見出し画像

おにぎりやさん

ちみすけは、保育園でお店屋さんごっこの日というのがあって以来、お店やさんにハマっている。
最初の頃は、
「いらっしゃいませー!おみせやさんですよー!」というので、
「なにやさんですかー?」
と聞いたら「いらっしゃいやさん!」
などというかわいい回答をしていたのだが、
最近は、
じゅーすやさん
おすしやさん
やさいやさん
などなど言って、ちゃんと商品を売っているようだ。

「いらっしゃいませーっ!おにぎりやさんですよーっ!」
今日は保育園から帰るなりおにぎりやさんが開店していたのでのぞいてみた。
母「お!新しいお店ができてる〜!何おにぎりがありますか」
ちみ「これはしゃけなの〜」
母「シャケいいですね。じゃあシャケのおにぎりと、となりのやつもください。これはなんですか?」
ちみ「ばなな!」

…けっこう攻めたお味もあるのね。
伝統と革新が共存している店でした。

写真は休日のお昼ごはん
お好み焼き
今までは野菜を食べさせたいならお好み焼き!って感じでパクパク食べていましたが、
この日ついにお好み焼きにキャベツが入ってることに気づいたのか、キャベツが入ってたの、と出されました。
あれ〜?じゃあキャベツのとこよけるね☆(そんなの無理だけど)と押し通すと満足したようで食べていました。
でも野菜認定される日も近そう、、、、

お好み焼きの粉は、オタフクのアレルゲンフリーのものを使っています。
米粉ですがとても美味しくて我が家では大人も子どもも大好きです。企業様のアレルゲンフリーへの努力に感謝の日々、、、!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?