往歴、喫煙本数、飲酒の量とかあれこれ聞かれ、はっきり答えられたのは年齢と生年月日とコロナワクチンの回数くらいだった。

一方で、私の中では良いと思っていたんです。「今、ここ」が良ければいいと思っていたから。

以前の私は、悪いことをすぐ非難したり、過去の失敗をいつまでも気にして不機嫌だったり、将来のことを心配してあれこれ指示したり、夫のすることが不満で文句言ってしまう。
それで夫が逆ギレして喧嘩勃発。そんなことを何年も続けて、もう無理!離婚について話し合おう。二人で話したのでは話が進まないから第三者を入れて話し合おうというほど関係が悪化しました。ちょうど3年前。

その2年前くらいから私は、温かい家庭を築こうと努力しているのに、なんでなんだろう。こんなに頑張っているのになぜ上手くいかないのか。と、自分の力に限界を感じ、離婚するのが私と子どものためなんだと考えるようになりました。

それが今では良いところに目を向け、感謝したり、労ったり、夫を尊重するようになっていて、夫も私のことを大事に思ってくれている。

お互いが素直に思い合う。大事にしあう。
それだけで充分満たされて幸せでした。

だから、一人の時の夫のことは触れないでいたのかもしれない。
知らないから、今ここに意識があって、今まさに一緒にいる時間を楽しめる。

幸せがこれからもずっと続くと思っていました。

いや、夫が意識不明の今も、私は信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?